並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

どきどきポヤッチオの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 「ゲームのロード」のために“主人公をわざと転ばせる”PS1ゲームの工夫が話題を集める。意外なかたちで紐解かれる真実 - AUTOMATON

    ゲームが動作するうえでは、データを読み出すローディングがつきもの。開発者は、ロード時間をなるべく短くしたり、プレイヤーに感じさせづらくしたりと、さまざまな工夫を施しているようで、そうした工夫の一例がSNS上で注目を集めている。 TwitterユーザーMIYAKE氏は10月17日、PS1向けに1998年に発売されたRPG『どきどきポヤッチオ』のロード処理方法についてTwitterにて紹介した。同氏は、いまから17年位前の新卒2年目の時に、先輩との雑談のなかで本作のロード処理について教わったそうだ。 先輩「プレイヤーがつまづいてコケるんだ」 先輩「つまづいて転んで、起き上がる間にデータをロードするんだよ」 頭に電流が走るぐらいの衝撃を受けました。 プレイヤーは小学生の男の子… 走れば走るだけ(移動速度が増すほどに)コケやすくなる… ユーザは自然と走り過ぎないように気を付ける… — MIYAKE

      「ゲームのロード」のために“主人公をわざと転ばせる”PS1ゲームの工夫が話題を集める。意外なかたちで紐解かれる真実 - AUTOMATON
    • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の「赤き月」は“ゲームを強制終了させない奥の手”か。強制発生グリッチから垣間見えるプレイヤーへの気配り - AUTOMATON

      『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて、「赤き月(ブラッディムーン)」を強制的に引き起こす手法が発見され注目を集めている。その挙動からは、赤き月が「ゲームに不具合が出そうな時の奥の手」の役割も兼ねている可能性や、ユーザーの没入感を大切にする思いやりの設計思想をも垣間見える。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーゲームだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編にあたる。新作においては、ハイラルの地が突如として天変地異に見舞われる。城は宙へと浮かび上がり、空からは謎の遺跡群が降り注ぐ。大地と大空が広がった世界にて、“右手”に力を宿したリンクがハイラルの異変に立ち向かう。 赤き月を好きなタイミングで 本作においては多数の新要素が追加された傍ら、前作から続投している要素も数多くある。「

        『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の「赤き月」は“ゲームを強制終了させない奥の手”か。強制発生グリッチから垣間見えるプレイヤーへの気配り - AUTOMATON
      • 【画像】淡々と初代プレストソフトの気に入ったジャケットを貼る : 哲学ニュースnwk

        2023年01月30日21:00 【画像】淡々と初代プレストソフトの気に入ったジャケットを貼る Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/22(水) 21:16:28.433 ID:GIDav5ma0 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466597788/【画像】「コロシテ…モウコロシテ…」に合う画像貼った奴が優勝 俺の屍を越えてゆけ ロッククライミング 未踏峰への挑戦 アルプス編 デザーテッドアイランド 漂流記 蒼天の白き神の座 Moon レアソフト若干多め 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/22(水) 21:17:17.265 ID:CanHPvIo0 これは期待 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/22(水) 21:18:34

          【画像】淡々と初代プレストソフトの気に入ったジャケットを貼る : 哲学ニュースnwk
        • コットンロックンロール

          1991年に株式会社サクセスが開発しアーケード用として誕生した自機が女の子の横スクロールシューティングゲーム。「WILLOW」(ウィロー)という幻のお菓子が大好物の魔女「ナタ・デ・コットン」と妖精「シルク」の冒険を描いたファンタジーでコミカルな作品。 過去作はこちら ⇒ 30周年を記念した完全新作 コットンシリーズ独特の爽快感やコミカルな世界観はそのまま、3D視点のステージや高速スクロールステージ、縦スクロールステージなどもご用意。 魅力的なゲストキャラが参戦! 「COTTOn」シリーズのキャラクターの他にも「海腹川背」や「どきどきポヤッチオ」などからゲスト参戦も! ゲストキャラを含む全キャラクターは、それぞれ異なる性能やアクションを持っています。 『サイヴァリア』や『ザンファイン』のシステム!? キャラクター選択によって、サクセスのシューティングゲームの代表作 『サイヴァリア』のBUZZ

            コットンロックンロール
          • Switchセール2000本越え!あらゆるメーカーのゲームが安い!Nintendo Switchセールチェック!【2022/12/24】 - 絶対SIMPLE主義

            キャンペーン・セール情報|任天堂 年末セールで日付が変わる度にセールが増えていき、 ついに2000本を突破したNintendo Switch! 去年は1600本でビビってたけど超えてきたわ……。 注目メーカーとタイトルをピックアップしてざっくり見ていくぞ! 1部の面白いタイトルには俺のレビューも貼っておく。 【1/11まで】D3は『オメガラビリンスライフ』63%OFF! 【1/4まで】スクエニはドラクエやFFなどRPG中心に最大60%OFF以上! 【1/9まで】スパチュンは風来のシレン5が1500円!ダンロンが1000円均一! 【1/15まで】カプコンはロックマンやバイオシリーズが990円から! 【1/5まで】UNTIESは『マヨナカ・ガラン』『Tokyo Dark』などが70%OFF均一! 【1/16まで】ドラガミゲームスは『√Letter ルートレター Last Answer』498円

              Switchセール2000本越え!あらゆるメーカーのゲームが安い!Nintendo Switchセールチェック!【2022/12/24】 - 絶対SIMPLE主義
            • シリーズ30周年記念の完全新作「コットンロックンロール」本編&限定版ねんどろいどレビュー! - かわにょぶろぐ

              昨年(2021年)の夏にシリーズ30周年として発表された「コットン」の最新作「コットン ロックンロール」が昨年末にようやく発売されましたね! 年末に記事を上げたかったのですが、多忙でゲーム本編を触る時間が出来なかったのでようやくの公開となります(*´∀`)ゞ パッケージ表裏 パッケージ側面 限定版付属内容 限定版にはフィギュアの「ねんどろいど コットン」、冊子の「コットン大全集」、そして「オリジナルサウンドトラックCD」が付いて来ます。 「ねんどろいど」目的で限定版を買いましたが思いのほか「サントラ」が良いです! 軽快なシンセサウンドが逆に新鮮で爽快感がありますね! (別途、下記にも貼りつけてるYoutube動画で視聴して下さい) そして付属の冊子「コットン大全集」はコットンの歴史からはじまり、最新の「ロックンロール」まで事細かく網羅されてます。 ねんどろいどコットン ようやくお目当ての「

                シリーズ30周年記念の完全新作「コットンロックンロール」本編&限定版ねんどろいどレビュー! - かわにょぶろぐ
              • レトロンバーガー Order 43:釣りと「海腹川背」は一生モノの趣味になるからルアーを飛ばして揺れていけ! 揺らしてけ!!編

                レトロンバーガー Order 43:釣りと「海腹川背」は一生モノの趣味になるからルアーを飛ばして揺れていけ! 揺らしてけ!!編 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 ※お詫びと訂正 前回の「レトロンバーガー Order 42」にて,【ちなみにバンゲリング帝国は,「ロードランナー」と「チョップリフター」にも登場しています】と記述しましたが,掲載後の追跡調査によりApple II用ソフト「Star Blazer」の敵もバンゲリング帝国であること(改題されたAtari 400/800版の「Sky Blazer」も同様)が判明しました。この発見が遅れたのは,同作の国内版がソニーから発売されたMSX用ソフト「スターブレイザー」しか存在しないこと,ならびにMSX版ではバンゲリング帝国の名称が用いられていないこと,そして英語圏ですら「Star Blazer」の帝国設定に関する言及がほとんど無かったんだよコン

                  レトロンバーガー Order 43:釣りと「海腹川背」は一生モノの趣味になるからルアーを飛ばして揺れていけ! 揺らしてけ!!編
                • 最大4人での対戦が楽しめる「海腹川背 BaZooKa!」体験会レポート。対戦格闘ライクな読み合いとラバーリングアクションが融合した意欲作

                  最大4人での対戦が楽しめる「海腹川背 BaZooKa!」体験会レポート。対戦格闘ライクな読み合いとラバーリングアクションが融合した意欲作 ライター:稲元徹也 2019年12月21日,サクセスから発売予定の「海腹川背 BaZooKa!(バズーカ)」(PS4 / Switch)の体験会が開催された。スタジオ最前線の近藤敏信ディレクターも駆けつけ,新作のプレイフィールをいち早く体験できたイベントの模様をレポートする。 海腹シリーズに対戦格闘ライクな読み合いが融合 今年9月の東京ゲームショウで発表された本作だが,現時点では公式サイトが公開されていないとのことで,体験会の告知は「海腹川背」公式Twitterや,開発元であるスタジオ最前線のTwitter上にて行われた。当日,イベント会場となったサクセスの会議室には,対戦可能な試遊台が4セット用意されていて,非常なアットホームな雰囲気だった。 本作は2

                    最大4人での対戦が楽しめる「海腹川背 BaZooKa!」体験会レポート。対戦格闘ライクな読み合いとラバーリングアクションが融合した意欲作
                  1