ヘルプ

ブックマークする / みる

ブックマークにエントリーを登録してみよう

ブックマークのセットアップが完了したら、次はブックマークにエントリーを登録してみましょう。

ブックマークレットを削除してしまった場合はこちらから再登録できます。

日ごろあなたがよく見ているニュースでもよいし、日記でもよいです。適当なページに行って先ほど追加した「ブックマークする」ボタンをクリックしてみてください。するとポップアップで追加画面が表示されます。

「ブックマークを確認」にチェックをいれ、「追加」ボタンを押してみてください。すると画面が切り替わり、あなたの見ていたページのエントリー画面が表示されます。これであなたのブックマークに見ていたページが追加されました。日々の巡回作業中に気になるページがあったらどんどんブックマークしていきましょう。

「ブックマークを確認」にチェックをいれずに、そのまま「追加する」ボタンを押した場合は、エントリー画面には移動しません。そのままページを読み続けたい場合に便利です。

ニュースサイトや blog、日記ページなどを追加する場合は permalink固定リンクをブックマークするのが良いでしょう。

※ブックマークレットを使わずにエントリーを登録するには、ヘッダーの「追加」リンクからURLを入力してください。

コメントをつけよう

エントリーを追加する際に、コメントを添えることができます。そのエントリーの要約や、エントリーを読んでの感想を書いておきましょう。

コメントは他のユーザーも読むことができます。丁寧にコメントをつけておけば、あなたのブックマークを見にくるユーザーも自然と増えることでしょう。

コメント欄にはタグも入力することができます。タグで整理しておくと、後で参照するときに便利です。

コメントやタグが付けられているエントリーほど、検索にヒットしやすくなります。検索用にコメントやタグを積極的に付けてみるのも良いでしょう。

検索しよう

ブックマークに登録したエントリーは、後からいつでも参照することが可能です。

「あの情報はたしかブックマークしてたはず・・・。」そんなときはエントリーのタイトルや、自分で付けたコメントを手がかりに、あなたのブックマークの検索窓から検索してみましょう。

そのエントリーにどんなタグを付けていたか覚えている場合は、タグ一覧からタグ名で検索しても良いでしょう。

気になった情報はとりあえずブックマーク、後で必要になったときに検索、というのが賢い使い方です。