トップ総合一般社会政治・経済生活・人生スポーツ・芸能・音楽科学・学問コンピュータ・ITゲーム・アニメおもしろ動画
はじめての方へ
はてなブックマークはインターネット上でブックマークを管理できるオンラインブックマークサービスです。自宅でブックマークしたページを会社や学校でも取り出すことができます。ブックマークやコメントを他のユーザと共有して楽しむこともできます ... もっと詳しく

ブックマークしているユーザー (188 + 44) RSS

  • un-known un-known , 日本の財政は、世界最悪のねずみ講 2009/01/05
  • ken409 ken409 , 若者を煽って年寄りいじめをして楽しむ変な年寄り 2009/01/04
  • PPPEEE PPPEEE 2008/12/28
  • lepton9 lepton9 , 2008/12/28
  • sizukanayoru sizukanayoru , , 2008/12/27
  • boshi boshi , 2008/12/25
  • racec racec 2008/12/25
  • chnpk chnpk 参政権を60歳くらいまでにしてはどうか。 2008/12/25
  • sarutoru sarutoru , , , , , →コメ欄で池田氏は最終的な解として負の所得税を挙げている、自分の範疇の用語では給付付き税額控除だが同意 2008/12/25
  • altana11 altana11 よく分かんないけど俺年金払わない方がいいのかなw 2008/12/25
  • y_arim y_arim , , , , , いっそ日本国民の寿命を65歳に定めて、それ過ぎた連中端から虐殺して財産没収するとかどうよ。例外状況では人権は制限される(笑) 2008/12/25
  • Richy Richy , , , , , , 2008/12/24
  • bbquenny bbquenny 2008/12/24
  • hmabu hmabu , , , , , , , , , 2008/12/24
  • hirokuru hirokuru 2008/12/24
  • moatrolbar moatrolbar , , 2008/12/24
  • fevermind fevermind , , 2008/12/24
  • spoichi spoichi , 定年退職イコール逃げ切り成功ではなくなった。 2008/12/24
  • RocRoc36 RocRoc36 ときどきこういうヒットとばすから目が離せないんだよ。ダンゲンよりおもろい。 2008/12/24
  • tks_period tks_period , 私なんかは短絡的に、贈与税・相続税を上げるのがいいのかな、と思うんだけど、世界的にはその辺は縮小傾向みたいなんだよね。 もう少しこの辺に関して調べたい。 2008/12/23
  • jagging jagging , , , , , , しかし、本当に日本の金融資産の大部分は60歳以上が保有してるから、どっぷり「老人税」で取るべきと思ってる。若者が自民党を支持するのもそうゆうのあると思う。俺自身は安楽死は合法化してもいいと思うよ。 2008/12/23
  • Cru Cru この人は何がやりたいんだ?リンク先でも4割の増税か支給半減で維持できると書いてるではないの。年金破綻するような崩壊国家が望みなのか。。。 2008/12/23
  • aburamusi aburamusi , 2008/12/23
  • yottya yottya , , , 2008/12/23
  • julajp julajp 煽って遊んで、ほらやっぱりやらないんだろ、みたいに嘯かれてしまったらどうしたもんだか。いっそレミングスにでも? 2008/12/23
  • AROUZ AROUZ , , , , , , , , , 例外状況では人権は制限される(笑) 2008/12/23
  • gowish gowish , , 2008/12/23
  • REV REV 「天変地異が起こって、借金がチャラになる可能性は否定できないから、ローンで家やクルマを買うのが勝ち組」という意見を見かけた。 2008/12/23
  • MIZ MIZ 2008/12/23
  • zorio zorio id:geophysics 対策の取れない可能性について考慮しても仕方がないからじゃないですか? 2008/12/23
  • geophysics geophysics , , 皆さん30年,50年以内に大規模地殻変動や気候変動による自然科学的要因で世代間格差どころか日本,あるいは世界経済,文明水準が一気に崩壊する可能性はスルーですね。 2008/12/23
  • harupong harupong 「戦後の労働者に課された『親を扶養するという私的負担』が、年金制度によって代替されているので、トータルでは公平である」とか言ってる与党議員がいる時点でねぇ..tinyurl.com/7kz496 2008/12/23
  • himadatanode himadatanode , , 団塊ジュニアとロスジェネ、ゆとりは明らかに別の価値観を持つ世代と言う認識が必要。 2008/12/23
  • norainuyam norainuyam , , 2008/12/23
  • taroukaja taroukaja , 2008/12/23
  • pongpongland pongpongland 2008/12/23
  • hiro360 hiro360 , 2008/12/23
  • moperfa moperfa , 2008/12/23
  • shmmty shmmty 2008/12/23
  • yuu-kuni yuu-kuni , , 2008/12/23
  • janus_wel janus_wel , 現代で世代間闘争っつーとテロしかないわけなんだが社保庁 OB が殺されたとき世間はどういう反応したよ ? 2008/12/22
  • yohmei yohmei 2008/12/22
  • cronoq cronoq , , , 「日本の財政は、世界最悪のねずみ講」 2008/12/22
  • hibinotatsuya hibinotatsuya 2008/12/22
  • goodfield goodfield 2008/12/22
  • me5655 me5655 2008/12/22
  • takahiro_kihara takahiro_kihara , , いずれにしろ、「年金は国が行っている制度だから安心」などというのは詭弁に過ぎませんね。国のすることだからこそ、イザとなったら法律変えて逃げるに違いない。 2008/12/22
  • taka_nozomi taka_nozomi "世代会計"という驚くべき概念 2008/12/22
  • rutenworks rutenworks 2008/12/22
  • napsucks napsucks 年金の世代間格差は小学校の教科書にも載っているが、爺を殺すわけにもいかないからいまさら言っても仕方が無い。関係者には責任を取らせるとして、次は既得権益を壊すほうに注力すべきではないか? 2008/12/22
  • humanafterall humanafterall , 2008/12/22
  • dolphin0627 dolphin0627 興味深い 2008/12/22
  • decimal decimal 年金は「将来への投資」ではなく、「お年寄りへの寄付」です。 2008/12/22
  • jtw jtw 安保闘争の絵をみるたびに「暇人だったんだね」と思う。日本が国としてどうやって生きていくのか見えない中で、縮小したパイの食い合いは闘争になる・・・のかな・・・ 2008/12/22
  • Ubuntu Ubuntu 2008/12/22
  • michinao michinao 2008/12/22
  • kazus2008 kazus2008 2008/12/22
  • asuka44444 asuka44444 2008/12/22
  • tanaka-daisuke tanaka-daisuke 2008/12/22
  • gesel gesel 2008/12/22
  • hiroki-u hiroki-u , 若年世代は、私の世代の最大18倍の税金を負担する。ねずみ講・・・。 2008/12/22
  • yura_saito yura_saito , , , 安保闘争の結果って、ことなかれ主義の蔓延だった気がする(学習性無気力というか(覚えた言葉を使ってみたいお年頃)) 2008/12/22
  • hihi01 hihi01 ようはちょっと長めに見ればハイパーインフレなので、はやくお金を賢く使うことが大切なのではないかと。そして、一番賢いお金の使い方は次の世代を産み、育て、はぐくむことだと私は思う。 2008/12/22
  • aodvolsr aodvolsr 2008/12/22
  • mukaken mukaken 2008/12/22
  • joan9 joan9 2008/12/22
  • nekoluna nekoluna たしかに世代間で不平等が生じることはもっと意識されていいと思うしそういう視点で活動してる団体・政党等は皆無だと思う 2008/12/22
  • Lunaetlinetito Lunaetlinetito このままだといずれ給付不能で大きな削減が行われるんじゃないかな/信用が出来ない以上は制度を廃して見返りは低いが元本割れしにくい大きなシンジケートを新規設立するしかないのでは? 2008/12/22
  • kayuya kayuya , 2008/12/22
  • gfp gfp 2008/12/22
  • erya erya 暴動に着ていく服がない 2008/12/22
  • on_your_mark on_your_mark 何年も前から、世代間戦争だと思ってるけど、相手が寿命で死ぬまで待とうと思ったら、自分たちが餓死しそうでござる 2008/12/22
  • kurotokage kurotokage , 公的年金の意義を理解できてない経済学者ってどうよ。問題は年金そのものではなく一律の保険料などの制度設計だろうが/ 2008/12/22
  • ageha_777 ageha_777 , , , 2008/12/22
  • akaihosi akaihosi 2008/12/22
  • orangewind orangewind んじゃどうしたらよいの?という視点がいつもない気がするんだよな。この方の文章は。指摘だけなら誰でもできるからね。公的年金をなくすべきなのか?等々、次の議論に繋がる問題をだして欲しいと思う。 2008/12/22
  • fs001493 fs001493 , , 2008/12/22
  • kikai-taro kikai-taro 逃げ出すか、立ち上がるか、立ち上がって逃げ出すか 2008/12/22
  • intelswimmer intelswimmer , , 記事に付いているコメントが悲壮感満載。こういう声を掬えるのはネットだけなのか。 2008/12/22
  • buyobuyo buyobuyo いや、これで年金廃止されたら親の介護なんて出来ないぜ? 2008/12/22
  • veiros veiros 公害を垂れ流したり国債乱発して裕福になり、ツケは後の世代へ。 2008/12/22
  • takuya-itoh takuya-itoh 2008/12/22
  • tsumoyun tsumoyun , , 2008/12/22
  • nijikot nijikot 2008/12/22
  • k_wizard k_wizard 2008/12/22
  • mohno mohno , 私も年金廃止してはどうかと思う立場だが、蓄えのない親は子供が面倒をみるか、子供がいなければ税金で保護しなければならない点については考慮しておくべきかと。 2008/12/22
  • homer_wells homer_wells 2008/12/22
  • birdtail birdtail 2008/12/22
  • yep yep 補正値として「家族単位での親→子への相続額」ってのを入れたらややこしくなるかな/国家の年金システムを通じた世代間相互扶助より家単位の相続のほうが「利用」されてたりして。憶測だけど 2008/12/22
  • mirrorbz mirrorbz , , 2008/12/22
  • mangakoji mangakoji 気づいてないんじゃなくて、戦っても勝てないのがハッキリしてるってことでしょ。多数決なら特に 2008/12/22
  • xxxxxxxxxxxxxxx xxxxxxxxxxxxxxx 2008/12/22
  • A-xtu A-xtu 財政がねずみ講、具体的には先手必勝であるという点はそのとおり。池田先生が嫌いな竹森俊平先生も昔から言ってる。ところで、「気付かない」のではなく「呆れてる」が正解。だって自分のために払うんじゃないからね 2008/12/22
  • takesita2008 takesita2008 , 2008/12/22
  • nkoz nkoz 2008/12/22
  • keano keano , 2008/12/22
  • ajtptwtptja ajtptwtptja , 2008/12/22
  • sivad sivad というか、高齢者のカネをいかに若年層の力と交換するか、が鍵でしょう。 2008/12/22
  • momonger momonger 2008/12/22
  • sionsuzukaze sionsuzukaze 世代間収支については確か50代あたりが境目でそこから下はマイナス。とりあえず選挙行こうぜ。今の議員様に投票せず、バカ候補でいいから別のやつを当選させる。それだけでも議員様の意識を変えさせる可能性が。 2008/12/22
  • puchiban puchiban 2008/12/22
  • toff toff 2008/12/22
  • mk16 mk16 , , , , , , , , , 「世代別選挙をしろ」とどっかの雑誌で読んだ。良い案だと思う。10歳単位でやるべき。 2008/12/22
  • came8244 came8244 2008/12/22
  • kagakaoru kagakaoru , 世界最悪のねずみ講かあ。ですよね。。。 2008/12/22
  • sassano sassano 2008/12/22
  • jummai jummai 2008/12/22
  • suzu_hiro_8823 suzu_hiro_8823 , , , 池田センセイの世代まで、まだ闘争(まぁ要するにテロル)といえばヘルメットにゲバ棒に火炎瓶なんでしょうか(苦笑) 2008/12/22
  • ya--mada ya--mada 2008/12/22
  • tokada tokada , 2008/12/22
  • pitworks pitworks 世代会計で不均衡絶対額の最も大きい国は日本。将来の日本人は、誕生とともに30万ドル以上の純税(納税額-給付額)を納めなければならなくなる。20歳で実質5%の割引率で複利計算してみると最終的な額は80万ドル超。 2008/12/22
  • shoji-no shoji-no じいちゃんからおこづかいをもらうのでよい。 2008/12/22
  • whatsmyscene whatsmyscene , , 池田流「暴動のすゝめ」 2008/12/22
  • BUNTEN BUNTEN , , , きちんとマイルドインフレにして成長してれば将来世代の実質負担は減るのにね。:-p 2008/12/22
  • withbrowneyes withbrowneyes 政治も官僚も腐りすぎて、若い世代はどうすることもできない。デモ行進すれば変わるのか? 2008/12/22
  • ite ite , 2008/12/22
  • nasuhiko nasuhiko 2008/12/22
  • georgew georgew 若者は暴動を起して、フリードマンのいうように公的年金制度を廃止させるべきなのだ > 既に国民年金の未加入という抵抗運動が始まってるけどね。 2008/12/22
  • NOV1975 NOV1975 世代間っていうと簡単なんだけど、実際にはその世代ってのは親だったりするわけで、年金廃止されると自分で養わなければならない。将来年金がなくなるにしても、今の薄給では親は年金もらってくれないと養えないとか 2008/12/22
  • bassai718 bassai718 , , 2008/12/22
  • xevra xevra 若者が立ち上がって利権オヤジを倒さないと国が滅びるのはその通り。だが、それを老人サイドから言われるなんてもうダメポ 2008/12/22
  • advblog advblog 2008/12/22
  • arrack arrack デフレがどれだけ若年者に負担かけてるか、この人がそれを理解するのはいつの日だろうか?例として奨学金の返済を考えてもインフレのほうが返済しやすいのは明白。 2008/12/22
  • Thsc Thsc 2008/12/22
  • bunjack bunjack 2008/12/22
  • titton titton 自分の世代は損だとか得だとかそういう偏狭な思考をする人が、一方で国家百年の大計を論じているのは滑稽。それともそういうのが大衆にウケることを知ってて扇動してるのか 2008/12/22
  • miminoha miminoha 「幸い彼らはそれに気づかない」気づいているから払わんのだろjk 2008/12/22
  • yachimon yachimon , 2008/12/22
  • smartbear smartbear , 2008/12/22
  • arajin arajin , 2008/12/22
  • zu2 zu2 なぜ世代間の抗争にしたがるのか。それで徳をするのは誰? 2008/12/22
  • adliblogger adliblogger 実は国を出るタイミングを見計らってるだけなのでは?親を看取った後とか。 2008/12/22
  • howhighthemoon howhighthemoon 2008/12/22
  • bull2 bull2 , 私は当然将来貰える年金はゼロという前提で収支を考えてる。Excelで計算してみると、家なんてとても買えたもんじゃない。 2008/12/22
  • milklizard milklizard 2008/12/22
  • shinyai shinyai , , 2008/12/22
  • sett-4 sett-4 暴動が難しいのは (ravenoftime) 2008-12-21 23:30:17 どれだけ真っ当な理由をつけても、暴動を起こしたというだけで犯罪者になってしまうからですね。 旧階級の打倒で終わらなければただデメリットを食うだけになってしまう。 2008/12/22
  • otsune otsune 2008/12/22
  • aTSUSHi aTSUSHi , オレは30代だが,不正を繰り返してきた年金担当者だけでなく,沢山年金もらっている方々(オレの親以上)にもムカつき始めている.成功した親のスネをかじって青春を謳歌する坊ちゃんに対して抱く感情に近い. 2008/12/22
  • jhady jhady 2008/12/22
  • n_y_a_n_t_a n_y_a_n_t_a , 米欄が香ばしすぎる。釣りエントリとして愁眉の出来。団塊世代を攻撃対象として一致団結の気味悪い構図。団塊も世の流れに飲まれてきた「かわいそうな」世代だよ。ただ数が多すぎるのでその後継世代は大迷惑。 2008/12/22
  • Tachicoma Tachicoma 本エントリー【私は「働かない中高年リッチ解雇せよ」などと書いたわけではない】/前エントリ【こうしたノンワーキング・リッチを強制的に早期退職させ・・・】・・・言ってるやん。私の勘違い?? 2008/12/22
  • hikaruyo hikaruyo 2008/12/22
  • threeoceans threeoceans 2008/12/22
  • dergeist dergeist 2008/12/21
  • dairaku dairaku , もうどうでもいいよ、レッセフェール・レッセパッセの精神で生きるしかない。どうにもならなくなったら、死ぬだけの話だ。 2008/12/21
  • dokuo00 dokuo00 暴動起こす元気があればいいんだけど。俺の観測範囲には「長生きしたくない」と言う若者が多すぎる 2008/12/21
  • anchanget anchanget 2008/12/21
  • fromdusktildawn fromdusktildawn 2008/12/21
  • A410 A410 2008/12/21
  • Lif Lif , , なにもかも手遅れ 2008/12/21
  • shodai shodai 2008/12/21
  • giverupper giverupper 2008/12/21
  • atasinti atasinti 2008/12/21
  • kotaro_bm kotaro_bm 2008/12/21
  • junmk2 junmk2  >財政赤字がどうとか消費税がどうとかいう問題ではない。日本の財政は、世界最悪のねずみ講なのだ。 2008/12/21
  • sea_side sea_side , , つーかまず少子化を何とかしようよ。本当に。危機感が無いどころか足引っ張ろうとする人までいるし。 2008/12/21
  • kilrey kilrey , 「ねずみ講」という表現は良いね。 2008/12/21
  • proverb proverb 第二第三の加藤が自爆テロを起こす感じになりそうだな 2008/12/21
  • Marnier Marnier よく言った!刹那的な財政プランで将来世代にツケ、あとは移民による人口増で解決。気が狂ってる。/ id:activecuteさんのサイテロを検証してみたhttp://d.hatena.ne.jp/Marnier/20081222#p2が、ミスったかな...変な数字が出た。 2008/12/21
  • ageha0 ageha0 , 『若者は暴動を起して』単に払わなきゃいい。//若者が先輩を養うシカケは人口減になると持たない。確かリークアンユーもここだけはマネしなかった筈(自分の老後資金を自分で積み立てる年金制度つくったような)。 2008/12/21
  • taishibrian taishibrian 20-30代はみんな個人会社を設立して、赤字決算にさせて所得税と法人税を払わなければよいと思うよ。 2008/12/21
  • mallion mallion , 『しかし若年世代は、私の世代の最大18倍の税金を負担する。本当は、若者は暴動を起して、フリードマンのいうように公的年金制度を廃止させるべきなのだが、幸い彼らはそれに気づかない。』 革命でも起こしますか? 2008/12/21
  • mickn mickn 2008/12/21
  • jurinnakano jurinnakano , 2008/12/21
  • complex_cat complex_cat , 日本の財政は、世界最悪のねずみ講。いろいろ「含蓄」のあるお言葉が。 2008/12/21
  • hejihogu hejihogu , 2008/12/21
  • acchie acchie , 2008/12/21
  • mn_kr mn_kr , “世代会計で各国を比較すると、不均衡絶対額の最も大きい国は日本である […] これから生まれる日本人は生涯に自分が受け取るより7200万円も多い税金・年金を納めなければならない […] 若者は暴動を起して、フリ 2008/12/21
  • kazu111 kazu111 公務員批判はある意味この世代間格差の逃げ文句だからな、指摘されたら公務員を叩けばいい。しかしここで消費税を上げても次は経団連の法人税減税。。日本は税金面で考慮する際に【若者の順番が遅い】 2008/12/21
  • activecute activecute ご心配なく。そのためのサイレントテロです。 2008/12/21
  • bunoum bunoum 2008/12/21
  • Jinpei Jinpei 2008/12/21
  • y_o_u_1 y_o_u_1 2008/12/21
  • pugiemonn pugiemonn , , , 税金爆弾で焼け野原か 2008/12/21
  • tetrahymena tetrahymena , 2008/12/21
  • muchonov muchonov 2008/12/21
  • finai finai 直近の記事で高額貯蓄を誇る高齢層から現役世代への所得移転を批判してなかったかな。その指摘通り対策はインフレ&実質低金利誘導。池田先生は是非国債大規模買い切りの提言を/cf. デフレで財政悪化 http://tinyurl.com/67ndcm 2008/12/21
  • jiwer5959 jiwer5959 , , , ノンワーキング・リッチ 2008/12/21
  • norix31 norix31 , これから生まれる日本人は生涯に自分が受け取るより7200万円も多い税金・年金を納めなければならない 2008/12/21
  • massunnk massunnk 「しかし若年世代は、私の世代の最大18倍の税金を負担する。本当は、若者は暴動を起して、フリードマンのいうように公的年金制度を廃止させるべきなのだが、幸い彼らはそれに気づかない」 2008/12/21
  • tombox tombox 2008/12/21
  • zyugem zyugem 2008/12/21
  • hiroomi hiroomi なるほど、世代会計を企業会計で算出したら、ホワイトカラーの生産性が算出できそうだ。が、若ければ良いかと言えば、そこから生まれる戦略が大事ぽさそうだけど。 2008/12/21
  • yume-no-izumi yume-no-izumi 2008/12/21
  • gintacat gintacat , , 2008/12/21
  • fujita_11 fujita_11 2008/12/21
  • kitakyudai kitakyudai , , 2008/12/21

関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure

このエントリーを含むエントリー (5)

このエントリーを含む日記 (10)