犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」 - ITmedia News

「総務相が、ネット上の犯行予告を検知できるソフトの開発費を来年度予算の概算要求に盛り込むと発言した。費用は数億円」という報道を受け、開発者の矢野さとるさんは、犯行予告収集サイトを1人で2時間で構築・公開した。 2008年06月12日 11時37分 更新 予告.in  ネット開発者で構成するベンチャー企業・ロケットスタートの矢野さとるさん(satoru.net)は6月12日、ネット上の犯...

犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/12/news036.html のスクリーンショット
URL:
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/12/news036.html
注目:
www.itmedia.co.jp の注目エントリー
カテゴリ:
ウェブ
キーワード:
2ちゃんねる API CGM ITmedia Skype Twitter はてなブックマーク ブックマークレット 増田寛也 字幕.in
タグ:
はてなスター:

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (644 +88) RSS

  • 2008年06月15日 hoshimin hoshimin 総務省が欲しいのは、人力に極力たよらないシステム(たぶん)。予告.inは人力をたのみとするシステム。全然別物じゃないの? 予告.in自体は有用だと思うけど、別物もってきて金かからんと言われてもなあ。
  • 2008年06月14日 Chishow Chishow 総務相に一言いいたい・・・「ググレカス」w
  • 2008年06月14日 simatomoki simatomoki テレビを見ている人たちは、自分たちが使っているサービスの大半の裏側にネットがあるということをまったく持って失念しているという話。数億円かかるものだけが立派なシステムだと思っているという話。
  • 2008年06月14日 xaucia909 xaucia909 カウンター^n収集
  • 2008年06月14日 core2hexa core2hexa 山田優のバディに3000点
  • 2008年06月14日 star_sign star_sign , , 一方総務省は・・・「09年度予算の概算要求に盛り込み、11年度までの完成と早期の実用化を目指す。 」
  • 2008年06月14日 kmizusawa kmizusawa この発想と実行力はすばらしい。でも「無料でできる」だと今後役人様は目を輝かせてボランティアを募るだろう。/開発費数億は「会社」に払う金。ソフトを作る人の報酬じゃないんだよな。
  • 2008年06月14日 rawpower521 rawpower521 , 『ネットの悪い部分ばかり取り沙汰され、いい部分があまり出てこなくて悲しい。』実社会でもwebでもいい面も悪い面もあるのは一緒だよね~~~。
  • 2008年06月13日 ttpooh ttpooh , すばらしい。取り上げたITmediaもGJ。/これ自体の完成度はともかく、役所や政治家にこういう視点があることを印象付けられればいいんだけど・・・。自分の選挙区の国会議員にメールしてみる、とかか?
  • 2008年06月13日 GNIR GNIR かっこよすぎる
  • 2008年06月13日 Briareos Briareos , 実に素晴らしい発想と行動力。感服。あとは情報の蓄積と、分析・分類が要るだけですね。
  • 2008年06月13日 Hamukoro Hamukoro , , , , 一発屋で終了。なんてことないよな?な?
  • 2008年06月13日 chrmphr chrmphr , 瞬発力がすごいなぁ。口であれこれ言うのじゃなく、実際に作る人はほんとうに尊敬できる。
  • 2008年06月13日 Dryad Dryad , , 単純に喝采してよいのかは分からないけど、ネットの柔軟さをカウンター的に表現してみせたという意味で面白いと思う。
  • 2008年06月13日 yamadama yamadama 痛快ではあるしアイデアはすごいと思うけど、官僚無能wって反応は違うと思う。国が同じもの作ってもダメっしょ?
  • 2008年06月13日 delorean delorean , , , , 時給一億円
  • 2008年06月13日 auauae auauae ウェブ CGM
  • 2008年06月13日 loca1982 loca1982 , , , , すごいなぁ 総務省は税金の使い道をきちんとしる!
  • 2008年06月13日 clapon clapon , CGMというアイデアはいい。総務省のいうソフトは「文脈解析」するものなのでキーワード抽出ではない。開発に数億円かかる可能性もある。民間からのアプローチは興味深いが、税金浮いたとかザマミロとかは違わない?
  • 2008年06月13日 akisutesama akisutesama , Good Job! ・・・それにしても2億円(笑)ねぇ・・・こうなったら、この人に2億円あげるべきだよね。うん。
  • 2008年06月13日 north_god north_god , どこの誰が決めたものかわからないシステムよりも、既存を応用した誰でも介入できるシステムの方が納得しやすい
  • 2008年06月13日 ukidousan ukidousan , 安上がりだがこれだと総務省担当者が潤わないから駄目なんだろうなw
  • 2008年06月13日 takami_hiroki takami_hiroki , 「サービスを企画する人」と「サービスを開発(実装)する人」が同じだと、コスト面、開発期間にこうも差が出るのか。というか、総務省、もう少しがんばりましょう!
  • 2008年06月13日 tk18 tk18 「犯罪防止に役立ててもらう狙い」、指名手配犯の顔写真がランダムに表示されるブログアクセサリを、誰か作ってくれませんか?
  • 2008年06月13日 hihi01 hihi01 言い話ぢゃないですか!
  • 2008年06月13日 JP96 JP96 , 数週間後、また思い出すといいな
  • 2008年06月13日 kanimaster kanimaster , こういうサイトが存在することによって犯罪抑止効果があれば大成功だと思う。
  • 2008年06月13日 kirikabu kirikabu またこうして役人の無能さを露呈させる結果となったね!
  • 2008年06月13日 night_hike night_hike , 「こういうツールやサービスを通じていい方向に使われれば」
  • 2008年06月13日 julajp julajp 監視、チクリ用の場、なりすまし情報とかもなりすまして通報できちゃうのでは?駐車違反の民間への転化と似たチクリアイ、疑心暗鬼、狼少年を無駄に増やすような気がしてしまう。
  • 2008年06月13日 makoga makoga 数億円の予算のうち、1億円くらいを優秀なエンジニアを囲い込むために使うべしということですね、分かります。
  • 2008年06月13日 rehash rehash インターネットの力ここにあり
  • 2008年06月13日 lautenwerke lautenwerke ブックマークレットにも期待
  • 2008年06月13日 cfes cfes すごいって言ってる人ってどうなん?
  • 2008年06月13日 itengineer itengineer , , , つまりこれって、5億の仕事は0億で出来るってヤバイボーダー作っちゃったって事なんじゃないの?笑えないって。
  • 2008年06月13日 ume-y ume-y , , http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20375172,00.htm
  • 2008年06月13日 findup findup サクッと作ってしまうのは素晴らしい/ただ「本当に」実用にするにはもう少し人手とコストが必要では?数億はかからないとしても/今は盛り上がっているけど、半月後にどれだけの人がこのサイトを再び訪れるんだろう?
  • 2008年06月13日 fd0 fd0 , , 具体的な金額を口にしなければ少しはましだったかも。/ たしかに総務省が geek に「無料で数時間でつくって」とは言えないからなあ。
  • 2008年06月13日 mobanama mobanama 『「増田寛也総務相がryネット上の犯行予告を検知できるソフトの開発費を盛り込むry数億円ry」ry報道を見て、「インターネットの仕組みを使えば、0億円で数時間でできる」と考え、実際に1人で2時間で作った』
  • 2008年06月13日 yoshiii yoshiii , , , , , , すんばらしい。国がいかに税金の無駄遣いしているか、わかる話。「>費用は数億円かかる」という内容の報道を見て、「インターネットの仕組みを使えば、0億円で数時間でできる」と考え、実際に1人で2時間で作った…」
  • 2008年06月13日 bioweb bioweb 総務省が作ってもどーせ似たようなもんなんじゃね?
  • 2008年06月13日 mtcook mtcook 大手SIerに丸投げではなく、こうした人たちを束ねて作ってお金かけたほうが、投資対効果がデカイ気がする
  • 2008年06月13日 masayakato masayakato 今あるものは完成品じゃない。「とりあえずこれはプロトタイプなので」って、社長のけんすう氏は大々的に喧伝して売り込むべきだと思う。 ここでやってることは「サービス提供」じゃなく「思想の提示」なんだから。
  • 2008年06月13日 klangfarbe klangfarbe society,security,service,news,2ch,crime
  • 2008年06月13日 minarai minarai , , , , , , , , 総務省涙目!と言いたいトコだけど、違うんだよな。これにしろ総務省のやつにしろ、結局最終的には人の助けがいるわけで。でも応援したい
  • 2008年06月13日 yamakozawa yamakozawa このサイトは政府への皮肉だろうけど、携帯のサイトなんてキャリアのIPでしかアクセスできないサイトもあるだろうしAPI公開してないかったら意味ない。正直こういう流れになってがっかり。なんでみんな喜んでるの?
  • 2008年06月13日 highcampus highcampus , , , , 熱い
  • 2008年06月13日 adsty adsty , , 「0億円、2時間で作った」という見出しが皮肉っぽくて痛快。「才能の無駄遣い」と「税金の無駄遣い」が交錯する。
  • 2008年06月13日 tadateru tadateru 「0億円」っていう言い方がいいよね。
  • 2008年06月13日 tilfin tilfin 一気に制作したのは素晴らしい。増田総務相の要求は IPA 未踏ソフトウエアとか知ってのものなんだろうか?こういう技術開発こそ取り組ませるべきでは(フィルタリングの件も含め)。
  • 2008年06月13日 Southend Southend 技術的なことはよく分かりませんが、これが話題になることで数億円分の税金無駄遣いがなくなる可能性がわずかでもあるのなら・・・・・・的支援ブクマ。
  • 2008年06月13日 camila camila 『0億円』って表現が好きすぎる / 早速TVで紹介されるんか
  • 2008年06月13日 ZeroFour ZeroFour , , , , , , , , どうしても腰が重く後手に回る行政に先んじる好例。|しかし2時間でできるものなのか、こういうの?
  • 2008年06月13日 filinion filinion , , , 総務省は間違ってると思うが、これで「税金が浮いた」とか騒ぐ人も相当だと思う。総務省がこれを見たら「ボランティア頼みではこの程度が限界。やはり税金を投じてきちんとしたシステムを」って根拠にすると思う。
  • 2008年06月13日 kntrk72_zb kntrk72_zb , , , まさにロケットスタートだなw Yahoo!とかGoogleはこういうサイトのリンクをトップに貼った方が良いと思う
  • 2008年06月13日 sekirei-9 sekirei-9 , , , 政府の無駄金使いへの、実体と実用性を伴った批判。役人や政治家には、税金を一銭も使わずに何かを作り出せるなんてきっと信じられないだろう。彼らにとって結果とは使った税金の額を指すのだから。
  • 2008年06月13日 hamasta hamasta アチャー、ダメじゃんこんな素晴らしいサービスを作ったら。無駄で役立たずで予算ばかりかかるものでないと、役人は喜びません。というお話。
  • 2008年06月13日 hiragisan hiragisan 「通報しているボランティア」にも結構頼っている。正しい方向と思うけど。・ケータイサイトの情報収集は? ・自殺予告は収集しないの?
  • 2008年06月13日 retsu0708 retsu0708 , この行動力は何よりも評価されるべき。数億円の使い道をどうするのか、総務省に期待。
  • 2008年06月13日 diachronic diachronic , , 予告.inの価値は「今、お手軽に使える集合知の精度はこんなもんですよ」というのを示す点にある。まだまだぜんぜん足らないと思う。本気で使うなら、工夫が必要なのはこれから。
  • 2008年06月13日 VoQn VoQn これだと加藤容疑者のようなケータイ掲示板(しかも小規模の)は普通に漏れるし単純に総務省のものと比べるの無茶かと。利用者が利用も技術も参加しないと皮肉で終わる可能性もあるよね、それって責任ある仕事?
  • 2008年06月13日 f-shin f-shin 多分二億円のシステムは作られるだろうから、そいつに負けないように運用されなきゃ絵に描いた餅。大事なのはこれからだ。あと年金問題こそ集合知でなんとかならんのかえ。
  • 2008年06月13日 caprin caprin , 数億の予算ゲットを目論んでいた総務省ざまぁ。あなた達がどんなに優秀でもその優秀さが小難しい企画書や回りくどい段取りや天下り先の作り方ばかりに使われるのはもったいない。こういう人にアウトソーシングして。
  • 2008年06月13日 bwhr bwhr すばらしい。
  • 2008年06月13日 Ubuntu Ubuntu , あまりにもGJ
  • 2008年06月13日 John_Kawanishi John_Kawanishi 消えた年金問題や地上デジタル移行問題もこうサクっと解決できたらなぁ
  • 2008年06月13日 drive_s drive_s , , 「“ネット上の良心”をリソースに、人手で探す人海戦術のほうが、より精度が高いだろう」/当然といえば当然だけど、よくネットの事をかんがえてるんだなぁ。
  • 2008年06月13日 colombo colombo これがマッシャアップか。
  • 2008年06月13日 yasu-log yasu-log 技術者発のアイデアなら数時間でサービスを作ることができる
  • 2008年06月13日 blanc2005 blanc2005 これで数億円が浮くのなら&こう言う節約は、国民としても良い話(政府はどうでる?)
  • 2008年06月13日 makinamikonbu makinamikonbu 人が殺された事件に便乗して利権貪ろうとする総務省のヅラ共に怒りを覚えていたので感激しました。あとは総務省にメールや電話で意見を送ればいいのかな
  • 2008年06月13日 pandaman385 pandaman385 「死ねばいいのに」タグも、収集されてしまうのだろうか?
  • 2008年06月13日 noztas noztas ところでこれ儲けられるの?というか儲けるべき。
  • 2008年06月12日 diary193 diary193 “ネット上の良心”をリソースに、人手で探す人海戦術のほうが、より精度が高いだろう
  • 2008年06月12日 forcutie forcutie , ITmedia偉い。もっと騒いでみんなに届けー
  • 2008年06月12日 kachira kachira これが犯罪抑止に即結びつくとは思わないけど『止めて欲しかった』秋葉原の殺傷事件の様な例もあることだし…/でもそれ以上に人よりも技術を信じ、なのにその技術に疎い政治家への静かな批判としてGJといいたい
  • 2008年06月12日 irose irose ブログパーツも作ってください。で、みんなで貼ろうぜ。/↑↓携帯電話や小規模掲示板?「犯行予告情報を提供する」機能あるし、2chやはてなでURLチクればいいだけじゃん。人間なめんな。
  • 2008年06月12日 palpaldon palpaldon , , ネット社会もすてたもんじゃないね
  • 2008年06月12日 yoshiaki21 yoshiaki21 総務省が作ろうとしているソフトと単純に比較出来るものではないと思う/これを総務省叩きに結びつけるのおかしい気がする/人手を借りるという点では通報ブックマークレットは使えそう。
  • 2008年06月12日 thoughtplace thoughtplace , , , , 何の便乗サイトかと思ったけど、これは良い話。無駄に税金消費されずに済んだ…のかな? システム開発とか言った瞬間に直ぐ2億とかなっちゃう政府の概算予算ってなんなの?
  • 2008年06月12日 gorimaru9 gorimaru9 , , この行動力は評価されるべき。
  • 2008年06月12日 fuji_hajime fuji_hajime これは痛快
  • 2008年06月12日 kyouko-whiteowl kyouko-whiteowl , , , 悪い事するのも人間ならそれを止めようと知恵を絞るのもまた人間なのね。口だけ出して金出させるのは政治家か。
  • 2008年06月12日 Dawson Dawson , でも、ちょっと気になるのが、何でも通報してしょっ引くと、ますますそういった人を社会的に不利な立場へ追いやること。前科者を雇う人は少ない。タイーホは対症療法でしかなく、効果的なケア体制も必要だ。
  • 2008年06月12日 orbiter orbiter , 素晴らしい才能の無駄遣い。
  • 2008年06月12日 chintaro3 chintaro3 総務省バカ丸出し
  • 2008年06月12日 memoyashi memoyashi , たしかに数億円は高いと思った。公共分野のシステム投資を押さえる方法として今後こういうのがいろいろ出てくることに期待
  • 2008年06月12日 waterperiod waterperiod , , , , , 荒らし通報でノイズがかなり多くなってしまいそう。でも、国が数億円かけると言った物を0億円で作ったこと自体がアンチテーゼだと思う。
  • 2008年06月12日 bunoum bunoum , , 犯人が書いた掲示板が読まれていなかった事を理由に、通報型ではないネット地引網システム構築するんだろうけど。ほとんどの犯罪は予告されない&予告の多くはいたずら、じゃないのかねえ。
  • 2008年06月12日 nacamula nacamula , , せっかくやってることは面白いと思ったのに、安易なSIer批判になったのが残念。ボランティアベースだから許されることと、ミッションクリティカルでは許されないことがあることは意識しようよ。
  • 2008年06月12日 dekisugikun dekisugikun 考え方と行動がカッコイイ!サイトのデザインは考え直して。
  • 2008年06月12日 thir thir これを使用して発覚漏れがあったら大騒ぎするくせに>ブクマコメ。 国と個人じゃ責任のレベルが違うことを念頭に置くべき。
  • 2008年06月12日 nakag0711 nakag0711 素晴らしいとも言えるし、こんなことしてるから理系は儲からないのだとも言える。なんか複雑な気分
  • 2008年06月12日 nanshikishonen nanshikishonen , ういたお金を是非現実の人的リソースに割いてもらいたい。こればかりは良心では解決できない。
  • 2008年06月12日 srv250s srv250s とりあえずKYな感じでweb2.0ってタグをつけてみた。もう死語だな……。えらい人はネットのディープな部分の趨勢が読めてないよなー……。
  • 2008年06月12日 garahebisan garahebisan 「予告inがあるからこんなシステム無意味だよねー」とつい言いたくなってしまう。それほどに痛快な一発ネタ。/気分だけは爽快。まるで全てが解決してしまったかのように。
  • 2008年06月12日 urbansea urbansea  痛快。 矢野さとるさん。
  • 2008年06月12日 mike_n mike_n [これはすごい]実際の効果より、設立の経緯に賞賛を送りたい。
  • 2008年06月12日 theworld theworld 時給数億円相当
  • 2008年06月12日 Karosu Karosu 思った以上に早いな、総務省は面目丸つぶれですね。
  • 2008年06月12日 guldeen guldeen , , , , , , , , 今回のこれは「鼻をあかす」という諺を技術力で実際に見せ付けた好例としてネット史に残る出来事となろう/そして「数億の予算・1年は掛かる」と表明した総務省が涙目ざまぁw
  • 2008年06月12日 eal eal , これが梅田もっちーの提唱する、オプティミズムによるチープ革命だ!無能マスコミや無能官僚はよく頭に叩き込んでおけよ!!
  • 2008年06月12日 sdv sdv 矢野さんは大変なものを盗んでいきました。それは、総務相の(略)/これを受けて、数億円でこれより何かがすごいシステムをつくるか、浮いた数億円をどこかへ回すか。どっちをとるのだろうか。
  • 2008年06月12日 kamemoge kamemoge こういうの大好きです(*´ヮ`)
  • 2008年06月12日 inumash inumash , , 総務省涙目w/こういう人こそ政府に必要な人材なのになぁ。
  • 2008年06月12日 masadream masadream , このシステムがうまく機能するか云々というより、総務省のメンツを潰したことに意味があると。これで余計ムキになって大金つぎ込んでシステム作るんだろうな
  • 2008年06月12日 milkmaker milkmaker , , 「それ、フリーでできるよ!」的発想。
  • 2008年06月12日 KANIBUCHI KANIBUCHI , , , , , , , これはホント凄い。総務省涙目。どっちみち天下り先を確保するために2億円以上、注ぎ込みそうだけど/そして総務省が作ると都合の悪い情報は全てフィルタリングされます
  • 2008年06月12日 KoshianX KoshianX すばらしい。どんどんやらないと
  • 2008年06月12日 shibacci shibacci すごいなあ。政府の人、知ってる?
  • 2008年06月12日 imakita_corp imakita_corp , ワクワクしてくるんだぜ
  • 2008年06月12日 albert_hate albert_hate , , , , , 役所にはこういう発想はできないだろうなぁ。やっぱりこれからは、上から押し付けるんじゃなくて、下から盛り上げて行くって感じが必要だと思う。
  • 2008年06月12日 uta-2007 uta-2007 CGMなら安定運用は僕らの監視と通報にかかっているわけで。その辺を担う責任とか覚悟みたいなのってどうなんだろう。忘れっぽいネット民の僕らとして
  • 2008年06月12日 akillerOKN akillerOKN , , , , , , すぐ行動できるのが凄い。行政は、ケータイサイトまで含めて自動検知なんて無駄に金かかることするよりは、分かりやすく使いやすい通報システムを作るべき
  • 2008年06月12日 Seacolor Seacolor , , やのさんがやってくれました
  • 2008年06月12日 Cibo Cibo 確かに素晴らしいし、凄く格好いい。ただ裏を返すと、だから何?という本音が出てしまいます。上手い皮肉ですが、それで終わるならその皮肉も滑稽に見えてくる。/今後に期待したいところ。
  • 2008年06月12日 pho pho 0億円。かっこいい。すごい皮肉
  • 2008年06月12日 y_arim y_arim 別に政府をおちょくるためにやってるんじゃないだろうに、ブクマにはgeekの悪い面が顕れている気がする。これが忘れられて結局総務省のシステムが活躍なんてことにならないことを祈る。/アピールしようよアピール
  • 2008年06月12日 byoubu byoubu 作者の行動力に尊敬。しかし矢野さとるさん(26)って容疑者か被害者みたいだな。。。
  • 2008年06月12日 n_euler666 n_euler666 , 「2chで犯行予告を探し、通報しているボランティアは多い。そういった“ネット上の良心”をリソースに、人手で探す人海戦術のほうが、より精度が高いだろう」と考え、CGM(Consumer Generated Media)型防犯システムを発案
  • 2008年06月12日 wata88 wata88 , , , その行動力に感服。かっけええよ、ほんと
  • 2008年06月12日 kotsunao kotsunao "0億円"ていいね。
  • 2008年06月12日 nuit nuit , 気になったらまず手を動かす実行力がすごい。政治家と総務省は金動かすしか能がないのかな
  • 2008年06月12日 inopie inopie 総務省のニュース見たときはやめた方がいいと思ったけど、こういう手があったか。考えなかったのが恥ずかしい。後は忘れ去られないことかな。
  • 2008年06月12日 tot-main tot-main お、ITメディアが取り上げたか
  • 2008年06月12日 nakex1 nakex1 , , すごい行動力。背景と文字の色が読みにくい組み合わせなのが残念。
  • 2008年06月12日 verizon verizon こんな痛快なニュースは久々だなあ ジェバンニって実在したんですね!
  • 2008年06月12日 niceniko niceniko , , スゴイとか評価されてるしスゴイのは分かる。でもこのサイトの管理者が収集した情報を犯罪予防に結び付けられるようにメンテできないとサイトが存在する意味がなくなる。
  • 2008年06月12日 Nanja Nanja , 税金の無駄遣いを阻止できるな
  • 2008年06月12日 ish-xxxx ish-xxxx , , 億かけんな億。。。
  • 2008年06月12日 uterium-96 uterium-96 これはすごい
  • 2008年06月12日 kobayasiikumi kobayasiikumi 0億円、2時間で制作。ものすごい皮肉な名言ですな。
  • 2008年06月12日 pongpongland pongpongland , , , , , , , , , 矢野さとる
  • 2008年06月12日 seiryo seiryo , だ、そして[これはひどい][政治]だなあ。
  • 2008年06月12日 kojitron kojitron  うーんかっこいい!
  • 2008年06月12日 kuborie kuborie , , せっかく予算取れそうだったのにねwwww
  • 2008年06月12日 suimuhaimu suimuhaimu , エンジョイってどうしたんだ結局
  • 2008年06月12日 xr0038 xr0038 , , 「0億円、2時間で作った」発想から実装までのスピードが素晴らしいと思う./むしろ政府はこれを口実に金使いたいだけだったりしてね.
  • 2008年06月12日 whatsmyscene whatsmyscene , , 政治家とか役人は893と同じで面子が一番大事。だから、こういうことされると意地でも数億円の費用をかけたシステムを作るような気がする…。
  • 2008年06月12日 Land_snail Land_snail 「0億円、2時間で作った」GJ!!
  • 2008年06月12日 urenokori urenokori IPAの未踏みたいな仕組みで公募するのは難しいのかなあ。ある程度、成果がでた後に本開発なり運用なりの予算をとればいいのに。組織より1人のギークの方が大きな仕事をできる分野でしょ!
  • 2008年06月12日 sayakame sayakame 0億円ww さとるさんカコイイー
  • 2008年06月12日 mura-taiken mura-taiken ITmediaも即日反応というところがポイント
  • 2008年06月12日 quintas quintas 0億円てか・・・
  • 2008年06月12日 youichirou youichirou , , , なんてカッコイイんだ( *´д`)
  • 2008年06月12日 polyamid polyamid , 次は0時間、2億円に挑戦だ!
  • 2008年06月12日 alharascholar alharascholar , , , 総務省「この私が国民や安全のために税金を投入すると思っていたのかァーッ!!僕は『天下るため』に税金を使っている!『天下るため』ただそれだけのためだ」
  • 2008年06月12日 th_6295 th_6295 笑ったwwwww
  • 2008年06月12日 sidetail sidetail , 総務省涙目
  • 2008年06月12日 amimotosan amimotosan 通報要素が欠けてる。せめて警視庁や各県警とかに「チェックしてくださいよ」くらいのリリース流そうよ。わかるものは県別にするくらいの配慮もあっていい。現時点ではノイズのせいで実用性が薄い
  • 2008年06月12日 oooooooo oooooooo 「総務相がネット上の犯行予告を検知できるソフトの開発費を来年度予算の概算要求に盛り込むと発言。費用は数億円」という報道を受け、開発者の矢野さとるさん(26)は、犯行予告収集サイトを1人で2時間で構築・公開
  • 2008年06月12日 floi floi , , 総務省というか今の役人の無能振りがよくわかる出来事。実際の成果はどうでもよくて予算さえ取れればいい連中だということがまたしても露呈したというだけ。
  • 2008年06月12日 Gururi Gururi , , 今朝ニュースで聞いたと思ったらwww
  • 2008年06月12日 hiyang hiyang 格好良いなぁw
  • 2008年06月12日 asonas asonas 政府ざまぁwww
  • 2008年06月12日 hiby hiby ゲラゲラ
  • 2008年06月12日 okataco okataco , 矢野に惚れた!
  • 2008年06月12日 geromi geromi 「ブックマークの多いURLのランキングを作れば悪質なものが上に上がってくる」こちらのほうが使い物になりそうだな
  • 2008年06月12日 noya noya , , , リアル「通報しますた」システム。官僚様はぼったくられてばかりだから見積もれないんだよ!と言いたいが、実際2時間でやってのけたのはかっこいい
  • 2008年06月12日 noitseuq noitseuq キーワード弾幕で煩雑になりそうな気もする。
  • 2008年06月12日 Leiu Leiu 総務省が1億ぐらいで買い取ったら面白いんだけどな
  • 2008年06月12日 ajtptwtptja ajtptwtptja , , , , , , , 総務相赤っ恥。製作者への対価は国家予算でも買えない、みんなの賞賛。
  • 2008年06月12日 BRITAN BRITAN 増田寛也総務相、プギャー(AA略
  • 2008年06月12日 popup-desktop popup-desktop , 「「インターネットの仕組みを使えば、0億円で数時間でできる」と考え、実際に1人で2時間で作ったという。」
  • 2008年06月12日 harupong harupong 最速予告検知委員会を立ち上げて24時間このサイトを監視する、と。
  • 2008年06月12日 sweetlove sweetlove , 「インターネットの仕組みを使えば、0億円で数時間でできる」
  • 2008年06月12日 Baatarism Baatarism これはカコイイ。ギークの本領発揮ですな。
  • 2008年06月12日 ublftbo ublftbo 「0億円」という表現がグッド
  • 2008年06月12日 tanquerayjin tanquerayjin , , こういうのが出来ることをお偉いさんは知らない。税金を節約することを考えて欲しい。
  • 2008年06月12日 an-co an-co , , , 政治家はこれからもポロッとこういう事を漏らすといいよ。きっともっと効率良く個々が作ってくれるよ。無駄金使わなくていいじゃない
  • 2008年06月12日 Hlao Hlao ちょーかっこいい!!「0億円、2時間で作った」 この見出しの書き方もなかなか巧いなっておもった。応援してる人たち見てると、なんか楽しくなるっ。すごいよ!!サトルさん
  • 2008年06月12日 TAKESAKO TAKESAKO , >矢野さんは「2chで犯行予告を探し、通報しているボランティアは多い。そういった“ネット上の良心”をリソースに、人手で探す人海戦術のほうが、より精度が高いだろう」と考え、CGM(Consumer Generated Media)型防犯システ
  • 2008年06月12日 colamune colamune かっこいい。この人数億円もらったりして
  • 2008年06月12日 dadabreton dadabreton かっこいい。
  • 2008年06月12日 DSLer DSLer , 0億円・2時間で構築にワラタw
  • 2008年06月12日 mook_mook mook_mook これは素晴しい。ただ、数億円の税金の浪費は止められない気がする。
  • 2008年06月12日 toar toar , , くぅ~かっこいい~!
  • 2008年06月12日 hirokyun hirokyun 既存の優れたAPIを合わせて情報を抽出する場を提供すれば人間がチェックしやすくなるって発想でいいのかな。凡夫の私はあれこれ想像してるだけで2時間なんてあっという間に費やしてしまう。いろんな意味ですげえ。
  • 2008年06月12日 ryou-sftm ryou-sftm 矢野さとるさんかっこよすぎる  自動検出するんじゃなくて人海戦術で情報収集するのはいい考えだと思う。掲示板をチェックして回ってる各社からの情報を総合できれば理想じゃない?
  • 2008年06月12日 yuuten yuuten //これぞエンジニアだw 成果は、金と時間に比例しないという好例!
  • 2008年06月12日 supi supi , , これはすばらしい。行動力に++。問題は運用と機能拡張かな。 / それでも総務省は2億掛けて作る→その間に有志によって予告.inがどんどん機能を拡張→総務省のシステムを軽く超越して役人涙目。こうですね。わかります。
  • 2008年06月12日 kandaknn kandaknn 予告.in
  • 2008年06月12日 denken denken , , , , こういうのが建設的な政府批判というものだ。
  • 2008年06月12日 hal-e hal-e , 広く周知されて、うまく運用されることを期待
  • 2008年06月12日 YOSIZO YOSIZO 「増田寛也総務相が来年度予算の概算要求に、ネット上の犯行予告を検知できるソフトの開発費を盛り込む。費用は数億円かかる」→増田のヨタ話に釣られた奴がウッカリ犯行予告収集サービスを作っちゃったと言う話(違
  • 2008年06月12日 ezil ezil , , , , , システム的にはよさげだから、あとは警察とかからのフィードバック待ち?\ドワンゴと提携すべきじゃね?(モバゲー的な意味で)\規制がいやなモバイルサイト提供会社は参加することで意志を示せるかな?
  • 2008年06月12日 honeybe honeybe 良心活用型。これはよいかも?
  • 2008年06月12日 shibudqn shibudqn , , , 機動力と発想力に尊敬/しかしこの記事ははてブ住人に受けそうな内容だな…
  • 2008年06月12日 Desperado Desperado 総務省が意図してるものと違うって話だけじゃないの?
  • 2008年06月12日 KaBuKi KaBuKi 天下り団体涙目
  • 2008年06月12日 jt_noSke jt_noSke ほほー
  • 2008年06月12日 motoharumurata motoharumurata , これはすばらしい。政府を当てにするより「ネットの良心」を信用した方が合理的だ
  • 2008年06月12日 debility debility 仕事が速い。ぱちぱち。/けんすう君のところか。
  • 2008年06月12日 KOBA5884 KOBA5884 , これは心温まる記事ですね。
  • 2008年06月12日 shoya2 shoya2 総務省の税金無駄遣いが無くなる事を祈ります。支援
  • 2008年06月12日 kengo9999q kengo9999q 数億円のうち90%以上は利権関係で消えるのだろうからこっち方がよっぽどまし
  • 2008年06月12日 deadman deadman punk is attitude.
  • 2008年06月12日 az_fj az_fj , , 良い物を上手に使う。数億円の節約になるか、結局数億円使うかはわかりませんが。
  • 2008年06月12日 kirara_397 kirara_397 , , , ドメイン名は前から取ってあったんだろうな。汎用性あるし
  • 2008年06月12日 solailo solailo , , , すばらしー
  • 2008年06月12日 mushi_cake mushi_cake あんた、ROCKだぜ!!
  • 2008年06月12日 machikoma machikoma , , 惚れる。
  • 2008年06月12日 taraijpn taraijpn , , , 正しくオープンなインターネットならこういうことが確実に出来るという点で『ガラパゴスケータイ産業』への打撃につなげてほしい。問題なのはハード構造だけじゃないんだ。
  • 2008年06月12日 nelnal_memo nelnal_memo , , つーかそろそろ「ITC庁」が必要だろ。あんまり役に立たないかもしれないが、無いよりはまし。今の省庁じゃITCのことを分かって無さ過ぎる。
  • 2008年06月12日 nitoyon nitoyon , , , スーツ対ギークみたいな感じの話。
  • 2008年06月12日 zu2 zu2 すばらしい。問題は運用。
  • 2008年06月12日 PANTO PANTO これを見せられても、きっとお役人さんたちは数億円を使って作ると思う。難癖(あれができない、これができない)はつける気になれば、いくらでもつけられると思うから。
  • 2008年06月12日 anigoka anigoka みんな!総務省をいじめるのはもうやめて!彼のライフはもう0よ(政的な意味で
  • 2008年06月12日 ysk_lucky-star ysk_lucky-star , , , , , <q>2chの住人の地道な活動などが、こういうツールやサービスを通じていい方向に使われば</q>まったくもってその通りだし、ありがたい限りです。(_ _
  • 2008年06月12日 seiyuDB seiyuDB 総務省=脳無省/でも、総務省は作っちゃうんでしょ?数億円かけて。
  • 2008年06月12日 lsty lsty 今回の事件の犯行予告が「携帯向け掲示板」でされたってことに全く触れられてないのはどういうわけだ。
  • 2008年06月12日 ghostbass ghostbass , 1人日VS数百人月/tel:110をつけとくかい?実用性とかは「人」がやるんでしょ。
  • 2008年06月12日 atachailove atachailove 大手ソフトメーカーが泣いてそうな気がする。低予算で作れるぜって見せられちゃ、ふっかけ難くなるものね。
  • 2008年06月12日 n_y_a_n_t_a n_y_a_n_t_a , , お上のつくるものよりCPはずーっと高い。しかしお上が使うとすれば数億円かけて当該システムの有効性を確認する。そうしないと稟議書書けない。
  • 2008年06月12日 violetlet violetlet 総務相にこれが届くかね.注意深く見守ってみます(笑)
  • 2008年06月12日 ozeppi ozeppi , , いいねいいねー。これこそがインターネットの力。国が数億円とかのプロジェクト組んでやるなんてのは愚の骨頂。
  • 2008年06月12日 killtheassholes killtheassholes 総務省=総無脳省
  • 2008年06月12日 kiku72 kiku72 痛快
  • 2008年06月12日 kagioo2uma kagioo2uma その数億円を全部矢野さんにあげればいいんじゃね
  • 2008年06月12日 monaka monaka かっこいい!!
  • 2008年06月12日 baddy baddy ダイジンってヒトはオカネをつかうのがシゴトなんですね(棒読み)。 技術力と行動力を持ち合わせてないとコレは作れないし、見逃されがちな「ネットの良心」に光を当てた記事構成も評価したい。
  • 2008年06月12日 LukeSilvia LukeSilvia , 総務相が、ネット上の犯行予告を検知できるソフトの開発費を来年度予算の概算要求に盛り込むと発言した。費用は数億円」という報道を受け、犯行予告収集サイトを1人で2時間で構築・公開した。すばらし
  • 2008年06月12日 kaorunoth kaorunoth ◎◎◎Web すごい人!
  • 2008年06月12日 s-miyashita s-miyashita 総務省の中の人が無知無能だとは思いませんが、こういうある意味人海戦術的なCGM的なものって彼らとしては制度的に作るのが難しいような気がします。情報提供者の存在がなくても動作するシステムにしなきゃダメとか。
  • 2008年06月12日 duaf duaf キーワードの含まれるブックマークも引っかかってる?
  • 2008年06月12日 yuriap yuriap , , , , ニュース見て「総務省がやるよりどこかのギークな人がやるほうが早いよなあ」と思っている間にできていた。
  • 2008年06月12日 kno kno アイデアだよね
  • 2008年06月12日 nectaris nectaris 行政の天下り厨と利権厨涙目。
  • 2008年06月12日 BEW BEW 総務省「ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおお 中国様並みのグレートファイアーウォール(金盾)を構築してついでにネット規制法を速やかに遂行できるようにしたかったのにいいいいいいいいいいいッ!!!」
  • 2008年06月12日 gin-oi2 gin-oi2 やはくもNewsになっている。すげぇなぁ
  • 2008年06月12日 te2u te2u 矢野さん、ITmedia、共にGJ。
  • 2008年06月12日 toguo toguo , グッジョブ!
  • 2008年06月12日 daikori daikori , "予告"の精度は如何に
  • 2008年06月12日 wartanenemon wartanenemon , 総務相が如何に無知・無能の人間のクズで形成されているかよく分かる回答だ!
  • 2008年06月12日 hirok52 hirok52 来年度→2時間、数億円→0億円。技術の進歩が節税に!
  • 2008年06月12日 mattarin mattarin すばらしい
  • 2008年06月12日 t-murachi t-murachi ニュース化の速さに驚いた。
  • 2008年06月12日 ningenotoko ningenotoko 総務省と繋がってるSIer涙目
  • 2008年06月12日 kurimax kurimax こういう姿勢いいな
  • 2008年06月12日 un-known un-known , GJ!
  • 2008年06月12日 yon yon , 「増田寛也総務相が来年度予算の概算要求に、ネット上の犯行予告を検知できるソフトの開発費を盛り込む。費用は数億円かかる」→「インターネットの仕組みを使えば、0億円で数時間でできる」実際に1人で2時間で作った
  • 2008年06月12日 oldfish oldfish 「山田くん、作者さんとITmediaに座布団一枚。総務省は全部没収ね」
  • 2008年06月12日 happyfish happyfish 役人のITに対する無能さの証明例
  • 2008年06月12日 oosawatechnica oosawatechnica 数億ってどんだけ~ってテレビ見て思ったんだよね確かに。
  • 2008年06月12日 suzu_hiro_8823 suzu_hiro_8823 , , , 仮にお国がこれと同じものを作るとすると、まず勉強会を作り、半年ほどドンチャン騒ぎした後で研究会を作り、また半年ほどドンチャン騒ぎした後で独立行政法人を作り、数年ほどドンちゃん騒ぎをした後(ry
  • 2008年06月12日 Crone Crone 機械が得意な事(単純な抽出)は機械で。人が得意な事(ノイズ消去と精密な判定)は人で。完璧を求めず便利を求めてるあたり、まさにツールという感じ。
  • 2008年06月12日 hideide hideide , これはいいインターネットですね。つか、こういう運動が流行りそーだ。
  • 2008年06月12日 umida umida , ジェバンニが二時間でやってくれました
  • 2008年06月12日 ishiroyama ishiroyama ,
  • 2008年06月12日 tragedy tragedy , さすが矢野さん! 社会問題をネタに利権をあさろうとしていた政治屋への華麗なるカウンターパンチ
  • 2008年06月12日 HolyGrail HolyGrail 皮肉もきいていて大変いいですね!
  • 2008年06月12日 tak74 tak74 “ネット上の良心”をリソースに、人手で探す人海戦術のほうが、より精度が高いだろう
  • 2008年06月12日 ooze-flash ooze-flash 早っ!
  • 2008年06月12日 kashmir108 kashmir108 がんばれ
  • 2008年06月12日 Grigori Grigori サイトよりも、このコメントを言ったことの意義が大きいだろうなー。小さな人力による集合知の凄さ
  • 2008年06月12日 tsukitaro tsukitaro , 素晴らしいけどこのページデザインはないだろ
  • 2008年06月12日 j_bobtail j_bobtail , , すごい。精度とかスパムへの対応とか、いろいろ問題あると思うけどすごい。でも、政府は無視するんじゃないかなーと思う。
  • 2008年06月12日 tano13 tano13 , 各マスコミは総務省の予算請求の件とこれをセットにして報道してほしい。このサービスを広く周知させることこそマスコミの役目だろう
  • 2008年06月12日 pyawk pyawk , , , 発想や技術力も素晴らしいが、何よりも作者のコメントが痛快で気味が良い。
  • 2008年06月12日 drmama drmama 矢野さんは「2chで犯行予告を探し、通報しているボランティアは多い。そういった“ネット上の良心”をリソースに、人手で探す人海戦術のほうが、より精度が高いだろう」と考え、CGM型防犯システム
  • 2008年06月12日 xionowel xionowel , , , 日付確かめた人は何人いるかな。
  • 2008年06月12日 terafuri terafuri ディ・モールト!
  • 2008年06月12日 osio osio , わろた。すごいなー
  • 2008年06月12日 sohei sohei これは素晴らしい。パチパチパチ
  • 2008年06月12日 tailtame tailtame , , , 2時間…だと(゚д゚) 素敵すぎる。ITmediaも速いがw フォームでtwitterがひどいことになってますw
  • 2008年06月12日 RIKKUN RIKKUN これより国の作るシステムの方がタコだと笑える(?)
  • 2008年06月12日 rig rig “ネット上の良心”をリソースに、人手で探す人海戦術のほうが、より精度が高いだろう
  • 2008年06月12日 matsunaga matsunaga , 虚偽情報による悪用がないことを望む
  • 2008年06月12日 Pandasista Pandasista , , 無から有を生み出して0億円!? そんな馬鹿な。
  • 2008年06月12日 o_mega o_mega 一晩でやってくれました
  • 2008年06月12日 ptj ptj 総務省涙目
  • 2008年06月12日 xevra xevra 利権オヤジどもの金満無能ぶりを浮かび上がらせてくれた功績は大きい。いかにオヤジどもが日本を食いものにしているかが分かる。日本の将来のためにネットの力を使って若い力を終結し利権オヤジどもを退場させよう
  • 2008年06月12日 pugiemonn pugiemonn , , , 仕事早すぎ
  • 2008年06月12日 s00516 s00516 , GJ!
  • 2008年06月12日 BHD_DELTA BHD_DELTA ネットにいる人々による人海戦術で情報収集。いかに検索精度があがろうとも人には勝てない。才能を社会に還元する人として大変素晴らしい矢野さとるさん。本来は利用されないほうがよいサイトというのも皮肉
  • 2008年06月12日 ka-wara ka-wara , , ITMediaも、はやっ
  • 2008年06月12日 daihx daihx ”そういった“ネット上の良心”をリソースに”←この部分含めてある意味ネットのいいところが出ている、と思った //なんにしても行政側が知らな過ぎる…それとも知っててただ予算を使いたいだけなのか。
  • 2008年06月12日 eme3 eme3 増田寛也総務相さんはどうするんでしょうか?コレでも数億の無駄金をつぎ込んで、自身の案をやろうとするんですかね?まあコレが石原だったら必ずやるでしょうね。
  • 2008年06月12日 duhwr00 duhwr00 「0億円、2時間で作った」 ほんとうにロケットスタートだ!すげえ!
  • 2008年06月12日 okadaic okadaic 天才だな! 総務省涙目www もっとやれ
  • 2008年06月12日 mahal mahal , , GJな発想に、好見出し。/ある程度、この手の予告は「目立つ」所に出るものだから、裏サイト的なものよりはパターン化しやすいかも。
  • ほか363ユーザー

このエントリーを含むほかのエントリー (17)

はてなダイアリー このエントリーを含む日記 (116)