2008年12月9日のブックマーク (4件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):TBS女性記者が勝木容疑者とカラオケ密着取材→勝木「彼女ができた」と周囲に勘違い報告?…ネットで話題に

    TBS女性記者が勝木容疑者とカラオケ密着取材→勝木「彼女ができた」と周囲に勘違い報告?…ネットで話題に 1 名前: [―{}@{}@{}-] りんご(catv?) 投稿日:2008/12/09(火) 01:41:42.36 ID:iJfGUZnl ?PLT ゆきまろちゃん殺害事件発生 ↓ >直接取材していた毎日新聞の女性記者が、現場近くで >取材をしていると、出会った勝木容疑者が後をつけてくることもあり、 >10月上旬には1日10回以上、無言電話などをかけてきた。 http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2008/12/07/20081207k0000m.html ↓ >11月下旬に元同僚の女性に「メル友の彼女ができた」とメールを送っていた http://www.news24.jp/124640.html ↓ 逮捕後

    www6
    www6 2008/12/09
    なぜ問題になるのか全く理解できない・・・(潜入)取材ってこういうもんでしょう。親も容疑者も叩きにくいからってマスコミ叩きはないわ。 ↓「間違ってればお蔵入りにすればいい」うん、そりゃ当たり前だし。
  • 痛いテレビ: TBSの女性記者が勝木容疑者とカラオケ

    千葉県の保育園児が遺体で発見された事件で、JNNの女性記者が逮捕前の勝木容疑者を誘ってカラオケに行ったようすが同系列のイブニングニュースで放映された。→女児遺棄、勝木容疑者の人物像とは TBSJNNは勝木容疑者とカラオケ店に入り、熱唱する様子を撮影。 女性記者の前で歌う勝木容疑者 さらに事件のことで電話取材(この絵はNews23)捜査の対象になっている人物に直接接触、しかもカラオケに連れ出すなど、捜査妨害の何者でもない。勝木容疑者に対する取材では、毎日新聞も女性記者が取材に当たり、自分から電話番号を教えてたにもかかわらず、無言電話がかかってきたと記事にしている。→東金女児遺棄:逮捕の瞬間「うん」 女性つけ回しも 毎日jpこのマッチポンプ的な取材方法と記事に対し、ネットではさすが「日人女性の55%が出会ったその日に男性と関係を持つ」という記事を書いていた毎日新聞だと、賞賛の声が上がっている

    www6
    www6 2008/12/09
    「捜査の対象になっている人物に直接接触、しかもカラオケに連れ出すなど、捜査妨害以外の何ものでもない。」 何言ってんだコイツ。マスコミ嫌いも、こじらせると病気になるのか。
  • 産経社説 【主張】女児遺体事件 地域全体で子供の命守れ - MSN産経ニュース - finalventの日記

    産経だけが触れたということかな。 今回の容疑者は、事件発生直後から、警察が不審者の一人としてマークしていた人物だ。捜査中にも女性の後をつけたりするなどの行動をとっていたという。 また、警察には、事件前に現場周辺で不審な行動をとっていたという情報が寄せられていた。なぜ、事前に防止できなかったのか残念でならない。 こういう議論にしていいか他紙はためらうのではないか。 今回の事件だが、衣類を入れたプラスチックバッグはそのままマンションから投げ出したというのだから常人の行為ではない。報道陣はまずったなと思っているのではないか。 この容疑者の母親だが、50歳前くらい、私より少し年下くらいの世代だろう。女一人でこの子を抱えていたのだろう。それにどういう意味があるのかに私は興味を持つ。というか、そういう人々を社会は実は見捨てている。 先日公園で飯をっていると、テーブルの向いに奇声を上げる30代くらいの

    産経社説 【主張】女児遺体事件 地域全体で子供の命守れ - MSN産経ニュース - finalventの日記
    www6
    www6 2008/12/09
  • 逆差別ではないのか、「子育てで残業免除」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先日、「厚労省、『子育てで残業免除』を正式提示」といった内容のニュースがインターネットや新聞、テレビで報道されました(参考記事はこちら)。 28日の厚生労働省の労働政策審議会雇用均等分科会で提示された育児・介護休業法改正の原案に、「3歳未満の子供を持つ従業員が希望すれば残業が免除されたり、短時間勤務ができたりするようにする」ということが盛り込まれていたためです。 厚生労働省がこの法改正を進めてきた背景は、以下の通りです(2008年8月27日、第82回労働政策審議会雇用均等分科会議事録からの要約)。 「平成3年に育児・介護休業法が制定され、女性の育児休業取得率は上昇。しかし、女性の就業におけるM字型カーブは依然として残っており、第1子の出産を契

    逆差別ではないのか、「子育てで残業免除」:日経ビジネスオンライン
    www6
    www6 2008/12/09
    差別に加担してるのは誰だ!?