はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (82 +15) RSS

  • 2008年04月07日 moondriver moondriver ,
  • 2008年04月06日 wata_d wata_d
  • 2008年04月04日 yar-3 yar-3 ひどいはなし。かなしいはなし。悲しくなる。
  • 2008年04月01日 freewheeler freewheeler ,
  • 2008年03月31日 jimmyhomma jimmyhomma
  • 2008年03月31日 tknzk tknzk , ,
  • 2008年03月31日 no_ri no_ri , いずれにしてもソニーからは出なかった。飛び交う怒号を拾い上げられない組織って事でしょうか。
  • 2008年03月31日 lucypapa lucypapa , , , , ,
  • 2008年03月31日 msk msk
  • 2008年03月31日 issey98 issey98
  • 2008年03月31日 morygonzalez morygonzalez
  • 2008年03月31日 doshiyokana doshiyokana ,
  • 2008年03月31日 yau yau ,
  • 2008年03月31日 byoubu byoubu , , ,
  • 2008年03月31日 facet facet
  • 2008年03月30日 dadabreton dadabreton そうそう。出井路線だと必然的に失敗する分野であって、トップの責任による敗戦だと思う。出井ってソニーの発展のためにならない経営者だったと思う。
  • 2008年03月30日 yyamaguchi yyamaguchi 「もしもiPodが上記2つの技術を採用しなければならなかったとしたら、現在のような発展はなかったはず」「この著作権保護技術はコンテンツホルダーの権利をまもることだけに終始し、ユーザーの使い勝手は皆無」
  • 2008年03月30日 hogshead hogshead
  • 2008年03月30日 keyboardmania keyboardmania 「エンジニアは「自分で作りたい」種族だということはよくご存知でしょう」←禿同
  • 2008年03月30日 ohtsu_fsh ohtsu_fsh
  • 2008年03月30日 mbklc mbklc
  • 2008年03月30日 memoclip memoclip , , , , >エンジニアは「自分で作りたい」種族だということはよくご存知でしょう。自らがやろう、動こうとしないはずがないじゃないですか。もちろん誰から号令されなくてでもです。
  • 2008年03月30日 T-miura T-miura  上はえらばんといいものは作れないって話。まあ、上を騙すっていう選択肢もあるかもしれないけど。プロジェクトXでそういうのいくつかあったよな。
  • 2008年03月30日 hidematu hidematu , , 今のDVDレコーダーも同じ様な状況かと思う。
  • 2008年03月30日 snakajima snakajima
  • 2008年03月30日 kura-2 kura-2
  • 2008年03月30日 twainy twainy 最近はマシになりつつあるが、ソニーって隙あれば自社規格を使おうとするよね。標準規格に対応していても自社規格に比べて使いづらかったり。ソニー製品を買うときは自社規格がデフォルトになっているものは買わない
  • 2008年03月30日 tokada tokada
  • 2008年03月30日 bassai718 bassai718 ,
  • 2008年03月30日 tsubasouth tsubasouth
  • 2008年03月30日 masao78 masao78 , ,
  • 2008年03月30日 aiaki aiaki , だから、そういう判断ができる技術も経営も解る人がいるかいないかでリンゴにはいたというだけのことでは?
  • 2008年03月30日 yawhoo yawhoo 上からの命令でこのMagicGateとOpenMGを使えと強要された
  • 2008年03月30日 typewhite typewhite
  • 2008年03月30日 pikosounds pikosounds
  • 2008年03月30日 yuiseki yuiseki
  • 2008年03月30日 PoohKid PoohKid 最近のソニーで良く聞くパターン(横槍によるPS3の迷走とか)、ついICKIプロジェクトと比べてしまう
  • 2008年03月30日 F-name F-name
  • 2008年03月30日 Pandasista Pandasista , , ,
  • 2008年03月30日 uzuki-first uzuki-first , , おもてなしの経営学への指摘
  • 2008年03月30日 kunumi kunumi 赤字の会社によくあるパターン。上からの命令で身動きがいつも取れなくなる。
  • 2008年03月30日 VoQn VoQn , もし仮にmp3を直に入れられるプレーヤーを出したら、米でAppleが音楽業界から来たのと同じように国内で音楽業界、著作権団体から訴えが来たはず。それを考えるともどかしい
  • 2008年03月30日 meam meam
  • 2008年03月30日 emeitch emeitch
  • 2008年03月30日 kanose kanose ,
  • 2008年03月30日 t-akama t-akama
  • 2008年03月30日 ecue ecue
  • 2008年03月30日 terax terax
  • 2008年03月29日 tridentfield tridentfield ,
  • 2008年03月29日 satojkovic satojkovic , ,
  • 2008年03月29日 goldias goldias
  • 2008年03月29日 tahoa tahoa ソニーのエンジニアの名誉のためにRollyのこともたまには思い出してあげてください
  • 2008年03月29日 staki staki まあでもそれを言っても尚SonicStageが糞いのは変わらない。iTunesは作れなかったよねえ。とアンチソニーなので言ってみる。
  • 2008年03月29日 adhei adhei 昔NetMD用のSony製iTunesみたいなの使ってたけど重くて使い勝手悪かった。それとiTunesを比べるとiTunesはすごく洗練されてる。という思い出とは関係ない話?
  • 2008年03月29日 kurimax kurimax そういえばそんなものあったなぁ…
  • 2008年03月29日 teruyastar teruyastar OpenMGのみならず、昔からソニーは自社規格で製品を囲い込もうとするからせっかくの技術やセンスがもったいないとか思ったりする。業界標準の規格で勝負すればいいのに、、
  • 2008年03月29日 Baatarism Baatarism 著作権保護がソニーを傾かせた訳か。
  • 2008年03月29日 kai3desu kai3desu OpenMGの件は激しく同意
  • 2008年03月29日 nanakoso nanakoso , , >OpenMGを巡っては、それこそ(ソニーのエンジニアの間で)怒号がとびかってましたよ。
  • 2008年03月29日 koyhoge koyhoge ,
  • 2008年03月29日 sdv sdv 見る人によっては「エンジニアが動かない」ように感じてたのか、それとも外面としてそう書いたのかは気になる。
  • 2008年03月29日 ryozo18 ryozo18 , , 反論のような自爆のような/OpenMGを作ったのは誰だったんだろう?というのが気になった
  • 2008年03月29日 wiateria wiateria
  • 2008年03月29日 akhk14 akhk14 ,
  • 2008年03月29日 kana-kana_ceo kana-kana_ceo , つまるところ、ジョブズが居ると居ないとでは大違いという話。 / ソニー・ミュージックエンターテイメントの存在が問題だったのね。
  • 2008年03月29日 sssdx sssdx , , ,
  • 2008年03月29日 pitworks pitworks エンジニアは自分たちでiPodにiTunesを作りたかったし、作ろうとした。しかし作らせてもらえなかった、というのが実際のところです
  • 2008年03月29日 mattn mattn SonicStageも要因の一つになる気がする
  • 2008年03月29日 nezuku nezuku CLIEとか、オープン化以前から例外的なデバイスもいくつかあったけど、うーん
  • 2008年03月29日 pukada pukada ,
  • 2008年03月29日 otsune otsune →エンジニアが望んでいたのは普通に音楽をMP3にして、再生できるウォークマン。ところが上からの命令でこのMagicGateとOpenMGを使えと強要されたのです。
  • 2008年03月29日 EXAPON EXAPON
  • 2008年03月29日 HDPE HDPE ユーザーにはエンジニアが悪いとか経営トップが悪いとか関係ない。名誉とは?
  • 2008年03月29日 tittea tittea
  • 2008年03月29日 lyokato lyokato
  • 2008年03月29日 ManalTencho ManalTencho , , なんか、某F通の「社員が働かないのが悪い」というコトバを思い出した。現場の心、経営者は知らず
  • 2008年03月29日 msh_trumpet msh_trumpet ,
  • 2008年03月29日 msatoo msatoo
  • 2008年03月29日 yabu_kyu yabu_kyu
  • 2008年03月29日 y_141 y_141
  • 2008年03月29日 gatya45 gatya45 , あのころのウォークマンが普通のMP3再生に対応していればなぁと心底思う。
  • 2008年03月29日 mazzo mazzo OpenMGを強要されたソニー・エンジニアの現場の声がすごい

はてなダイアリー このエントリーを含む日記 (7)