トップ総合一般社会政治・経済生活・人生スポーツ・芸能・音楽科学・学問コンピュータ・ITゲーム・アニメおもしろ動画
はじめての方へ
はてなブックマークはインターネット上でブックマークを管理できるオンラインブックマークサービスです。自宅でブックマークしたページを会社や学校でも取り出すことができます。ブックマークやコメントを他のユーザと共有して楽しむこともできます ... もっと詳しく

ブックマークしているユーザー (43 + 8) RSS

  • SiroKuro SiroKuro , "クラウド・コンピューティングの世界を実感できる" いや、それはきっと気のせいだから。 2008/12/19
  • ghostbass ghostbass 何か謎のお仕事をしてCPU占有するんですが。<chome / ctrl + alt + del はVistaでは使えないのかな 2008/12/19
  • eucalyptus_14 eucalyptus_14 , , ChromeはGoogleの…いや何でもない。はっきり言えるのは一つ。『私は使わない』 2008/12/19
  • tcue tcue , , 2008/12/18
  • pmakino pmakino , , , , この人カーネルとプロセスの区別すらつかないの? だいたい OS ごとフリーズっていつの時代の話だ… Windows 98 でも使ってるのか? 2008/12/18
  • yuu-kuni yuu-kuni , , 2008/12/18
  • suVene suVene たったこれだけの中身でこれだけブクマって人気者だなw 2008/12/16
  • ZoAmichi ZoAmichi , 2008/12/15
  • titton titton この人のPCではChromeもフリーズを繰り返すに違いない。ってかFirefoxのライブブックマークに大量に登録しているのが原因とか。 2008/12/15
  • kitakyudai kitakyudai , , 2008/12/15
  • sassano sassano 2008/12/14
  • mgkiller mgkiller じゃないのこれ。普段デフラグすらしていないおっさんの妄言にしか聞こえない。 2008/12/14
  • nisare nisare 2008/12/14
  • d346prt d346prt , , てことで、SRWare Ironを入れてみようと思うw 2008/12/14
  • tigertissue tigertissue 2008/12/14
  • nasuhiko nasuhiko 2008/12/14
  • sopra sopra 低スペックや低クロック設定のPCはむしろChromeの方が遅かったし、ChromeがCPU占有すればマルチプロセスでも再起動必要。あとFlashの実装がうんこすぎますが両方とも池田先生には関係ないですね 2008/12/14
  • daca daca Firefoxをつかいこなせてなかった告白な気もする。/たまにはIE系代表のSleipnirの事も思い出して(ry 2008/12/14
  • shii0727 shii0727 , , , 2008/12/14
  • tanaka-daisuke tanaka-daisuke FireFoxはなあ・・・、add-onは最強なんだけどなあ・・・、クラッシュしまくるのさえどうにかなれば・・・ 2008/12/14
  • adoratio adoratio OSを勘違いしているのかな! 2008/12/14
  • HolyGrail HolyGrail タブの動作が独立・・・え、タブ増やすごとにプロセス立ち上がってるとか?そんなばかな 2008/12/14
  • aikawasan99 aikawasan99 2008/12/14
  • NOV1975 NOV1975 WindowsMEあたりを使っているんだろうか 2008/12/14
  • denken denken , 「今まで回線やサーバの応答時間だと思っていたのが、かなりの部分ブラウザの問題であることがわかる。FTTHにするよりChromeにしたほうが体感速度は上がる。」 2008/12/14
  • You-me You-me , , , Opera派が自己主張だけして帰ります 2008/12/14
  • zu2 zu2 Chrome慣れると他に戻れないなあ。余計な表示がなくて 画面が広く使えるのがいい。 2008/12/14
  • FTTH FTTH 俺が否定されたと聞いて 2008/12/14
  • georgew georgew , OSまでフリーズしてマシンの電源を切らなければならないことがある > ひょっとしてmalwareに汚染されてないか?? これ読んで高速なChromeに魅力感じたけどFirefoxのアドオンも捨て難く... 2008/12/14
  • kkamegawa kkamegawa , , , 4年くらい前のマシンでWindows XPをリブートするのは月例パッチのときだけだけど、ブラウザが原因でOSまで落としたことなんてないなぁ。Chrome最初に起動したときつながらなかったけどね(FWではない) 2008/12/14
  • takeishi takeishi , chromeの感想 2008/12/14
  • hirokidaichi hirokidaichi ブラウザがアクセスダイヤルと検索とロケーションの共存から素人はクラウドの入り口的な感覚を覚えるということは理解しておいて損はなさそう 2008/12/14
  • nijikot nijikot 2008/12/14
  • Ubuntu Ubuntu 2008/12/14
  • HiromitsuTakagi HiromitsuTakagi , 知ったかぶって間違うと恥ずかしいのに何がそうまでしてこう書かせるのか > 「普通のブラウザでは…一つのページにエラーがあるとOSまでフリーズして…電源を切…が、…Chromeはタブの動作が独立なので…閉じればいい」 2008/12/14
  • odasige odasige , , "普通のブラウザでは~"云々てそれは普通のブラウザではないのでは?lesstiff使たネスケとか? 2008/12/14
  • takuya-itoh takuya-itoh 2008/12/14
  • basyura basyura タブのフリーズとOSのフリーズは別問題じゃ・・・。これがうわさの google 化ですね。分かります。 2008/12/14
  • tomioka_hiroshi tomioka_hiroshi "クラウド・コンピューティングの世界を実感できる。"/この文章からどのようにクラウドの話につながるかがよく分からなかった 2008/12/14
  • take23_yamamoto take23_yamamoto 2008/12/14
  • oquno oquno FTTHじゃないんだ 2008/12/14
  • capsxen capsxen , , 使ってるPCのスペック知りたい 2008/12/14
  • jiwer5959 jiwer5959 僕は、ブラウザが原因でOSが止まって事はない。 2008/12/14

関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure

このエントリーを含む日記 (2)