スポニチワールドサッカープラス:浦和敗北に狂喜する存在の出現を

 初めてサリア・スタジアムに入った時、まず驚かされたのは正面玄関に大きく書かれた落書きだった。 「ミランよ、4―0をありがとう!」  サリア・スタジアムは、バルセロナを本拠地とするもう一つのチーム、エスパニョールのホームスタジアムだった。ダービーマッチの熱さは無論知識としては知っていたが、日本人の感覚としては、同じスペインの代表、それも同じ街...

スポニチワールドサッカープラス:浦和敗北に狂喜する存在の出現を
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2007/11/post_936.html のスクリーンショット
URL:
http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2007/11/post_936.html
注目:
wsp.sponichi.co.jp の注目エントリー
カテゴリ:
スポーツ
キーワード:
エスパニョール サッカー スペイン スポニチ ダービーマッチ バルセロナ ミラン 欧州
タグ:
はてなスター:

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (12) RSS

  • 2007年11月02日 ryankigz ryankigz , ある程度はいるんじゃない?<浦和敗北で狂喜する人/それ以前に浦和が勝ったか負けたかも興味ない大多数をどうするかだけど/一方で代表偏重を嘆くなら「じゃああんたは阪神並みにJ見てるのか」と言いたい気もするが
  • 2007年11月02日 ogan ogan いやその、浦和が負けたら嬉しい人くらい、いっぱいいると思うんだが。海外のマネとかじゃなく、Jリーグ十数年の歴史で、クラブサポーターがそこまで来ているということ。
  • 2007年11月02日 memoclip memoclip 高校野球的な楽しみ方
  • 2007年11月02日 yumi_nanaya yumi_nanaya ,
  • 2007年11月02日 yukinho yukinho
  • 2007年11月01日 ryoQ10 ryoQ10
  • 2007年11月01日 MASASCIANTE MASASCIANTE , 「日本サッカー界が抱える最大の弱点、それはこの国最大の人気チームが代表チームであるということ」…そう煽ってるお前が言うな!
  • 2007年11月01日 fct-fan fct-fan , いずれは。まだ足の引っ張り合いする程J自体が浸透してないないから浦和応援する。あと、バルサは反中央、エスパニョールは親中央という対立があるのでは?
  • 2007年11月01日 masashichan masashichan , 代表に頼りすぎてるのはあんたらだろうが。日本中が浦和を応援してると本気で思ってるのだろうか。気持ち悪い。
  • 2007年11月01日 kohedonian kohedonian では古河電工がアジア王者になってこの国のサッカーになにかが起きたか?「浦和は日本を代表しているのだから、誰もがクラブW杯出場を願うべき」などという論調を築くことこそ、日本代表への依存と同型ではないのか?
  • 2007年11月01日 aklaswad aklaswad , , うーん、日本には「敵に塩を送る」タイプのライバル関係の方があっている気がするなあ。海外クラブの行儀悪い部分を無理に真似する必要は無いと思う。/巨人と阪神の場合などはどうなんだろう。
  • 2007年11月01日 ken_wood ken_wood , >日本はあまりにも代表チームに頼りすぎている。もしW杯出場を逃すようなことがあれば、この国のサッカー界は壊滅的な打撃を被ることだろう。代表は本当に「絶対に負けられない」チームになってしまったのである。