ヘルプ

ブックマークレットの使い方

ブックマークレットを使いこなそう

さて、あなたのブックマークにエントリーを登録することができました。

あなたがブックマークを登録するときにポップアップしてきた画面のことを、ブックマークレットといいます。

ブックマークレットを削除してしまった場合はこちらから再登録できます。

ブックマークしたいエントリーに関する設定や、コメントやタグの登録をこの画面ひとつで行うことができ、エントリーの登録作業が快適になります。

ブックマークレット画面では、以下の設定が行えます。

タイトルを変更する

はてなブックマークの各エントリーのタイトルは、基本的には自動で入力されますが、ユーザーのあなたが適切に編集しなおすこともできます。

タイトルの下の「変更する」をクリックします。

すると以下のように編集可能な状態になります。

適切な状態に編集し、「追加する」ボタン(または「更新する」ボタン)を押してエントリーを登録します。

※エントリータイトルは全ユーザー共通です。あなたが変更すると、他のユーザーにも変更が反映されます。あまり頻繁に変更したり、あなたにしかわからないような言葉をつかったりしないようにしましょう。

※エントリーのタイトル編集については、エントリーのタイトル変更のガイドラインに概要がまとめられています。変更する際は参考にしてください。

画像を設定・変更する

エントリーごとに画像を設定することができます。ページの内容を表すような画像を設定しましょう。

設定する画像は、をクリックすると表示される画像の一覧から選択します。

クリックすると画像が設定(すでに設定されている場合は変更)されます。

その状態で「追加する」ボタンを押せば、画像が設定された状態で、エントリーを登録することができます。

※エントリーに設定する画像は全ユーザー共通です。あなたが設定・変更すると、他のユーザーにも反映されます。よく注意して画像を選択してください。場合によっては未設定のままにしておくことも必要かもしれません(端的にページを表せる画像が一覧にない場合など)。

※エントリーの画像変更については、エントリーの画像変更のガイドラインに概要がまとめられています。変更する際は参考にして下さい。

コメント・タグを投稿する

ブックマークレットからコメントやタグをつけることができます。

コメントは全角100文字まで入力することができます。テキストボックスの横に文字数カウンターがついているので参考にしてください。

また、コメントと同時にエントリーにタグをつけることができます。

そのエントリーのキーワードとなるようなものや、エントリーの詳細なジャンル分けなど、自分のブックマークを整理する上で便利な言葉を考えて登録しましょう。

タグにしたいテキストを [ ここにつけたいタグ ] と半角の大カッコ( [ ] )で括ることで、タグをつけることができます。(タグ部分はコメントの文字数制限に加算されません。)

タグの追加は、他のユーザーが良くつけている「おすすめタグ」の一覧や、自分が過去につけたタグの一覧から選ぶこともできます。

一覧からつけたいタグをクリックすると、クリックしたタグがテキストボックスに挿入されます。

「ブックマークを確認」にチェックを入れてエントリーを追加すると、追加ごにエントリー画面に移動するので、あなたの投稿したコメントやタグを確認することができます。

詳しいタグのつけかたについては、「タグで分類」を確認して下さい。

困った時には

ブラウザに登録した「ブックマークする」ボタンを押したのに、ブックマークレットが表示されません。
一部のFlashを利用したサイトや、動画サイトなどをブックマークする場合、うまく表示できないことがあるかもしれません。
一度ボタンを押したのに表示されなかった場合、画面が崩れていて登録ができない場合は、もう一度「ブックマークする」ボタンを押してください。
通常のブックマーク追加画面へ画面が切り替わり、ブックマークすることができます。