(閉じる)

キーワード「接続詞」を含む新着エントリー

「接続詞」とは

接続詞 品詞のひとつ。単語と単語、また前後の文節や文をつなげるもの。語句と語句、文と文のあいだの前後関係を明らかにし、論理に首尾一貫性を持たせるために使用される。ただし、頻用はかえって文意を掴みづらくする。 日本語の場合、接続詞は自立語として分類されるため、それ自体で文節を構成することができる。活用系はなく、前後の語句に応じて語形が変化することはない。また、単独で主語や修飾語になることもない。 日本語の接続詞の大半は、本来ほかの品詞に属していた語が変化したものだといわれる。たとえば“それとも”という語 ... 続きを読む 出典:はてなキーワード「接続詞」
RSS