2009年2月3日のブックマーク (4件)

  • 雇用問題について弱者まとめ序説 - 池田信人blog

    正社員も派遣社員も自動車や電機の工場のラインでは、ほとんど同じ仕事をしている。雇用形態が違うだけだ。だから、企業の音は、工場のラインなら「すべて派遣社員でもいい」のだ。先日の日テレビ「派遣切り ニッポン失業危機を救え」という討論番組の中で、企業側代表の出井伸之(元ソニー会長兼CEO、元経団連副会長)がそう音を口走っていた。 不況で、ラインをストップするなら、正社員も派遣社員も、企業にとっては無駄なコストだ。ラインを動かすときに、トヨタのカンバン方式のジャストインタイムで部品と同じように再び労働力を調達すればよいのである。 ラインがストップするときには、設備も労働力もすべてが無駄なコストになる。派遣労働の規制強化をするなら、日企業は海外に工場移転するなどという話はありえない。ラインがストップしている工場を海外に移転させて一体何の得があるというのか? 企業、経団連の狙いは、海外移転をす

    雇用問題について弱者まとめ序説 - 池田信人blog
    RRD
    RRD 2009/02/03
    これは良いパロディ
  • 左翼というのを、なにか誤解してる人がいるんじゃないか - 日毎に敵と懶惰に戦う

    なんか、左翼(この際サヨクでもいいですが)というものを誤解している人が多いんじゃないか。左翼というのは、話し合って理解し合えたり、妥協点を見出そうとしたり、そういう対象じゃないんですよ。もっとブレない理論指導部なんです、構造として。 左翼には左翼としての最終目標があって、それは世界同時革命とかなんとか、まあそれぞれなんで深くは追求しませんけれども、とにかくそういうものがある。しかし、多くの人にとってはその目標は目指すところではありませんね(って表明することの政治性はとりあえず不問に処します)。たぶん迷惑です。少なくとも現時点では。 それから、左翼というのは、困窮した民を救って、教え導いてくれるとても立派な、慈悲に溢れた人達ではない。実態として違う、ではなく、もともと『そのような役割』を期待するのが間違いである。そんな義理は無い。その信念とするところを達成する過程で、行動への表れの一つの形と

    左翼というのを、なにか誤解してる人がいるんじゃないか - 日毎に敵と懶惰に戦う
    RRD
    RRD 2009/02/03
    いつの時代の話をしてるんだ、この人は?
  • お笑いみのもんた劇場:ワープア問題でもやいの湯浅誠が世耕弘成にぶちぎれ

    2008-05-24 ■ワープア問題でもやいの湯浅誠が世耕弘成にぶちぎれ 貧困 ネカフェ難民 ワープア 世耕弘成 湯浅誠 生活保護 0 コメント: コメントを投稿

    RRD
    RRD 2009/02/03
  • ハシビロコウ祭会場はこちら!:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:46:59.10 ID:H9xvJxVs0 界 : 動物界 Animalia 門 : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata 綱 : 鳥綱 Aves 目 : コウノトリ目 Ciconiiformes 科 : ハシビロコウ科 Balaenicipitidae Bonaparte, 1853 属 : Balaeniceps 種 : ハシビロコウ B. rex よう、待たせたなお前ら。 今夜の主役はこの俺だ… 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:54:37.40 ID:iYCJomCe0 待ってました! 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:52:58.76 ID:H9x

    RRD
    RRD 2009/02/03
    おお、秋田犬のときからブレイクを待っていたが、とうとう来たか。