Gyao かわいそう

偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER! 第4回 アニメ制作者がネットラジオでニ○○○動画を痛烈に批判 - GIGAZINE 痛いニュース(ノ∀`):アニメ製作者が、アニメの違法アップロード&ニワンゴに問題提起 「灼眼のシャナ」のプロデューサーがニコニコ動画を批判したラジオが話題になった。DVD を買ってくれなきゃ生きていけない、という訴えに、値段が高すぎる、という反応が。だか...

Gyao かわいそう
http://deztec.jp/design/07/10/29_Gyao.html のスクリーンショット
URL:
http://deztec.jp/design/07/10/29_Gyao.html
注目:
deztec.jp の注目エントリー
カテゴリ:
アニメ
キーワード:
JASRAC Yahoo!動画 ひぐらしのなく頃に ひぐらしのなく頃に解 ニコニコ動画 ニワンゴ 灼眼のシャナ
タグ:
はてなスター:

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (115 +11) RSS

  • 2007年11月01日 kyoon kyoon , , ,
  • 2007年11月01日 banraidou banraidou ,
  • 2007年11月01日 bunoum bunoum , DRMなしのMP3に手を染めたiPodにシェアを奪われてWalkmanはかわいそう
  • 2007年11月01日 comu comu ,
  • 2007年11月01日 yosiyama yosiyama もうコンテンツ産業は潰れてもいいよ。テレビも見なくなったしネットもしなくなった。
  • 2007年11月01日 n_euler666 n_euler666
  • 2007年11月01日 aratako0 aratako0 ニコニコが流行るのはやっぱ職人の方々のおかげという気はするけどなー。そんな人たちをGyaoが集められるとは思えない。
  • 2007年10月31日 shozro shozro , , ,
  • 2007年10月31日 hatayasan hatayasan , 「コメント機能さえあれば1話105円で数万人が視聴するようになるのでしょうか。どうも、そうはならないような気がします」
  • 2007年10月31日 anemoto anemoto コメント機能のすごいところは、CMをカットをしないでツッコミを入れるために逆に見てしまいそうなところ。CMへの罵倒問題はあるかと思うけど。
  • 2007年10月31日 sea_side sea_side ,
  • 2007年10月31日 goto0 goto0
  • 2007年10月31日 mori-yoshiro mori-yoshiro Macは切り捨てるべきだが、推奨環境にw2kと書いていながらWMP10以降前提なのはさすがに無茶苦茶だよな
  • 2007年10月31日 sakenomi sakenomi ,
  • 2007年10月31日 krackmania krackmania , , , ,
  • 2007年10月31日 k12u k12u id:fjsk いつMac(海外)になるかわからないしなるかもしれない、今は違うかもしれないけどブラウザもIE限定。むしろ再生する権利があるはずのユーザの事情に配慮する姿勢があるか否かの問題では。「座敷牢でも見れる2ch」。
  • 2007年10月31日 plusdotk plusdotk , ,
  • 2007年10月31日 fjsk fjsk MACで見れない/ダウンロードできない/コメントがつかない/人が少ない/海外で見られない/タダで見るための屁理屈はこれぐらい?これらが全部できりゃ文句がないわけか。そもそも↓の星は皆MACユーザーor海外在住なの?
  • 2007年10月31日 ululun ululun 無料で視聴出来るところと有料で視聴出来るところがあれば後者を選ぶ人が多いのは仕方がない。/映像は無料で見るものという感覚で生きてきてしまったというのもあるかもしれない
  • 2007年10月31日 k_wizard k_wizard , GyaO×ニコ動という方向もアリという話か
  • 2007年10月31日 nekora nekora
  • 2007年10月31日 ag-commerce ag-commerce 「ガンダムOO」とか、数は少ないけど無料で最新話を放送してますよね、Gyao は。1話につき105円分の広告を用意するのはたいへんな話だし、権利関係の問題だけでなく、無料ネット配信モデルでは番組の充実が難しい面があ
  • 2007年10月31日 ninjatottori ninjatottori , ,
  • 2007年10月31日 boussk boussk ブロードキャストメディアと動画掲示板の違いは大きい気がするけど。/つか掲示板はブロードキャストを代替しないし逆もしかり、は「ブログ死んだ」話題でも言ってたな。/Gyaoって名前がよくないんじゃないの。
  • 2007年10月31日 bukemu bukemu ,
  • 2007年10月31日 suzaku-s suzaku-s ,
  • 2007年10月31日 carta30 carta30
  • 2007年10月31日 adoratio adoratio USENは別にGyaoで儲からなくても良いと思ってそうだ。
  • 2007年10月31日 soylent_green soylent_green gyaoは完全無料でshowtimeとは別ものなのだが、ブックマークコメントでもこの調子だったりで
  • 2007年10月31日 abyssgate abyssgate ,
  • 2007年10月31日 Shiny Shiny ,
  • 2007年10月31日 munyu munyu ,
  • 2007年10月31日 kanose kanose , ,
  • 2007年10月31日 satmat satmat "ニコニコ動画にまともな権利処理を期待するより、Gyao にコメント機能を期待する方が、可能性があるのではなかろうか"
  • 2007年10月31日 cry_condor cry_condor
  • 2007年10月31日 kero20 kero20 ニコ動が成功したのは、コメント機能だけではないと思うんだよね。2chのノリというかあの空気というか
  • 2007年10月31日 seiyuDB seiyuDB ニコ動には、さよなら絶望放送のコメント用動画がある。それは本編をanimate.tvで聴き、コメントをそれに書き込むというスタイルのもの。
  • 2007年10月31日 ffffschool ffffschool
  • 2007年10月31日 hate77777 hate77777
  • 2007年10月31日 VampireLestat VampireLestat , , ,
  • 2007年10月31日 miyagawa miyagawa Gyaoは日本国外から見れない、Macでみれない=論外
  • 2007年10月31日 staebchen staebchen
  • 2007年10月31日 koredeasobo koredeasobo
  • 2007年10月31日 shodai shodai ,
  • 2007年10月31日 shiwasekirari shiwasekirari , ,
  • 2007年10月31日 fuktommy fuktommy GyaOは再生できたりできなかったりしたなあ。今は改善したのかしらん。J9とMUSASHIは全部GyaOでみたお。
  • 2007年10月31日 AKIY AKIY 有料以前に、GyaO重い。youtubeくらいまで軽くしてくれ。
  • 2007年10月31日 mi2_music mi2_music Gyaoは無料までしか利用しない人が多いと思う。そのかわり名は売れてるけど・・
  • 2007年10月30日 hoshina hoshina
  • 2007年10月30日 zonia zonia , ,
  • 2007年10月30日 Pandasista Pandasista GyaOが頑張ったら、ニコ動が儲からん。
  • 2007年10月30日 himagine_no9 himagine_no9 , , , いやそもそもGyaoはMacで見れないんですけど。その時点で俺の選択肢からは消えている。
  • 2007年10月30日 nadegata nadegata
  • 2007年10月30日 adsty adsty , 「Gyao」って何故か敬遠してしまう。頑張ってるとは思うんだけど。かわいそう。
  • 2007年10月30日 citora citora
  • 2007年10月30日 taninsw taninsw 有料サービスをやってることすら知らなかった。ずっと前はFirefoxでダメだった覚えがあるんだけど、いまはどうかな
  • 2007年10月30日 RIKKUN RIKKUN ,
  • 2007年10月30日 yanushics yanushics , とりあえず、自己正当化のためにひぐらし購入。ニコニコ動画のようなコメント機能で合法的視聴ができないものか。
  • 2007年10月30日 came8244 came8244
  • 2007年10月30日 FTTH FTTH , ←ひとことでまとめた。
  • 2007年10月30日 str017 str017 ,
  • 2007年10月30日 zeruru zeruru ,
  • 2007年10月30日 kana-kana_ceo kana-kana_ceo , そーかー、Gyao は Windows ぢゃないと視聴できないのかー。全然、駄目ぢゃん、そんなの。
  • 2007年10月30日 minesweeper96 minesweeper96 , え、インターフェースの問題でしょ?ニコニコならGyaOと同じ価格形態でも金出すもん。サービスのUI設計の問題さね。と俺は思うのだがどうか
  • 2007年10月30日 escape_artist escape_artist , , , , 俺的には、Windowsオンリーなのが悪い。Silverlightでも何でもいいから、早くlinuxやMacに対応してあげてください。
  • 2007年10月30日 kekera kekera
  • 2007年10月30日 myrmecoleon myrmecoleon , , Gyaoとかはなんかお金を出すまでの心理的抵抗が大きい。見放題で月1000円とかなら入るんだけど,見た分だけってなるとシュンとなる。/でもニコニコで一番打撃受けてるのはDVDじゃなくてGyaoだな確かに
  • 2007年10月30日 takeishi takeishi , , 今現在でも、一月あたりで「1話105円で数万人が視聴」くらいはされてるので、『Yahoo!動画も Gyao も流行ってないみたい』ってことはないですよ。
  • 2007年10月30日 ak9 ak9 , ,
  • 2007年10月30日 hejihogu hejihogu ,
  • 2007年10月30日 raitu raitu , //あと、Yahoo!動画も Gyao も流行ってないみたいなので、ネット配信メインの番組制作なんてのは夢物語なんじゃないかという感じはしなくもないです。//流行ってないのはコメ機能より有料だからなんだろうなあ、やっぱり
  • 2007年10月30日 a0723 a0723
  • 2007年10月30日 koizuka koizuka
  • 2007年10月30日 pc_nagomu pc_nagomu , , ニコ動への帰属意識、もきっとあるんだろうなー
  • 2007年10月30日 ajapo ajapo , ,
  • 2007年10月30日 koutyalemon koutyalemon ,
  • 2007年10月30日 mishing mishing , はてブみたいに、コメントは第三者で受け持って、アプリで合成するのは駄目なのかなー?
  • 2007年10月30日 taigo taigo Gyao安いな。知らんかった
  • 2007年10月30日 ymScott ymScott , 別に値段の問題クリアしても「コメントが無いアニメなんて見てられるか!」って話になるんだけどね。タダで見るための屁理屈は無数にある。
  • 2007年10月30日 sajiwo sajiwo , , 誰もGyaoGyao動画とは書かないのな。
  • 2007年10月30日 mine-o mine-o Gyao安すぎ吹いたwでもニコニコに勝てるかというと疑問
  • 2007年10月30日 pukada pukada , , Gyaoの存在をすっかり忘れてました。サーセンw
  • 2007年10月30日 ask11 ask11
  • 2007年10月30日 effectorist effectorist
  • 2007年10月30日 nopi nopi
  • 2007年10月30日 ariasblog ariasblog , , アニメのDL販売系は,どうしようもないくらいに盛り上がっていないんだよなぁ・・・。
  • 2007年10月30日 glcs glcs , 本当にやってくれるならいいんじゃないと思う。本当にやってくれるならね。でもサービスだけ提供してもユーザがついてくるかは不明。一人で延々とコメントしてもあんまり面白くないしね。そういう場を提供できるか。
  • 2007年10月30日 k-takahashi k-takahashi , 『まじめにやってる会社がニコニコ動画に客を取られて大赤字というのは、あまりにもかわいそうというか、理不尽な話だと思う。』 コメント付きのおもしろさは分かった上で。
  • 2007年10月30日 mmasuda mmasuda
  • 2007年10月30日 yuiseki yuiseki
  • 2007年10月30日 POPOT POPOT
  • 2007年10月30日 shigeeru shigeeru , , 「Gyao にコメント機能を期待する方が、可能性があるのではなかろうか」/いいね。ただ、Gyaoはコンテンツの汚染(=ネガコメ)を恐れてやれないだろうけど・・・。
  • 2007年10月30日 false_alarm false_alarm
  • 2007年10月30日 cooonishi cooonishi , , ストックの所在とか、DRMの扱い難さとか、いきなりコーデックで怒られたりするとっつき難さとか、一個一個見ると細かいけど、チリも積もれば。
  • 2007年10月30日 yamifuu yamifuu
  • 2007年10月30日 geegle geegle
  • 2007年10月30日 westerndog westerndog , ,
  • 2007年10月30日 pochi-p pochi-p 他にもDMMやANIMATE.TVやら、手頃価格でやってる所あるよね。ニコ儲は「高い」と文句たれる前に、「安く」て「ちゃんと還元」出来るのを探せよなー。ニコからAmazon行くより、ニコ見てDMM等で金落とす方がマシだよ。
  • 2007年10月30日 hagihide hagihide
  • 2007年10月30日 rahoraho rahoraho
  • 2007年10月30日 urahayate urahayate
  • 2007年10月30日 taitoku taitoku , , , ,
  • 2007年10月30日 fellows fellows , Gyaoやっすいですね。まあ使い勝手っていう問題はあるよねビジネスモデルとかも含め。あと例によってMacなんでSilverlight だれか たのむ
  • 2007年10月30日 KoshianX KoshianX いまどきのウェブはWindowsじゃないと見られないようなサイトは無視されてるってことか。いいことじゃないか。すばらしいな。
  • 2007年10月30日 zu2 zu2
  • 2007年10月30日 tkmisawa tkmisawa 「まじめにやってる <中略> かわいそう」っていうのは、正論かもしれないが思考停止していないかよく考える必要がある。Gyaoが「まじめにやっている」ってのもなんか感慨深いな。
  • 2007年10月30日 nkoz nkoz
  • 2007年10月30日 ghostbass ghostbass , , 「勝手に上げてんじゃねーよっ!」VS「○○で配信してるから見てね」/TV放送+DVDしかないから「誰かが見たそうな番組」を上げる/動画配信サービス側がコンテンツを買うって図式>コンテンツホルダーが積極的に売れよ
  • 2007年10月30日 kkobayashi kkobayashi 非同期な実況、というのは楽しそう。合法的にできるならやってみたい。
  • 2007年10月30日 brainparasite brainparasite ,
  • 2007年10月30日 twisted twisted
  • 2007年10月30日 sinyapos sinyapos , オンデマンド配信の何が嫌かって、テレビでは堂々とできる個人鑑賞目的で保存をするという事がやり難いという事。何で直接金払ってまでテレビよりも後退している形式で見にゃならんのだ。 /よってGyaOは論外。
  • 2007年10月30日 JSK JSK
  • 2007年10月30日 REV REV 「Gyao では、なんと「シャナ」全24話が1932円です。これでも高いか。」
  • 2007年10月30日 highcampus highcampus , , ニコ動にうpされてるテレビ番組にCMが入っていても気にならないのに、Gyaoの番組で入ってたら何故かイライラすることがある。CMが飛ばせるかどうかと関係なく。

はてなダイアリー このエントリーを含む日記 (7)