suVeneのあれ: 「マイミク整理宣言」について考える

http://zeromemory.sblo.jp/article/19155950.html のスクリーンショット
URL:
注目:
zeromemory.sblo.jp の注目エントリー
カテゴリ:
ウェブ
はてなスター:

ごくたまーに見かけるのだが、「マイミクを整理します」という宣言の元、マイミクを解除したりしなかったりする人がいる。はじめに断っておくが、それが悪いだとか、いちいち宣言するな、という話では全然ない。では何かというと、それを先に宣言して行うということにどういう意味があるのだろう?、と、妄想してみるというだけである。というのも、俺の場合はどれだ...

suVeneのあれ: 「マイミク整理宣言」について考える

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (58 +3) RSS

  • 2008年09月13日 junkMA junkMA ,
  • 2008年09月13日 hotch_botch hotch_botch , 解除しなかった人に対して「残されたアナタは大事なマイミクさん(笑)だよ」っていうのをアピールしたいとか?
  • 2008年09月13日 parame parame
  • 2008年09月13日 swmpd056 swmpd056
  • 2008年09月12日 ki-sa ki-sa
  • 2008年09月12日 ahmok ahmok
  • 2008年09月12日 letoro_mania letoro_mania , ,
  • 2008年09月12日 wakkk wakkk , , 「よーしこれから掃除するぞー!(躊躇せず)最後までちゃんとやるぞー!」みたいな自分への暗示かなと思い込んでた。実は以降は大体あってる
  • 2008年09月11日 SHUNsuke SHUNsuke 「実は」以降がリアルだと思うのです。
  • 2008年09月11日 harumomo2006 harumomo2006 「あなただけ切ったわけじゃないからね、嫌いになったわけじゃないからね」という女性特有の回避行動だよ
  • 2008年09月11日 came8244 came8244
  • 2008年09月11日 honeybe honeybe 防衛的宣言では?宣言無しに切ると逆切れするひとがいると嫌なので。的な。まぁ、宣言しても切れる人は切れるんだろうけどさ。
  • 2008年09月11日 adoratio adoratio 整理だからマイミク切ったのには特殊な事情があるわけじゃないですよ(事実はどうかはともかく)宣言
  • 2008年09月11日 kiku-chan kiku-chan ←ちょっと極端なタグですが、僕の経験とも重なりますね
  • 2008年09月11日 klim0824 klim0824 , ,
  • 2008年09月11日 reitoki reitoki ,
  • 2008年09月11日 chickencurry chickencurry ,
  • 2008年09月11日 Elim Elim
  • 2008年09月11日 gnt gnt 「関連ある人のフィードリーダー的な意味」だと思ってたんだが、マイミク=友人、という概念の方が支配的だということに気付きビックリした
  • 2008年09月11日 kominaa kominaa , ひとりだけ、「宣言」する人をしってる。確かに不思議なんだよなぁあれ。
  • 2008年09月11日 cictac cictac , あれは、交流圧力ですよ。私に構わないと、切るわよ!
  • 2008年09月11日 nori_17 nori_17 "実は、コメントをおびき寄せるエサである。"というかマイミク整理がどうのていう日記を書いた瞬間にその人をマイミク解除してる
  • 2008年09月11日 ken-tak ken-tak あれはただの、一種の自己主張でしょう。要するに日記なんだよ。
  • 2008年09月11日 mamotena mamotena そしてマイミク外されなかったと安堵コメの馴れ合い。ただのかまってちゃんだろうね。
  • 2008年09月11日 ayane18 ayane18 ,
  • 2008年09月11日 aki-akatsuki aki-akatsuki
  • 2008年09月11日 A410 A410
  • 2008年09月11日 nununi nununi , ←「マイミク整理宣言」をスルーしてよくマイミク切られてる
  • 2008年09月11日 gregminster gregminster
  • 2008年09月11日 kyo_ju kyo_ju , , 「女性である」「公開範囲がマイミクまで」「実は潔癖症」「要はちやほやされたい」「忠誠心を試す絵踏み」とても心当たりがある人がいる。mixiでじゃないけど。ついでにいうと女性じゃないけど。
  • 2008年09月11日 hanazukin hanazukin
  • 2008年09月11日 daihx daihx 整理するほどマイミクいない
  • 2008年09月11日 lovely lovely , 過去も含めてmixi以外のblog (website) がある(あった)場合、客観的理由が不明なまま頻繁にサイトを移転する という傾向もあるような
  • 2008年09月11日 whatsmyscene whatsmyscene , , 整理できるということはある意味マッチョ
  • 2008年09月11日 otsune otsune
  • 2008年09月11日 g616blackheart g616blackheart 私が心の友だと思っている人以外でその宣言を発表した日記に反応しないやつは問答無用で切るわよ!だから貴方たち寂しい私に反応返しなさいよね!という意味もあるのかなと推測。
  • 2008年09月11日 HolyGrail HolyGrail
  • 2008年09月11日 yumizou yumizou , , マイミクを切るのはあなた一人だけではないんですよ的な言い訳かな。
  • 2008年09月11日 yukitanuki yukitanuki 切ったあとで気付かれたときの予防線とか
  • 2008年09月11日 spica spica , , ,
  • 2008年09月11日 f-shin f-shin リストラしますって宣言するのと、個別に肩たたきすることの違い // 賢い人は交流がなくても数が減ったことはわかるらしいです。mixiはもはや年賀状みたいなもんだから。
  • 2008年09月11日 ekken ekken , ,
  • 2008年09月11日 kanimaster kanimaster 「この宣言を読んだ人は、私を切らないで下さいね」という懇願がこめられていたりするので、無意味ではないと思う。
  • 2008年09月11日 hatayasan hatayasan , 何も言わずに切ると険悪な印象を与えるから?
  • 2008年09月11日 kanose kanose この日記にコメント書き込みしなかった人はマイミク切ります、っていう日記を書いていた人はいた
  • 2008年09月11日 pc_nagomu pc_nagomu
  • 2008年09月11日 azumy azumy 「整理」は「一方的に切る」意もあるかも。これ言った以上は個別連絡なくマイミク切られる可能性ありますよ、というような。個別連絡が必要と思うかどうかは人それぞれだが。
  • 2008年09月11日 retlet retlet
  • 2008年09月11日 fgh fgh ,
  • 2008年09月11日 hejihogu hejihogu ,
  • 2008年09月11日 Ubuntu Ubuntu
  • 2008年09月11日 ululun ululun いずれにせよ、自分を中心としたムラの強化である事に違いはあるまい
  • 2008年09月11日 yamifuu yamifuu
  • 2008年09月11日 ohkami3 ohkami3 別れた男のマイミクをごっそり切った時使った。
  • 2008年09月11日 westerndog westerndog
  • 2008年09月11日 kitakyudai kitakyudai , , , 同意。
  • 2008年09月11日 nkoz nkoz
  • 2008年09月11日 D1953ColdSummer D1953ColdSummer 「絡んでくれないからマイミク切ってやる!」って当て付けにも思える。まあ頻繁にこんな宣言する人間は自分の見た限りばかしかいなかった

はてなダイアリー このエントリーを含む日記 (4)