【主張】「靖国」上映中止 論議あるからこそ見たい - MSN産経ニュース

 靖国神社を題材にした中国人監督ドキュメンタリー映画靖国 YASUKUNI」が東京大阪映画館で上映中止になった。抗議電話などがあり、客やテナントに迷惑をかけられないという。残念だ。 この映画は、靖国神社の参拝風景神社に納める「靖国刀」をつくる刀匠の姿などを記録した作品である。文化庁が750万円の助成金を出していたため、自民党議連...

【主張】「靖国」上映中止 論議あるからこそ見たい - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080402/tnr0804020305000-n1.htm のスクリーンショット
URL:
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080402/tnr0804020305000-n1.htm
注目:
sankei.jp.msn.com の注目エントリー
関連URL:
http://kumanichi.com/iken/index.cfm?id=20080403
関連URL:
http://www.shinmai.co.jp/news/20080403/KT080402ETI090004000022.htm
関連URL:
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/13870?c=181
関連URL:
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008040202000319.html
関連URL:
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/84924_all.html
関連URL:
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080402ddm005070035000c.html
関連URL:
http://s02.megalodon.jp/2008-0403-1145-18/www.ibaraki-np.co.jp/main/ronsetu.htm
関連URL:
http://www.asahi.com/paper/editorial20080402.html
カテゴリ:
映画
キーワード:
MSN産経ニュース テナント ドキュメンタリー 中国人 伝統と創造の会 助成金 労働組合 大阪 崔洋一 文化庁 映画 映画館 東京 監督 神社 稲田朋美 自民党 衆院議員 言論の自由 議連 電話 靖国 靖国神社 風景 AS
タグ:
はてなスター:

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (23 +1) RSS

  • 2008年04月03日 I11 I11 , , , , , , , , , 自民党議連・稲田朋美・文化庁の評価について他社(特に地方紙)との論調に大きな違いがある点に注目。関連URL参照。
  • 2008年04月03日 kurosan kurosan , ,
  • 2008年04月02日 morita_non morita_non
  • 2008年04月02日 monish_adamay monish_adamay 恣意的に見当違いな解釈をして見せて、問題の本質を摩り替える。右も左も、偏りすぎた方々はどこも同じようで(苦笑。
  • 2008年04月02日 youarai youarai , , , , 「抗議電話くらいで上映を中止するというのは、あまりにも情けないではないか」「憲法の理念をあえて持ち出すほどの問題だろうか」「批判は的外れ」批判する側を揶揄する内容。
  • 2008年04月02日 gav gav , 見なければ税金の使い方含め、国民としての批評も出来ない。批判があるなら上映する事ではなく内容へ
  • 2008年04月02日 wackunnpapa wackunnpapa , , , , “憲法の理念をあえて持ち出すほどの問題だろうか。”はい,そうです.何が何でも稲田朋美らの行動を正当化したい産経の姿勢は,自らの存立する基盤を危うくする行為であることに気がつかないのは,「恋は盲目」?
  • 2008年04月02日 fujiko-m fujiko-m "助成に必要な政治的中立性"<こんな大嘘を堂々と社説に書いちゃっていいの?
  • 2008年04月02日 F-name F-name タイトルだけ転向。
  • 2008年04月02日 letatlin letatlin 「抗議電話くらいで上映を中止するというのは、あまりにも情けないではないか」→街宣車
  • 2008年04月02日 Doen Doen 白々しく、『残念だ。』なんて書きやがって
  • 2008年04月02日 yachimon yachimon
  • 2008年04月02日 holyagammon holyagammon , , ,
  • 2008年04月02日 morimori_68 morimori_68 度が過ぎる玉虫色
  • 2008年04月02日 sin4xe1 sin4xe1 なんじゃこりゃ?
  • 2008年04月02日 maroon_lance maroon_lance 梯子外し?/よく読んだらそうでもなかったw
  • 2008年04月02日 lautenwerke lautenwerke
  • 2008年04月02日 blackdragon blackdragon , おいおい、タイトルと内容・本音が逆ですよ。「助成に必要な政治的中立性」などと自明のことのように書いているが、政治的中立性などこれっぽっちも求めていないことは明白。都合がいい政治性なら大歓迎。
  • 2008年04月02日 nkoz nkoz
  • 2008年04月02日 niceniko niceniko , 抗議電話くらいでっていうなら産経が安全面でも全面バックアップすればいいのに。配給会社や映画館にしてみればこれで潰れることにでもなったら大変でしょ。生活できなくなるじゃん。
  • 2008年04月02日 kurokuragawa kurokuragawa , , , タイトルはまともだが結論は「文化庁には、助成金支出の適否について再検証を求めたい。」いやそれは別の問題だから
  • 2008年04月02日 oono_n oono_n 靖国
  • 2008年04月02日 tadanorih tadanorih 焦りまくる産経

はてなダイアリー このエントリーを含む日記 (15)