ブログって不便だよね。

ずっと不思議に思っていることがあるんだけども。なんでブログってあんなに不便なの?いや書く方じゃなくて読む方の立場として。一度気に入った人をRSS登録してその後を追っていくのはいいんだよ。問題は、新しいブログを見つけて、それまでの記事が気になった時。荒木ピロピコによれば、テーマというものは連続しているべきもので、ブログに書かれているものも大抵は...

ブログって不便だよね。
http://anond.hatelabo.jp/20080605053919 のスクリーンショット
URL:
http://anond.hatelabo.jp/20080605053919
注目:
anond.hatelabo.jp の注目エントリー
カテゴリ:
ウェブ
キーワード:
RSS サービス ブログ 未来 歴史 過去ログ
タグ:
はてなスター:

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (47 +3) RSS

  • 2008年06月07日 swmpd056 swmpd056
  • 2008年06月06日 dododod dododod , 過去は振り返るな
  • 2008年06月06日 choki_pancha choki_pancha ,
  • 2008年06月06日 japanrock japanrock , , , なるほど、そういえばこういう読み方したことないな・・・⇒"大半のブログサービスには記事を古い順に表示させることができない。オレはその人の歴史を追っていきたいんです。過去から未来につなげたい。"
  • 2008年06月06日 backupper backupper あんまり不便と思った事は無いけど、ストリームとアーカイブは逆並びでも良いかもね。
  • 2008年06月06日 jkbb jkbb , , , ,
  • 2008年06月05日 makou makou そこでshuffleボタン登場とか。違うな。
  • 2008年06月05日 xisco xisco ,
  • 2008年06月05日 koseki koseki 昔記事書いた。 http://d.hatena.ne.jp/koseki/20040803/mtlink / 静的なHTMLを生成するブログの場合、記事を10件ずつページングとか難しい。1件ずつずらして全ページ構築しなおしになる。
  • 2008年06月05日 taka222 taka222 ,
  • 2008年06月05日 oiio_GDX oiio_GDX
  • 2008年06月05日 cloverleaf24 cloverleaf24 ,
  • 2008年06月05日 toshi123 toshi123 , はじめてMTをさわったときにそれを感じた。それまでは手打ちだったから、自然に旧→新って並べてた。
  • 2008年06月05日 kisiritooru kisiritooru ,
  • 2008年06月05日 pikayan pikayan
  • 2008年06月05日 abc1cba abc1cba , うぬ同意
  • 2008年06月05日 dq8web dq8web , , ,
  • 2008年06月05日 t-tanaka t-tanaka 同感。自サバにMTのせたときは,このへんをカスタマイズしまくった(トップ&カテゴリ:新→旧,アーカイブ:旧→新)
  • 2008年06月05日 Pandasista Pandasista ブログTOPは常連読者のための構成だから、過去記事もそれに倣っているだけなんだろうなぁ。 別に大昔のことまで知りたくないし。 本屋も最新刊が目立つように並べるはずだし、新しさに需要があるのだと思う。
  • 2008年06月05日 y883p2 y883p2
  • 2008年06月05日 mirrorbz mirrorbz
  • 2008年06月05日 Kamekiti Kamekiti 特にそうは思いませんね
  • 2008年06月05日 cubick cubick
  • 2008年06月05日 FunnyBunnyDizzy FunnyBunnyDizzy 「アーホー!!」ww 確かにソート機能あったら便利だなぁ
  • 2008年06月05日 ysadaharu ysadaharu よくある
  • 2008年06月05日 feather_angel feather_angel うむ。物によってはものすごく見難い。過去記事くらい簡単にみたいものだ
  • 2008年06月05日 willnet willnet 確かに、場合によっては古い順から見えた方が便利だし、カテゴリわけがきちんとしていた方が便利。もっといろんな形態のブログがあってもいいのになんでみんな一緒なんだろう
  • 2008年06月05日 yamifuu yamifuu
  • 2008年06月05日 noitseuq noitseuq 各自でフォーマットをいじろうとしないからじゃないかね。
  • 2008年06月05日 hatayasan hatayasan サービスによっては過去ログを読むのに一苦労するところもありますね。
  • 2008年06月05日 yukitanuki yukitanuki そうやって情報が堆積されていくのがブログなんだとおもてた
  • 2008年06月05日 ken_wood ken_wood , , , >読む方の立場として。荒木ピロピコによれば、テーマというものは連続しているべきもので、ブログに書かれているものも大抵は過去から繋がっているはずだ。なのに大半のは記事を古い順に表示させることができない。
  • 2008年06月05日 gamil gamil んじゃあppblogお勧めってことで 確かにblogがかゆい所に手が届かないってのが結構あったり・・・
  • 2008年06月05日 dslab dslab 同意。所詮「日記」なシステムなんだと思う。MT で自鯖立ててた時は、カレンダー風なものはとっぱらい、カテゴリページは古い順から並べてた
  • 2008年06月05日 tokoroten999 tokoroten999 はてな最強ってことですか?
  • 2008年06月05日 naska naska 増田がまさにそう。例えばXX月XX日の日記を時系列順に見たい時にちょお不便な思いをする
  • 2008年06月05日 REV REV ログがダウンできるといいですね。わかります。
  • 2008年06月05日 inugamix inugamix 古い順に読む機能があると、blogで連載小説とか実録物とか連載漫画とかしやすいと思う。すごく欲しい機能。
  • 2008年06月05日 mizunotori mizunotori , はてダは過去ログ見やすいと思う。
  • 2008年06月05日 kazoo_oo kazoo_oo , たしかに。1エントリ遡りたいだけなのに、画面内ですごい迷子になること多い。
  • 2008年06月05日 ululun ululun 匿名ダイアリーって不便ですね。書き手の過去ログを読みたくても読む手段が存在しない/はてなダイアリならhttp://d.hatena.ne.jp/ユーザID/archiveを見るといいお
  • 2008年06月05日 dambiyori dambiyori , もう慣れちゃったけど、こういうまとめて読む場合のことあんまりブログのシステムって考えられてないような気がする。最初、どこクリックしたらよいのかわからなかった。
  • 2008年06月05日 monaka monaka たしかに!たーしーかーにー!
  • 2008年06月05日 u--san u--san
  • 2008年06月05日 welchman welchman 確かに。初見のブログを面白いなとスクロールして過去の記事を読んで行って、ページの最下部に「前の記事」等のリンクが無い時は苛立つ。一ページで終りかよ貴様! と思う。
  • 2008年06月05日 dhalmel dhalmel
  • 2008年06月05日 bonar bonar なるほど確かに

はてなダイアリー このエントリーを含む日記 (4)