タグ

2008年12月6日のブックマーク (8件)

  • エロい事以外で女友達とやりたかったこと カナ速

    名前: メール: 件名: 文: 相互リンク、相互RSS大募集です! 看板絵を募集しております。 サイズは最大980x200でお願いします。 投稿はまで!

    aozora21
    aozora21 2008/12/06
    これらの甘酸っぱいエピソードって電光石火的に「ある」けど、外側から見えないところにさまざまな葛藤が…
  • 日本でママチャリが発達した理由 | WIRED VISION

    でママチャリが発達した理由 2008年12月 5日 社会カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 前回、安いママチャリは、事実上「誰もがろくに自転車を整備せず、調整もせず、正しい乗り方もしない」ことを前提に製造、販売されている、と書いた。なぜそんなものが売られているのか、なぜそんな製品に多くの人が疑問にも思わずに乗っているのか。それは、日の道路交通がそのような乗り方を許しているからだ。 道路交通法を読んでみよう。自転車は道路交通法によって「軽車両である」と規定されている(第二条の十一)。軽車両は車両の一種であって。道路のどこを通行するかについては第十七条に規定がある。 第十七条 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。 ただし

    aozora21
    aozora21 2008/12/06
    高校生が入学祝に与えられた日本製五段切り替えのウン万円の自転車をママチャリに乗り換えるのはかっこつけばかりじゃなく、現実に「自転車が日本の道路を走行するのは不適切」だからなのかもしれないと思いました。
  • 携帯を禁止すると学力が上がるのか | 5号館を出て

    小学生や中学生が学校内で携帯を使う必要がないというのは、その通りだと思いますが、昨日の橋下大阪府知事の発言で、日中が大騒ぎになっていることが良く理解できません。 報道によると、大阪府内の小学校は88.1%、中学校は94.2%がすでに携帯電話の学内持ち込みを禁止しているとのことで、橋下知事があえて言うまでもなく学校としては禁止ということになっています。 それをあえてパフォーマンスとして宣言した理由が、大阪の子どもの学力低下をなんとかするためというのですから、教育の素人の思いつき教育行政の感は否めません。 産経ニュースによると、携帯を使っている時間が長い子どもは学習時間が短いという調査結果が出ているのだそうですが、それは正しいかもしれませんが、それと学力の関係の調査はどこにあるのでしょうか。 府教委の調査では、児童生徒の1日の通話時間やメール送信回数を集計し、その「依存傾向」を低位、中位、高

    携帯を禁止すると学力が上がるのか | 5号館を出て
    aozora21
    aozora21 2008/12/06
    『携帯を取り上げるよりは、子ども達にインターネットを使いこなす技術と倫理を教える時間を増やしたほうがよほど教育的で、実効性があると思います。』
  • 【1498】曖昧な対人関係を理解できずトラブルを繰り返す部下は病気でしょうか

    精神科Q&A 【1498】曖昧な対人関係を理解できずトラブルを繰り返す部下は病気でしょうか Q:  私は37歳の女で、中規模の会社に勤務し、15人程度の課の課長をしております。私の課のスタッフAさん(30歳代前半、男性、独身)についてご相談があり、メールを送らせていただきます。 Aさんは半年ほど前に他部署から私の課に異動になりました。通常時期の異動とは異なり半端な時期の異動だったのですが、次のような事情があったということです。 ○ Aさんは30歳過ぎの頃に中途採用され前の部署に配属され、約1年後には、仕事がうまくいかないことが原因で出勤ができない状態が数日続き、精神科を受診したところ「うつ状態」と診断され、通院投薬の治療を受け、すぐ通常勤務ができるようになった。 ○ しかし、職場で問題が多く(具体的な内容は聞いていません)、前の上司Bさんが音を上げ一刻も早く異動させるよう希望した。(Bさん

    aozora21
    aozora21 2008/12/06
    ここまで克明な観察を読むとアスペルガー症候群について社会的認知度が高くなりつつあることから決めウチ?という疑いが頭を掠めた。
  • FETISH STATION - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 当ブログの公開を終了しました。ご利用ありがとうございました 。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    aozora21
    aozora21 2008/12/06
    蟹増太さん。鍋が美味いぞ!/蟹亭主とあるのを見落とした^^;
  • エスエヌ比 - REV's blog

    S/N比と書いて、シグナルをノイズで割った比と考えると、ノイズを減らせば比は大きくなり、大きなS/N比=良いS/N比、となるんだけど、すぐに大小を思い出せないので「S/N比が良い(悪い)」と御茶を濁す。 で、どうでもいいけど、他人のBookmarkは、多くの場合、わーたしにはシグナルだったの、あなたにはノイズでも♪*1 、なので、SPAMやホワイトノイズなんかを除いて、ノイズノイズと連呼しない予定。 http://d.hatena.ne.jp/./hejihogu/20081205/p1 前にも書いたか。 http://d.hatena.ne.jp/REV/20080818/p1 *1:綺麗なタグしてたんだね 知らなかったよ 後ろにいつも いたなんて 信じられないのさ こんなに素敵なIDが俺 FAVしてくれたのに〜♪ このへんで力尽きた。J-(kondo)-WALK コメントできなくて..

    エスエヌ比 - REV's blog
  • 知らない業界インタビュー :: デイリーポータルZ

    文房具メーカーの大口顧客のひとつは製薬会社だそうだ。理由はノベルティを万単位で作ってくれるから(お医者さんって必ず薬の名前が入ったボールペンを使ってますよね)。ボタン製造メーカーは技術の差がメーカー間でさほどないために納期が勝負である、という話も聞いたことがある。 その業界で働いている人にとってはあたりまえのことなんだろうけど、部外者にとっては初耳である。 僕は自分が属している業界のことしか知らないが、よその業界の話はどれも面白いし、その業界ならではの苦労話も興味深い。 いろんな業界の人に、その業界について聞いてみました。(林 雄司) 目次 7人にインタビューして7ページ構成になってしまったので目次を入れました。興味のある業界からでも上から順にでもどうぞ。どのページもびっくりするぐらい写真が少ないです。

    aozora21
    aozora21 2008/12/06
    『店員さんの「私も買いました」はけっこう本当』いやほんと、服買うために働いているようなもの。自分が好きな服はよく売れる。
  • モテる女が歪んで歳をとるとどうなるか -かつてモテた女とmixiで再会-

    http://anond.hatelabo.jp/20081205004633 これを読んで、大学時代のサークル仲間を思い出したので書く。A子とする。 私もA子も地方都市大学のサークルで仲間。 A子は大学時代、もてていた。芸能人になるような美人ではないが、サークル内の男子はみんな A子にすかれるべく一生懸命だったし、彼女はそれを気づかぬふりをしていた。 A子は、だいたい3ヶ月から半年ペースで、サークル内外で彼氏をくるくると切り替えていた。 もちろん、必ずつきあうのは彼女持ちの男子。サークル内で昼ドラが見れる、というくらいの惨劇がよく起きていた。 卒業後、34歳になるまでA子と連絡を取り合うことはなかったのだけど、mixi のコミュで再会。 相談がある、というので、私が実家に帰った際に会って飲むことに。 お互いの近況を言い合う。 私:27で結婚、29で出産、仕事は東京で企画の仕事。夫はIT

    モテる女が歪んで歳をとるとどうなるか -かつてモテた女とmixiで再会-
    aozora21
    aozora21 2008/12/06
    この間20年ぶりにかつての友だちの近況風聞したらなんと!30年前新宿アドホックで銀アクセサリー売っていたヒッピーみたいなお姉さんが事業を始めてその取締役に納まって左団扇だそう。くそ、逆転されたか!(笑)