並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

高齢出産の検索結果1 - 40 件 / 42件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

高齢出産に関するエントリは42件あります。 育児人生*あとで読む などが関連タグです。 人気エントリには 『最終話【結婚と高齢出産】出産は心臓に悪いって、それ周囲がね。ドキュメンタリー映画『うまれる』 - アメリッシュガーデン改』などがあります。
  • 最終話【結婚と高齢出産】出産は心臓に悪いって、それ周囲がね。ドキュメンタリー映画『うまれる』 - アメリッシュガーデン改

    出産という修羅場 世の中には、ほとんどの人が認知していないけど、でも、その世界には、その世界なりの隠れた英雄っているもんなんだな。 私、見たんだよ。 誰って、義理イトコ優ちゃんの出産で。そこでね、見たんだ、真の英雄の姿って、プロの仕事ってのを。 もうね、中島みゆきさんの『地上の星』がバックに流れていた。ガンガン響いていたね。それも、デーモン閣下が歌うほう。 デーモン閣下 地上の星 優ちゃんが陣痛がはじまって産まない!ってトンデモ妊婦になっているとき、助産婦さんの背後で、後光のように鳴り響いていた。 🎵みんな何処へ行った見送られることもなく 🎵名立たる者を追って輝く者を追って人は氷ばかりつかむ 🎵つばめよ高い空から教えてよ地上の星を 陣痛がはじまり赤ちゃんが出かかっているにもかかわらず。 「産まない! 中に戻して!」と、叫ぶトンデモ妊婦に果敢に挑んだ助産婦さん。 『地上の星』って呼ばせ

      最終話【結婚と高齢出産】出産は心臓に悪いって、それ周囲がね。ドキュメンタリー映画『うまれる』 - アメリッシュガーデン改
    • 【妊娠と結婚と毒親5】妊活女子よ、ハーバード大の研究では高齢出産は寿命を伸ばすらしい。と、映画『名探偵コナン紺青の拳』が4D公開。 - アメリッシュガーデン改

      《オババ》私の姑、人類最強のディズニーオタク。妹の夫とは同級生 《叔母・勝江(仮名)》オババの妹、ヒステリー性障害を患う。優ちゃんの母親、娘を過保護に育てる毒親。結婚に反対していたが妊娠でコロっと変わる。 《優ちゃん》叔母のひとり娘、39歳。婚活アプリで知り合った太郎と熱愛、過保護母に結婚の邪魔をされ、太郎と駆け落ち。妊娠が発覚。 《太郎》35歳。高校時代に親を亡くし、一人で農家を切り盛する勤労青年。 高齢、妊活女子よ、夢を諦めるな!! 前々回で30代の出産が英国で増えたと書きました! そして、40代が出産率を伸ばしていると。今年の流行語大賞に応募したい! アラフォー出産! デメリットはある! まちがいなくいろいろある! ま、出産後に疲れがとれんとか。 若い身体とは違うから、赤ちゃんについてけんとか。 そんなことは私が書かなくても巷に溢れている。 全員が全員、のぞんでそうなった訳じゃないか

        【妊娠と結婚と毒親5】妊活女子よ、ハーバード大の研究では高齢出産は寿命を伸ばすらしい。と、映画『名探偵コナン紺青の拳』が4D公開。 - アメリッシュガーデン改
      • ベテラン助産婦VS初産婦!分娩室は血みどろの戦場。【結婚と高齢出産】で、1年で9割がやめるブログ人生 - アメリッシュガーデン改

        今週のお題「外のことがわからない」。で、出産がわからない従姉妹の話。 出産時の陣痛は痛い 優ちゃんの出産 昨日のブログで叔母の一人娘。 天然不思議な優ちゃんが、産婦人科で陣痛がはじまっても「産まない」って宣言したと書いた。 その話は前回のブログです。 funyada.hatenablog.com とりあえず、先に進むからね。 だって、事態は切迫してる! 優ちゃんが産まないって言い張った理由が、夫を待つと決めたからで。で、もう陣痛は始まっているし、赤ちゃんの頭の毛が見えてるしで、もうね、待つ選択はないわけ。 それでも、優ちゃん、頑固に言い張ってる。 で、病院付きの助産婦さん、さらに加わった看護師さん達も困った。 「お母さん、ほら、頭頂部がもう見えてますから。触ってごらんなさい!」 助産婦さん、必死の説得を試みた。 優ちゃん、首を振っている。 たぶん、痛みが頂点に達しようとしているのに、無理し

          ベテラン助産婦VS初産婦!分娩室は血みどろの戦場。【結婚と高齢出産】で、1年で9割がやめるブログ人生 - アメリッシュガーデン改
        • 自然妊娠って何歳までできる?昨年50歳以上の出産は8人いた【結婚と高齢出産】映画『JUNO/ジュノ』 - アメリッシュガーデン改

          義理イトコの優ちゃん、39歳で妊娠、3月はじめに40歳で臨月を迎えたんだ。 まあ、高齢出産と言える。 病院側もね、ちょっと手心加えるって思う。 異常分娩とか注意するってあると思う。もう若くはないんだからって、あからさまに態度に表さないけど、そこはベテラン達。 ド〜〜ンと来な! こっちは、無痛分娩から帝王切開まで、各種取り揃えての品揃い。 40歳だって、ぜってい産ませてやるよって、そんな矜持でもって向かってくる。 そのベテランに対してね、もう優ちゃんだから。 40年生きてくれば、普通はね。その年齢になればこその、なんていうか人生経験ってものがあるって、若い初産婦とは違うって。そう、病院側のベテラン助産婦さんも期待してると思う。 まあ、普通なら大人としての対応できるはずなんだけどね。 まあ、優ちゃんだから。 産婦人科の偉いお医者さんも、ベテラン看護師さんも、何百人取り上げたってスコアラーの助産

            自然妊娠って何歳までできる?昨年50歳以上の出産は8人いた【結婚と高齢出産】映画『JUNO/ジュノ』 - アメリッシュガーデン改
          • 【妊娠と結婚と毒親7】映画『劇場版おっさんずラブLOVE or DEAD』公開!待ってました!で、高齢出産の優ちゃんとは毒親談義で女子会中。 - アメリッシュガーデン改

            《オババ》私の姑、人類最強のディズニーオタク。妹の夫とは同級生 《叔母・勝江(仮名)》オババの妹、ヒステリー性障害を患う。優ちゃんの母親、娘を過保護に育てる毒親。結婚に反対していたが妊娠でコロっと変わる。 《優ちゃん》叔母のひとり娘、39歳。婚活アプリで知り合った太郎と熱愛、過保護母に結婚の邪魔をされ、太郎と駆け落ち。妊娠が発覚。 《太郎》35歳。高校時代に親を亡くし、一人で農家を切り盛する勤労青年。 ✴︎    ✴︎    ✴︎ 『劇場版おっさんずラブ』と『ポーの一族』 きました、きましたよ、『おっさんずラブ』 ついに劇場版、公開になりました! でね、昔はね。 男同士の愛って、2次元でみるには美しいけど、リアルは少しなって、思ってた。 もうね、もとは『ポーの一族』だからね。美しい少年たちの愛が王道だから。 萩尾望都さまのエドガーとアラン。 バンパネラ・・・ポーの一族では吸血鬼のことを、こ

              【妊娠と結婚と毒親7】映画『劇場版おっさんずラブLOVE or DEAD』公開!待ってました!で、高齢出産の優ちゃんとは毒親談義で女子会中。 - アメリッシュガーデン改
            • 陣痛がはじまったのに、産まないと立てこもった妊婦【結婚と高齢出産】小説と映画『理想の出産』 - アメリッシュガーデン改

              自分の母親を病室から追い出した理由 「優ちゃんだから」 この免罪符が発行されると、周囲はそれを納得するしかない義理イトコの優ちゃん。 変でしょうとお思いのかた。 御本尊にお会いになって、小1時間ほどお相手なされば家族の気持ちがわかると思う。 あやつの武勇伝、書くには、もうね足りない。スペースが足りない。 例えば・・・、古い話ですが。 私と夫と子どもで海に遊びに行った時です。 当時、まだ私は若かった。子どもが生まれたばかりだった。 高速道路を走っていました。 そして、なぜ、ここに優ちゃんがいるのか、私にはわからなかった。 夫は一言。 「オババに頼まれた」 「なにを?」 「あのイトコに結婚を教えよとな」 「なんで、あなたが」 「親戚で結婚して、近くにいるのは俺だけだ」 「すみません。意味がわかりません」 今ならわかる。 オババ様は家族の行く末を憂いていたのだ。このまま、年を重ねさせてはマズイ、

                陣痛がはじまったのに、産まないと立てこもった妊婦【結婚と高齢出産】小説と映画『理想の出産』 - アメリッシュガーデン改
              • 【妊娠と結婚と毒親3】妊活女子よ、英国では高齢出産が普通になった。でもって、映画『母という名の女』は毒親度マックス - アメリッシュガーデン改

                《オババ》私の姑、人類最強のディズニーオタク。妹の夫とは同級生 《叔母・勝江(仮名)》オババの妹、ヒステリー性障害を患う。優ちゃんの母親、娘を過保護に育て離したくない毒親。太郎くんとの結婚に大反対中。 《優ちゃん》叔母のひとり娘、39歳。婚活アプリで知り合った太郎と熱愛、過保護母に結婚の邪魔をされ、太郎と駆け落ち。妊娠が発覚。 《太郎》35歳。高校時代に親を亡くし、一人で農家を切り盛する勤労青年。 妊活女子よ、あなたの番です! 欧米諸国で起きた出来事は数年遅れで日本にやってくる! 近年の歴史をみても明らかで、それで、なにが夢かって、流行するかって、 それはな・・・ ドリーム オブ 高齢出産!! 2019年4月掲載のBAZAAR誌によると、英国・国家統計局(ONS)の統計で、史上はじめて30代での出産が20代を上回ったそう。 この統計によれば、20代で妊娠した女性395,856人、30代で妊

                  【妊娠と結婚と毒親3】妊活女子よ、英国では高齢出産が普通になった。でもって、映画『母という名の女』は毒親度マックス - アメリッシュガーデン改
                • 出産で騒ぐ妊婦列伝!分娩室から逃げた女もいた【結婚と高齢出産】 - アメリッシュガーデン改

                  産婦人科で叫ぶ妊婦たち 3月はじめ、義理イトコの優ちゃんが臨月を迎え、出産することになったんだ。 でも、あれだね。産婦人科って普通の病院とは違うよね。独特のオーラがあるよね。ある意味、幸せオーラというか。 例えば、壁紙から違ってくる。大病院のなかで産婦人科に突入すると、いきなり壁がピンクになったりする。ちょっと自分、場違いって思ったりする。 もうね、お花畑のピンクやら、可愛い動物の絵なんかあったり、青い空に白い曇って、ほんとメルヘンチックな世界。 これ、なぜ、産婦人科だけなんだろう。 病院のほとんどはモノクロの世界じゃない。 白い壁一辺倒。 でも、一般病棟のほうが可愛いさとか、幸せオーラとか、本当は必要じゃないのだろうか? 病院が白である理由は清潔さをアピールしているそうだけど、私は無機質で怖い。ああ、ここまで来てしまったという絶望感。 普通病棟といえば、体が弱り、気持ちも萎えて、最悪の気

                    出産で騒ぐ妊婦列伝!分娩室から逃げた女もいた【結婚と高齢出産】 - アメリッシュガーデン改
                  • 高齢出産がどれほど厳しくとも、首都高を走って病院へ行くほど困難ではない【結婚と高齢出産】 - アメリッシュガーデン改

                    夜の首都高 私が忘れたころ、コメント欄に「それで優ちゃんはどうした?」と聞かれることがあるんです。 優ちゃんとは昨年の話。婚活して妊娠からの結婚と、いきなりの9回裏満塁さよならホームランをかっ飛ばした義理イトコ優ちゃんです。 39歳で、初恋と恋愛と反抗期と結婚と妊娠という、普通なら人生20年ほどかけて熟成させていく行事を、半年でいっきにガブ飲みした。 飲んだ後で、ゲップ! やりました! やりきりましたって。 夫の太郎くんと新生活をはじめました。 まあ、それもいい。 優ちゃんだから。 義理イトコの武勇伝を書くと、もうね、足りない。スペースが足りない。 プルトップ事件は前回のブログに書いたけど、まあ、枚挙にいとまがないっちゅうか。 そんな優ちゃんが産み月になって、産婦人科で立てこもって私を呼んでるって、姑オババ様から電話があったわけ。 「子どもが生まれそうなんだが。それが、いきなり産まないと言

                      高齢出産がどれほど厳しくとも、首都高を走って病院へ行くほど困難ではない【結婚と高齢出産】 - アメリッシュガーデン改
                    • 男社会で揉まれてきた私が…高齢出産で授かった2人の息子の育児に降参です! 干からびたワカメ、キャップのない油性ペンが床に転がって|読者体験手記|婦人公論.jp

                      読者が自らの体験を綴る、『婦人公論』の恒例企画「読者ノンフィクション」。100篇を超す投稿のなかから、編集部が選んだ作品を紹介します。本日は、「高齢出産」した森田可奈さん(仮名)の手記です。2人の息子の暴れっぷりに爆笑必至! 男社会の職場でもまれ、乗り越えてきた私が……。まさか、血肉を分けたわが子が手におえないなんて! 「女は船に乗せねぇ!」と船長にどなられたことも 白旗をあげよう、降参です。畳を叩こう、参りました。明らかに私の認識違いでした。 現在育休中だが、私は大手建設コンサルタントの下請け会社で自然環境調査の技術者として20年近く働いている。まだまだ男社会であり、おもにおじさま方と肩を並べて仕事をしてきた。海の現場では「女は船に乗せねぇ!」と船長にどなられて、腕を掴まれ船から下ろされそうになったこともあったし、泊まりがけの現場の宿では、女湯におっさんがいたこともあった。 ほかにも、ダ

                        男社会で揉まれてきた私が…高齢出産で授かった2人の息子の育児に降参です! 干からびたワカメ、キャップのない油性ペンが床に転がって|読者体験手記|婦人公論.jp
                      • 高齢出産で子供に障害 東京高裁が控訴棄却

                        産まれた子に重い障害が残ったのは分娩に関する医師の説明が不十分だったなどとして、女性が病院に対して2億円余りの損害賠償を求めた裁判で、東京高裁は一審に続いて訴えを退ける判決を言い渡しました。 訴状などによりますと、体外受精・胚移植で妊娠し、2008年に高齢での自然分娩出産を予定していた女性(当時36)は妊娠40週で胎盤が突然、子宮壁から剥がれてしまう「常位胎盤早期剥離(はくり)」を発症し、緊急帝王切開で長男を出産しました。 長男は重症仮死状態で産まれ、今も重い障害が残っています。 女性側は「医師から常位胎盤早期剥離のリスクについて事前説明がなく、女性の出産を帝王切開で行うべき注意義務を怠った」などとして、通院した病院に対して約2億2500万円を求めて2018年に提訴しました。 一審は今年2月に訴えを退け、女性側が控訴していました。 東京高裁は今月29日の判決で「医師は母親学級で常位胎盤早期

                          高齢出産で子供に障害 東京高裁が控訴棄却
                        • 高齢出産ママがおばあちゃんに間違われないための5つの対策! - りらっくすぅーる

                          私は高齢出産ママです。 40代で妊娠、出産をしました。今では、40代で出産しているママはめずらしくありません。 高齢出産ママの中には「おばあちゃんと間違えられた」と言って傷ついている人もいます。 おばあちゃんと間違えられるのはショックですね(>_<) だけど子どもはそんなこと気にしていません。 世界一、大好きなママです。 分かっていても、やっぱりキレイなママでいたいですよね^^ この記事では、高齢出産ママの私がおばあちゃんに間違えられないために気を付けている5つの対策をご紹介します。 きれいなママでいるために、一緒に頑張りましょう! 高齢出産ママはおばあちゃんに間違えられることも 高齢出産ママがおばあちゃんに間違われないための5つの対策! 1,髪のお手入れ、白髪対策は大事です 2,服装は明るめに!メイクはきちんと 3,姿勢に気を付ける 4,適度な運動をする 5,ポジティブな気持ちで過ごす

                            高齢出産ママがおばあちゃんに間違われないための5つの対策! - りらっくすぅーる
                          • 高齢出産と障害児 - 嘘の無い世界☆それは☆彼の世界

                            高齢出産。 高齢出産です。 プロフィールにあるように43歳で出産しました。 妊娠中は特にこれといったトラブルはありませんでした。 高血圧とかむくみとか重いつわりとかetc.・・・何も思い当たりません 妊娠後期ぐらいに一度だけ逆子だと言われ【逆子体操】を教えてもらい家でやってたら次の検診の時にはちゃんと戻ってました 気になった事と言えばそれぐらいでした 母子手帳を見れば 頭位・正常分娩 分娩所要時間→約3時間 出血→少量 体重→2998g 身長→49,0cm 妊娠期間→38週5日 こんな感じだったみたいです(完全に忘れてたわ!) 超安産だったので出産直後、助産師さんに「直ぐに次の子産んでもいいわね^^」と言われました 超安産だったのは初産ではないのもあると思います 妊娠がわかった時、とにかく嬉しくて嬉しくて様々な心配事など何も考えられませんでした 高齢出産だという不安は全くなく、ただただ喜び

                              高齢出産と障害児 - 嘘の無い世界☆それは☆彼の世界
                            • 高齢出産・シングルマザーは自分の意志!エテは天から授かった宝物。 - 嘘の無い世界☆それは☆彼の世界

                              高齢出産・シングルマザーは自分の意志。 高齢出産したのもシングルマザーでいるのも全て、私(自分)の意志です。 外部からの強制や何かがあってそうしたわけではなく、自分で自らの意志で選択してきた事です。 自分で決めて、自分が好きでやってきた事なので誰かに不満やら恨みやらは全くありません。 高齢出産をしてシングルマザーでいる事を誰かのせいにするとしたら・・それは100%自分のせいであります。 結局自分に返ってくるので人のせいには出来ませんし、しません。 なんかカッコイイ事言ってるようですが、生まれてきた子供にとってはいい迷惑かもしれません。 「違う道あったんじゃないの!?おふくろさんよー!?」 エテが話せたらこんな事言うかもしれません・・・ 私にとってはこの生活があたり前になっているので、この事は苦にはなりません。 苦にしてもどうにもならないですしね(^_-)-☆ 人には、人それぞれの人生があり

                                高齢出産・シングルマザーは自分の意志!エテは天から授かった宝物。 - 嘘の無い世界☆それは☆彼の世界
                              • 緑川嵐役の水野美紀が高齢出産できたのは家族のお陰?ドラマ『にじいろカルテ 第6話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                出典:木曜ドラマ『にじいろカルテ』|テレビ朝日 ドラマ『にじいろカルテ 第6話』では、緑川嵐役の水野美紀さんが高齢出産できましたが、それは家族のお陰と言える所があるので、妊活している方には参考になるハズなので詳しく紹介しましょう。 ドラマ『にじいろカルテ』のキャスト 脚本&演出 女優&男優&声優 主題歌 ドラマ『にじいろカルテ』の全話のストーリー ドラマ『にじいろカルテ 第6話』のストーリー 『緑川嵐役の水野美紀が高齢出産できたのは家族のお陰』 ドラマ『にじいろカルテ 第6話』のまとめ ドラマ『にじいろカルテ』のキャスト 医療ドラマ『にじいろカルテ』は、2020年1月21日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:岡田惠和 演出:深川栄洋 女優&男優&声優 紅野真空(演:高畑充希)病が原因で叡智東病院を辞めた元女医 浅黄朔(演:井浦新)サングラスをかけた外科医 蒼山太陽(演:北村匠海)看

                                  緑川嵐役の水野美紀が高齢出産できたのは家族のお陰?ドラマ『にじいろカルテ 第6話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                • 高齢出産女性を襲う「産後うつ」の深刻、無月経・ワンオペ育児・母乳礼賛…

                                  メノポーズカウンセラー、都内在住のフリーライター、更年期ジャーナリスト。いくつかのペンネームを使い分けながら、コラム、シナリオ、短編小説などを執筆。コピーライターとして企業のカタログやHPなどのライティングに携わることも。2017年にメノポーズカウンセラーの資格を取得。WEBマガジンWEZZYにて「向き合います 更年期世代の生と性」というタイトルで更年期世代へのインタビュー連載を執筆中。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「高齢出産すると、更年期が楽になる」 ――昔はこんな都市伝説も 「40歳を超えて出産したら、更年期が楽になるらしい」――こんな話を聞いたことはないだろうか。 私は現在51歳。30代後半あたりから、「

                                    高齢出産女性を襲う「産後うつ」の深刻、無月経・ワンオペ育児・母乳礼賛…
                                  • 高齢出産だったけれど、おばあちゃんに間違われるのだけはイヤ!!|アラフィフ「はなまゆ」の子育てブログ「ケセラセラ」

                                    高齢出産って何歳からか知ってますか? 35歳以上の初産の人だそうです・・・。 わたしは40歳になる少し前に第1子を産みました!立派な(?)高齢出産です!! その後、ポンポン(ではないですが)2人産みました。 第3子を産んだのは46歳、そして現在50歳ながら子どもは幼稚園児です(汗) 高齢出産しておばあちゃんに間違われるのだけは避けたいアナタへ 自分が妊娠した時から、産婦人科にいけば同じ妊婦さんがいます。 その時から、まわりにいる妊婦さんの年が気になりませんでしたか? 「あの子はずいぶん若いな~」 「あ、あの人はわたしと同じぐらいかな~」 「お!私よりも年上っぽい!!」 40歳前後で初産の、いわゆる高齢出産を経験した人は、まわりにいる妊婦さんをチェックするものではないでしょうか? 実際に自分は高齢出産で、それはまげようのない事実なのです。 高齢出産したのは事実ですが、自分は母親であって、おば

                                      高齢出産だったけれど、おばあちゃんに間違われるのだけはイヤ!!|アラフィフ「はなまゆ」の子育てブログ「ケセラセラ」
                                    • 『下市町森林公園やすらぎ村』でグループキャンプ 1日目 その4 - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ

                                      2年前の記事です。 『下市町森林公園やすらぎ村』でグループキャンプ 1日目 その1』 『下市町森林公園やすらぎ村』でグループキャンプ 1日目 その2』 『下市町森林公園やすらぎ村』でグループキャンプ 1日目 その3』 の続きです。 『下市町森林公園やすらぎ村』の『マッシュルームキャビン』でキャンプするの日の天気の予報は、『全国的に大荒れ』。 お友達とのキャンプを楽しみにしている子供たちに負けて、1日中キャビンの中で過ごすことを覚悟して、キャンプを決行することにした。 『奇跡がおきて晴れないかな~』と思っていたが、旦那に『今回は、無理』と言われて、半分以上諦めていたんだけど、今のところ雨は降らず、キャンプ場に着いたら、奇跡的に日が差してきた! 一緒にキャンプする、えみちゃんたちはまだ到着していなかったが、いつ雨になるかわからないので、娘に先に川遊びをさせていた。 パパとオタマジャクシを捕まえ

                                        『下市町森林公園やすらぎ村』でグループキャンプ 1日目 その4 - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ
                                      • 「10年前に子どもを産んでいたらと思うとゾッとする」43歳で“高齢出産”した水野美紀(48)が振り返る、5年間の育児生活 | 文春オンライン

                                        夫とは子育ての「取り合い」 ――先日、お子さんが5歳の誕生日を迎えられたそうですね。誕生日プレゼントはなにを? 水野美紀さん(以下、水野) 鬼太郎が着ている縞柄のちゃんちゃんこが欲しいと言っていたので、メルカリで手作りされている方のを入手しまして。さらに、夫が木箱にニスを塗って蓋の部分に紐を通した玉手箱みたいなものを作り、そのなかにちゃんちゃんこを入れてプレゼントしました。 ――夫とは、俳優でイラストレーターの唐橋充さんですね。熱量というか、凝り方がハンパじゃないですね。 水野 クリエイターの血が騒ぐみたいで、完璧にやりたくなっちゃうみたいです。というか唐橋は、子育て全般に対して熱量や意欲がすごいですね。 ――たとえば普段はどんな感じで育児を? 水野 毎日の幼稚園の送り迎え、お風呂、歯ブラシ、寝かしつけ……ほぼすべてにおいて彼がやりたがりますね。なんなら、「今日は私が寝かしつけする」「いや

                                          「10年前に子どもを産んでいたらと思うとゾッとする」43歳で“高齢出産”した水野美紀(48)が振り返る、5年間の育児生活 | 文春オンライン
                                        • 打ち明けられなかった妊娠 48歳で出産した記者が語る現実【高齢出産のリアル】(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                          不妊治療が4月から公的医療保険の対象となります。生まれてきた子の14人に1人が体外受精で誕生する世界有数の「不妊治療大国」の日本で、治療を受ける人がさらに増えると見込まれています。でも、不妊治療は、金銭面だけでなく、心身ともにかなりの負担を強いられます。治療を周りに打ち明けるか悩み、パートナーと溝ができることも。そんな高齢出産のリアルを40代で不妊治療を始め、48歳で出産した記者(51)がつづります。 【図表】段階を踏んで進む不妊治療 「40代で産んでいる人も結構いそうだし、まだ時間あるよね」 私の20代、30代はそんな楽観主義で過ぎていきました。35歳以上の初産を高齢出産と呼びますが、周りで増えている印象があり、有名人の40代での出産ニュースもよく目にしたからです。 昔から子ども好きで、いつかは子どものいる家庭をと思いながら、「まずは仕事を一生懸命やって、妊娠、出産はその後に」と考えてい

                                            打ち明けられなかった妊娠 48歳で出産した記者が語る現実【高齢出産のリアル】(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                          • ・年子娘の喧嘩と母の対処方法、いや、心の持ちよう - 高齢出産記録と育児雑感

                                            久しぶりに激しい喧嘩をして、二人とも大号泣💦 15分くらい泣いてました。ながーい! 二人ともその後ぐったりしていました(笑) 泣くのって体力要るよね。 朝、全ての準備が終わってから遊んでいた時のことで、マグフォーマーの小さい正三角形があるんですけれども、それの取り合いです。「これがなければ、今作っている恐竜ができない。だから貸して!」という状況始まったではないんですっ 二人とも譲らないし、負けた方が大泣きして、勝った方も、負けた方だけ私に慰められていて、納得がいかないらしくて大号泣。喧嘩に勝って、自分が欲しいマグフォーマーを全部手に入れたからいいのでは?と思うのですが、負けた方が私に抱っこしてもらって、よしよししてもらうのが気に入らないらしく😓 ちなみにどっちが勝って負けたのか、結構長い間、取った取られたを繰り返していたので、これを書いてる時点では、わからなくなってしまいました。 特に

                                              ・年子娘の喧嘩と母の対処方法、いや、心の持ちよう - 高齢出産記録と育児雑感
                                            • 青川峡キャンピングパークで2泊3日のキャンプ 1日目① - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ

                                              6月前半の記事です。 写真がかなり多めです。 『青川峡キャンピングパーク場』へ いよいよ『青川峡キャンピングパーク場』で2泊3日のキャンプがスタートする。 7か月ぶりのキャンプで、私も旦那もゆえも、かなり楽しみにしていた。 容量が増えただけ荷物も増える? 前日の夜には、ある程度の荷物は車に積んでおく。 今回、ルーフキャリアを付けたことで、だいぶ車の中に余裕ができる、と思っていたんだけど・・・ 「おかしいな。結局、ギリギリはいるかどうかどうかなんだけど・・・」 と、荷物を積み終えて、帰ってきた旦那が首をかしげる。 あれ? そうなの? 余裕ができるどころか、前回以上に詰め込み状態になったようだ。 水遊び用の荷物が増えたと言うのもあるけど、あれだけ大きいルーフキャリアを付けたのに・・・ とはいえ、キャンプ前日には新しい『携帯冷蔵庫』が届き、『テント』も3人用から8人用になり、『コット』も2脚増え

                                                青川峡キャンピングパークで2泊3日のキャンプ 1日目① - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ
                                              • 初ファミリーキャンプ 『グリーンパーク山東』1日目その3 3月に川遊び? - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ

                                                『初ファミリーキャンプ 『グリーンパーク山東』1日目その2 遊びまくる娘』の続きです。 『グリーンパーク山東』に到着し、『天狗の丘』と『ドラゴンスライダー』で遊びまくる娘。 移動も遊びながら(笑) ドラゴンスライダーに満足したようなので、一度サイトに戻ることにする。 途中でトイレに寄ってから、サイトに向かって歩き出すが、ゆえはそのまま遊びだして、戻る気はなさそう(笑) 「ママ、てきがくる!かくれて!」 と、途中で木の陰などに隠れたり、石や木の枝を拾ったり・・ キャンプ場の中にある『伊吹の見える美術館』の前では手すりの上でしか歩かなくなってしまうし・・ (これでいくの!) ・・・そうですか・・ こういうのんびりした時間もキャンプの醍醐味なんだろうな~ ・・それはいいんだけど・・ うーん・・あれだけ必死で探したけど、やっぱり、別に遊具のあるキャンプ場にこだわらなくても良かった気がするな~(笑)

                                                  初ファミリーキャンプ 『グリーンパーク山東』1日目その3 3月に川遊び? - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ
                                                • 48歳で出産、待ち受けていた育児と介護のダブルケア ノンストップの日々【高齢出産のリアル】(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  4月から不妊治療に公的医療保険が適用されます。世界有数の「不妊治療大国」・日本の課題は何か、体験した記者が考えます。 【グラフ】高齢出産が増えている 記者(51)は、43歳で結婚後、約5年間の不妊治療を経て48歳で第1子を出産しました。同い年の夫と2歳の長女を育てていますが、自分も高齢なら親はさらに高齢なわけで、孫の世話を頼めないどころか、介護が必要です。高齢出産に育児と介護のダブルケア、仕事との両立は試行錯誤の連続。ノンストップの日々から見えてきたことをつづります。

                                                    48歳で出産、待ち受けていた育児と介護のダブルケア ノンストップの日々【高齢出産のリアル】(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • 『みつえ青少年旅行村』で遊んできました その2 - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ

                                                    「『みつえ青少年旅行村』で遊んできました その1」の続きです。 どうしようか散々悩んだ末、結局、『みつえ青少年旅行村』に遊びに行くことになった(笑) 買い物や車の充電をしていたら、結局到着したのは、13時近く・・もう少し早く着きたいな(笑) 入村料だけ払って、中に入り、お昼ご飯を食べて・・まずは川で遊ぶことにする。 さっそく川遊び さて、お昼ご飯を食べて、ゆえは、水着に着替えて、さっそく川に遊びに行く。 私は、着替える場所がなさそうなので、今日川につかるのは足だけにする予定。 パパと一緒に手をつないで階段を下りる娘。 こっちの階段は、滑り台の上流の方にある階段です。 結構水は冷たいようだ。 冷たいからか、単にこういうのが好きだからか、石の上を歩こうとする娘(笑) さて、いよいよ滑り台。 もしかしたら、怖がるかな、と思っていたんだけど、最初はやっぱり少し尻ごみをしたようだ。 そこで最初に旦那

                                                      『みつえ青少年旅行村』で遊んできました その2 - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ
                                                    • 打ち明けられなかった妊娠 48歳で出産した記者が語る現実【高齢出産のリアル】

                                                      【読売新聞】 不妊治療が4月から公的医療保険の対象となります。生まれてきた子の14人に1人が体外受精で誕生する世界有数の「不妊治療大国」の日本で、治療を受ける人がさらに増えると見込まれています。でも、不妊治療は、金銭面だけでなく、心

                                                        打ち明けられなかった妊娠 48歳で出産した記者が語る現実【高齢出産のリアル】
                                                      • 40代で始めた不妊治療 突きつけられた「命ってなに?」【高齢出産のリアル】(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                        不妊治療をしていると「命ってなに?」と突きつけられる場面にしばしば遭遇します。受精卵は命? 着床して心拍が聞こえたら命? いったいいつから命と呼べるのでしょう。 私たち夫婦は43歳で結婚し、私が強く子どもを望んでいたため、「不妊治療をすぐに始めたい」と切り出すと、夫も同意してくれました。夫には「不妊治療は自然じゃない、などと言っていられない年齢だ」との自覚があり、必要なときは一緒に通院しました。ただし、当初は命について突き詰めて考えることになろうとは、2人とも予想していませんでした。 今後の見通しを話し合った人は2割のみ 不妊治療の実態をまとめた厚生労働省の調査によると、パートナーの協力について「病院の説明を一緒に受けた」という人は半数以上に上るものの、今後の治療の見通しについては「話し合っていない」という人が2割に上ります。 私たち夫婦の場合、客観的に見れば、43歳での治療開始は遅すぎる

                                                          40代で始めた不妊治療 突きつけられた「命ってなに?」【高齢出産のリアル】(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                        • 医師から「お金の無駄なので、不妊治療やめたほうがいいですよ」と…49歳で“超高齢出産”した女性(55)が語る、妊娠までの壮絶な道のり | 文春オンライン

                                                          20代で3人の息子を出産し、その後離婚。47歳で15歳年下の夫と再婚し、49歳で4人目の息子を出産したYUKARIさん(55)。自身のYouTubeチャンネルでは「超高齢出産・超高齢育児」の日常を発信している。 そんなYUKARIさんに、自然妊娠までの道のりや、周りの反応、将来に不安を抱える現在の心境について詳しく話を聞いた。(全2回の1回目/続きを読む) 15歳年の差婚をしたYUKARIさん ――YUKARIさんは47歳、夫は32歳で再婚をしたということですが、その時には、お互いに子どもが欲しいという気持ちはあったのでしょうか。 YUKARI 付き合い始めた時から、「歳だから子どもは難しいかもしれない」って言ってたので、何が何でも欲しいという気持ちはなかったです。 ただ、そうは言っても夫には子どもがいなかったので、できることなら産んであげたいと思っていました。ネットで40代後半の妊娠につ

                                                            医師から「お金の無駄なので、不妊治療やめたほうがいいですよ」と…49歳で“超高齢出産”した女性(55)が語る、妊娠までの壮絶な道のり | 文春オンライン
                                                          • 不妊治療(卵管閉塞)から高齢出産【回顧録】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                                                            こんにちは、マキモノです。 私には今、小学校二年生の子がいます。 私は今40代半ばなので、私が39歳の時に出産した子です。夫は38歳でした。 立派な高齢出産ですね。 結婚から10年経っておりました。 出産までの不妊治療は大変でした。 いや、世の中にはもっともっと大変な思いをされている方がたくさんいらっしゃると思います。 あの時の気持ちや夫との関係やらを思い起こすと胸が苦しくなることもあります。 だけどそういう苦しみを乗り越えたからこそ、宝物である子供の存在のありがたさをしみじみ感じています。 ちょっと記憶が曖昧だったりするところもあるかもしれないけれど、どなたかのお役に立てればと思い不妊治療の【回顧録】を残しておきます。 子供が欲しいと思いはじめた 病院選びから初受診 タイミング治療 人工授精(AIH) 最後の人工授精(AIH)で 私達が可能性を上げるために頼りにしてたもの 【基礎体温計】

                                                              不妊治療(卵管閉塞)から高齢出産【回顧録】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                                                            • 体操教室 ジュニアコースから幼児コースへ その2 - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ

                                                              「体操教室 ジュニアコースから幼児コースへ その1」の続きです。 『ジュニアコース』ではベテラン風をふかせて、ノリノリで体操をしていた娘。 年少から年中への進級にともない、体操教室でも『幼児コース』に進級になる。 初めての『幼児コース』で、いつものちがう雰囲気に、かなり緊張している様子の娘。 最初は、しり込みしながらもなんとかついていっていたのだが・・ 初めての幼児コース 半泣きの娘 そして、間の悪いことに、クラス別の指導は、いきなり『鉄棒』からすることになった。 正直、『あっちゃー・・まずいかも・・』と思った。 最近『鉄棒』は、『おなかがいたいから、イヤ』と言っていたところだったんだよね。 逆上がりや前回りで、まわる時にお腹が痛くなるようだ。 それでも、『ジュニアコース』では、楽しそうにやっていたんだけど・・ なんとかついていっているところに、一番苦手な『鉄棒』から、となると・・ クラス

                                                                体操教室 ジュニアコースから幼児コースへ その2 - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ
                                                              • パパのニオイ★長女の編み出した方法 - サイサイ★高齢出産母雑記

                                                                こんにちは、サイサイです! 子供ってわりと 加齢臭が好きだと思うのですが。 ウチだけ・・・? 隙があれば旦那の枕を使って寝ようとし、 旦那の枕に顔をうずめて思いっきり吸い込む。 スーーーーーーー そして ふあ~~~ いい匂い~❤ パパのニオイ~~❤❤ 私:(よくできるなー)←ただ傍観 はいそしてまた、 スーーーーーーー 今度は パパのニオイを吐き出すのがもったいないので 息を止めているんですって。 ほんと、よくできるわー。 ペコリー!

                                                                  パパのニオイ★長女の編み出した方法 - サイサイ★高齢出産母雑記
                                                                • 滝川クリステルさん第2子妊娠発表で考える、晩婚&高齢出産の夢と現実(植草美幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  ■滝川クリステルさん、46歳で第2子妊娠発表 滝川クリステルさん(46歳)が自身のラジオ番組で、第2子の妊娠とともに、11月に出産予定と報告し、話題になりました。自身のインスタグラムでは大きなおなかを写した全身ショットも公開していらっしゃいます。クリステルさんは2019年8月に小泉進次郎衆議院議員と結婚、翌年1月に第1子が誕生しており、出産当時42歳という年齢も注目されました。 初産が35歳以上だと高齢出産にあたりますが、女性の出産年齢は高齢化しています。令和4年度は40代女性の出生数は約4.8万人で、総数77万人のうち約6%を占めます。出生数が減少する中、45歳以上の出生数は増加しています(厚生労働省 令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)の概況より)。 まず、少子化・高齢化の現代において、46歳で出産というのは明るいニュースです。30代後半、40代の婚活女性にとっての希望にな

                                                                    滝川クリステルさん第2子妊娠発表で考える、晩婚&高齢出産の夢と現実(植草美幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 女の子3人のお友達関係・・仲間外れ? その3 - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ

                                                                    『女の子3人のお友達関係・・仲間外れ? その2』の続きです。 幼稚園の頃から、女の子3人で仲良しだった娘のお友達。 今でも仲良しなんだけど、3人で遊ぶと、ゆえが仲間外れにされることが多くなってきた。 1対1だと全く問題ないんだけど・・ こういうことは、女の子3人だとよくあることらしい。 とはいえ、最近ちょっとひどくなってきたので、どうしようかと悩んでいた。 悩んではいたが、どうしたらいいからわからず、様子見だったのだが、我が家で3人で宿題をしたときに、娘の宿題を隠して2人で面白がっていたことから、さすがに放っておくとまずいかな、と思うようになった。 どう対応したらいいのか・・ このままじゃまずい、とは思うんだけど、どう対応したらいいのか、正直わからない。 えみちゃんとゆみちゃんのママにはっきり言ってもいいんだけど・・今までみたいに『これが悪い』ということではないので、少々言いにくいし、言い

                                                                      女の子3人のお友達関係・・仲間外れ? その3 - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ
                                                                    • 初ファミリーキャンプ 『グリーンパーク山東』1日目その2 遊びまくる娘 - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ

                                                                      「初ファミリーキャンプ 『グリーンパーク山東』1日目 キャンプ場に到着』の続きです。 初ファミリーキャンプの日、かなりドタバタしたが、だいたい予定通りに『グリーンパーク山東』に到着。 受付を済ませて、サイトへ向かった。 サイトに到着 サイトに着いたが、旦那が車をサイトに入れるのにちょっとだけ苦労していた。 バックで入れるには少々入れにくかったようだ。 「1番って聞いてちょっと嫌な予感はしたんだよな。」 と、言いつつも、 「入れれるけどね。」 と、上手に車を入れた。 一番端だけど、目の前には広いがあり、良い感じ。 車から降りるとゆえは、 「あそんできていい?」 と言うが早いが目の前の『ふれあい広場』に駈け出して行って、走り回っていた。 『ふれあい広場』 本当に広場があるだけだが、かなり広く、ちょっと大きいお兄ちゃんお姉ちゃんたちがバトミントンやフリスビーなどをしていた。 ゆえはずっと車に閉じ

                                                                        初ファミリーキャンプ 『グリーンパーク山東』1日目その2 遊びまくる娘 - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ
                                                                      • ・4歳娘に買って良かったパズル - 高齢出産記録と育児雑感

                                                                        少し前のお話ですが、年末年始のために、最近パズルが好きな娘たちに買ってみました。 47ピース 子供向けパズル にほんの47とどうふけん【ピクチュアパズル】 学研の642円の日本地図パズルと値段が2倍するので悩んだのですが、地図のポスターも付いていたので、高いこちらを買って良かったです。親もこのパズルを見てて、新鮮な発見がたくさんあって楽しかったですし、何より娘4歳が楽しんで何度もやっています。 今まで家にあるパズルは、すごーく簡単な、以前通っていた保育園のハロウィンの時のプレゼントで、小さい単純なものでした。それを、週に何度もやっていたのです。おかげでボロボロに💦 なんだか可哀想になってきて、新しく買ってあげなきゃ、と思っていたところだったんです。 こちらは木曜日から土曜日、大寒波でした。雪がすごくて、娘たちは大興奮です!と言っても道路は夕方には毎日雪解けしてましたので、危なくはありませ

                                                                        • ・リジリエンスを娘たちにつけさせたい(超短文です) - 高齢出産記録と育児雑感

                                                                          今流行りのワードresilience。ここ数年ではSTEMなど、その時々に流行の子育て関連の英単語(外来語)がありますが、私は40代後半になり、リジリエンスさえあれば人生一生楽しくやってけると確信しました。 リジリエンスとかいうとアレですが、要は、凹んでも寝たら忘れる、みたいな性格のことかと考えてます。 ネバーギブアップとか、負けへんで、みたいなことより、力の抜けた感じ? 元々単語の意味は、ゴムボールをグッと押した後に、手を離したらぼよんと元に戻る、という感じだし。 なので、辛いことがあっても、忘れっぽいタイプに育てたいなあ。失敗を避けるようなぬるい環境にはせずに、どうそれを捉えるか、受け止めるか、(受け流せる、脳内変換しちゃうのが個人的にはベストと思う)練習して欲しいです。 気質もあるだろうけど、ミス、失敗をどう捉えるか、なら、少しずつ教えられる気がするんだけど、どうかな〜 リジリエンス

                                                                            ・リジリエンスを娘たちにつけさせたい(超短文です) - 高齢出産記録と育児雑感
                                                                          • パパにプロポーズをした6歳の娘 - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ

                                                                            パパが大好きな娘 娘は、現在、6歳4か月。 パパが大好きです。 幼稚園の時から、 「パパとけっこんする!」 と、言い出して、今もゆえの結婚したい相手は、パパです(笑) お友達の女の子たちの間で、『誰と結婚する』と話になって、お友達はクラスやいつも遊んでいる男の子の名前がでるようになっても、ゆえは、小さな声で『パパがいいな~』と言っていた。 以前・・今もだけど、えみちゃんの弟のるい君がゆえのことが好きなようで、一時期えみちゃんがそのことをゆえの前で、あえてるい君に言わせていた。 「るい、デートするあいてはだれ?」 「ゆえちゃん!」 「いっしょにすむあいては?」 「ゆえちゃん!」 「けっこんするあいては?」 「ゆえちゃん!」 と、言わせては喜んでいた。 ゆえは、恥ずかしがって逃げていたけど、その話がよく出た時期は、 「誰と結婚するの?」 と、ゆえに聞くと、 「かんがえちゅう~」 と返ってきた(

                                                                              パパにプロポーズをした6歳の娘 - 晩婚、高齢出産・育児であたふたしている高齢ママのブログ
                                                                            • 大渕愛子弁護士 高齢出産への誹謗中傷で訴訟「投稿者を特定」と報告/デイリースポーツ online

                                                                              大渕愛子弁護士 高齢出産への誹謗中傷で訴訟「投稿者を特定」と報告 「行列のできる法律相談所」などに出演していた大渕愛子弁護士(43)が12日、ブログを更新。自身のブログに届いた誹謗中傷のコメントに対し、投稿者を特定したことを報告した。大渕氏は14年8月に結婚した俳優・金山一彦との間に15年3月に長男、16年12月に次男、18年9月に長女を授かっている。 誹謗中傷の投稿者は18年7月に「不妊症高齢出産帝王切開でしか産めない障害者お婆ちゃん」などと執拗に中傷を繰り返しており、大渕氏は一部文面を加工した上でブログに掲載。「誰かがネットの誹謗中傷に法的措置をとるというニュースが上がると、必ず『イヤならSNSをやめればいい』という趣旨のコメントを入れる方がいますが、そういう問題ではないと思います」と反論した上で、「イヤなのではなく、法的に許されないものだから法的措置をとるのです」「なので、投稿者を特

                                                                                大渕愛子弁護士 高齢出産への誹謗中傷で訴訟「投稿者を特定」と報告/デイリースポーツ online
                                                                              • ・2021年の家事の目標と雪!雪! - 高齢出産記録と育児雑感

                                                                                さて、今年の家事の目標です。 ・子供の不用品となったものをせっせと処分 一月にチャイルドシート二人分をまずジモティで売りたい。(子供が車を嫌がり乗れないので💦) ・子供の不要となった書類をスキャンしまくり、紙媒体を処分 春までに5冊はやりたい。 ・アンティークの食器棚をヤフオクに出して、中身の食器は梱包して実家に送って、子供が中学生になるまで保管してもらう。 ・一部屋を断捨離して、モノを半分にする(将来の子供部屋にするため)捨てるものは決まってるんだけど、スキャンして書類を捨てたりジモティで大物を売る時間が取れない(´-`).。oO頑張ろっ。 ・夏のワードローブはワンピースのみにしてシンプル化を済ませたので、あとは秋冬。 一年後の秋冬に向けて、特にコートの種類をプライベート、仕事用ともに厳選して量を減らし、クローゼットを7割収納にしたい。なので、自分がどうしたいのか、何を着たいのかよく考

                                                                                  ・2021年の家事の目標と雪!雪! - 高齢出産記録と育児雑感
                                                                                • 「10年前に子どもを産んでいたらと思うとゾッとする」43歳で“高齢出産”した水野美紀(48)が振り返る、5年間の育児生活(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  交際0ヵ月から42歳でスピード婚し、翌年、出産。俳優の水野美紀さん(48)が、突然はじまった怒涛の子育てを綴った『 水野美紀の子育て奮闘記 今日もまた余力ゼロで生きてます。 』(朝日新聞出版)を刊行した。 【画像多数】透明感がすごい…水野美紀さん48歳の美しい“純白ワンピース姿”を写真ですべて見る 夫で俳優の唐橋充さん(45)との「取り合い」育児の日々や、「兼業より専業がキツい」現代の子育てのむずかしさについて話を聞いた。(全2回の1回目/ 2回目 に続く) ◆◆◆ 夫とは子育ての「取り合い」――先日、お子さんが5歳の誕生日を迎えられたそうですね。誕生日プレゼントはなにを? 水野美紀さん(以下、水野) 鬼太郎が着ている縞柄のちゃんちゃんこが欲しいと言っていたので、メルカリで手作りされている方のを入手しまして。さらに、夫が木箱にニスを塗って蓋の部分に紐を通した玉手箱みたいなものを作り、そのな

                                                                                    「10年前に子どもを産んでいたらと思うとゾッとする」43歳で“高齢出産”した水野美紀(48)が振り返る、5年間の育児生活(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  新着記事