カテゴリー トップ 総合 一般 社会 政治・経済 生活・人生 スポーツ・芸能・文化 科学・学問 コンピュータ アニメ・ゲーム おもしろ 動画
URL: http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20090613/1244864433
『ハックルベリーに会いに行く』のほかのエントリー
ブログパーツ: 人気エントリーをブログに貼り付け
カテゴリー: 生活・人生
キーワード: ドラッカー 毀誉褒貶 スローン アルフレッド 見出し スクリーン 経営学
タグ: 26 14 9 9 7 7 6 5 5 5
含む商品:
このエントリーのブックマークを追加・編集
最終更新時間: 2009年06月13日15時49分

ブックマークしているユーザー (158 + 12) RSS

  • kari-ko kari-ko , , , "P・F・ドラッガー3部作の紹介" 2009/07/22
  • synonymous synonymous ある意味予見エントリ。 2009/07/22
  • mikomiko77 mikomiko77 もはやハックルベリーが会いに来た みたいなコーナーになってきた 2009/07/21
  • knnn4321r knnn4321r ある意味期待を裏切らない人だ。 2009/07/21
  • Amerikan Amerikan 今だからこそガツンというべきだよ、こう、ガツーンと! 2009/07/20
  • kel505 kel505 , , 2009/07/08
  • reme reme 2009/06/24
  • es335 es335 2009/06/21
  • smartbear smartbear , , 2009/06/18
  • ofsilvers ofsilvers , 色んな意味ですごいがぼくにはとてもできない 2009/06/17
  • nakm nakm 2009/06/17
  • kaerudayo kaerudayo , ……営業?/kawangoさん、行くのか、おぉ。 2009/06/16
  • dambiyori dambiyori 2009/06/16
  • Midas Midas 前の職場ではこういうやり方が普通だったと誤解される可能性もあるから気をつけたほうがよいと思う 2009/06/15
  • DameKinoko DameKinoko 状況によるのかもしらんが「お前の為を思って」系や「自称無私」の方よりは、利害関係はっきりしてるほうが安定した付き合いできそう。いつかは友達になれるかもしれないし。 2009/06/15
  • ungm ungm 遠回しに「俺を持ち上げないやつは傲慢」と言い放つことで相手の出方を探ってる。いやらしい。もうさっさと教祖名乗って俺がこの世で一番偉い宣言すればいいのに。 2009/06/15
  • kfujii kfujii なんかもう理解不能。ちょっと怖いー 2009/06/15
  • OBS OBS が・・・岩崎! 2009/06/15
  • sakurasakuras sakurasakuras 2009/06/15
  • kudzu_naoki kudzu_naoki あと二年くらいははてなダイアリーを続けていて欲しい。本名出し以前は無かった、なんか危うい雰囲気すら感じる。 2009/06/15
  • bashi21 bashi21 , , 2009/06/14
  • SeiSaguru SeiSaguru こうして、悩める子羊達がはくべりの元へと訪れたのでしたとさ。 2009/06/14
  • kaiteki61 kaiteki61 好きですっていえよ 2009/06/14
  • saitamanodoruji saitamanodoruji 2009/06/14
  • yamifuu yamifuu 2009/06/14
  • w03wwww w03wwww , , , 2009/06/14
  • kurando kurando 2009/06/14
  • gomis gomis なるほど、「自分は無私で鏡のような人間だから自分に対する評価はすなわちお前の属性」というのは自我をまもる最強の鎧かもしれない 2009/06/14
  • jdg jdg 2009/06/14
  • niranosuken niranosuken "ただ、ぼくは言うのである。言葉を発する。それは初夏の葉萌ゆる木々が風を感じたらざわめきを発せずにはいられないのと同じで、" 2009/06/14
  • showgotch showgotch のちにハックルベリープロモーションと呼ばれる手法である 2009/06/14
  • tacticslife tacticslife 最終的にはユカタンに会いに来てもらいたいのかな? 2009/06/14
  • FTTH FTTH 物理吸収の本領発揮w http://twitter.com/RPM99/statuses/2131438428 2009/06/14
  • nihen nihen 2009/06/14
  • azukisand azukisand アンサーエントリー。/素で相談と悩みやな。とんだ嘘です。 2009/06/14
  • Delete_All Delete_All 僕はEDで悩んでいるのですが今後どうやって生きていけばいいか相談に乗ってもらえますか? 2009/06/14
  • junkcollector junkcollector , 好き嫌いが分かれるのだろうけど、自分はこのエントリとても好きだ。 2009/06/14
  • kangiren kangiren ドリアン助川にでもなるつもりか?? 2009/06/14
  • shinpei0213 shinpei0213 自分を批判、非難されたときに「それは君がぼくの中に自分を見出しているんだよ」は難攻不落の最強りろん。対話する気のない人のさいきょうりろん。 2009/06/14
  • tomute tomute 素朴に「無私の人」は自分で「無私の人」とは認識していない気がするのだが… 2009/06/14
  • niam niam 思わず、「もうダメだこの人」とつぶやいてしまった。タイトルしか読んでないのに。 2009/06/14
  • ncat2 ncat2 誹謗中傷よりも「ガツン」をめっちゃいじられたのが恥ずかしかったのだと思う 2009/06/14
  • came8244 came8244 最近ぼくぼくってネタ多くてつまらん。テレビ屋らしく推敲されたエントリーが読みたい 2009/06/14
  • Hash Hash 今週ハックルさんにお会いするのですが、対談をustしたくなってきました。 2009/06/14
  • Amatsu Amatsu 2009/06/14
  • y_arim y_arim , ぼくも悩みがあるので話を聞きに来てください。 2009/06/14
  • kennyssk kennyssk これが人体実験(笑)でないのならやっぱり宗教方面へ逝こうとしてるようにしか見えないなあ 2009/06/14
  • cafedokuo cafedokuo いつか殺人事件が起こる、って前のエントリで読んだけど、まさにこの出来事が切欠という予言であり犯罪予告だったりして。何か僕には難しすぎてよくわかんないよ。 2009/06/14
  • anshindx anshindx 隊長みたいな羊系じゃない、目つきのヤバそうな人にはお声がかからないと予想します。 2009/06/14
  • pub99 pub99 2009/06/14
  • okojo3 okojo3 ○○さんはぼくの話しを聞きに来るといいのではないか/風の声を聞きたいと思ったのなら、ぼくに会いに来るといい 2009/06/14
  • nuna nuna あなたが何度も繰り返す「ぼく」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか 2009/06/14
  • mae-9 mae-9 最近の一連のエントリをみて思うことは「で、あなたはいつハックルベリーに会いに旅立つの? 他の人と会ってる場合かよ」である。 2009/06/14
  • hmmm hmmm "自己顕示欲に至っては、それこそ欠片もない" !!! "自分というのがほとんどない...存在だからこそ、そこに自分を投影しやすい" 自分だらけだから他人も自分と類する面を見つけやすいというのなら分からなくもない。 2009/06/14
  • julajp julajp 自分は無私で神の使いの牧師さん。そこに告白。さすれば許されん。的な。開祖しちゃうんでしょうか 2009/06/14
  • kanimaster kanimaster , 鳩山さんも相談しに行くといいんじゃないかな。あとスティーブ・ジョブズとか。 2009/06/14
  • chibama chibama , おもろい! 2009/06/14
  • hoshinasia hoshinasia お互いどういうつもりでdisったり勧誘したりしてるのかは知らんが、「縁」だとは思うよ。ホントに会えばいいのでは? 2009/06/14
  • tokoroten999 tokoroten999 第一フェーズがブログでアクセス数を稼ぐ実験で第二フェーズがブログをベースに人脈を広げる実験。わかってはいるけど、それを差し引いてもこの文章は面白すぎるわ 2009/06/14
  • bookmarker98 bookmarker98 面白くなってきやがった!(カリオストロの城の次元的なテンションで) 2009/06/14
  • tanisuke tanisuke , , 2009/06/14
  • sig sig 2009/06/14
  • lylyco lylyco これはすごいな。どうやらハックルベリーは新しいフェーズに入ったらしい。個人的には取りに足りないと思っていた(なんて不遜な!)前フェーズとは打って変わって、俄然目が離せない展開になってきた。今後に期待。 2009/06/14
  • DRAM64KB DRAM64KB 「ハックルさん。虫ぐらいは余裕で虐殺しそうなかんじでした」by kawango http://twitter.com/kawango/status/2198902831 2009/06/14
  • urahaiku urahaiku ”『おれって正直者(嘘つき)なんだよねー』と、自分で自分のことを言及したところで、自分ではその言葉の正しさを絶対に証明できない”のと一緒ですね。>無私/それよりもはやく病院へ相談に行かれては? 2009/06/14
  • picora picora 「会いに行く」シリーズ 2009/06/14
  • aki_246 aki_246 ん????最近まったく読んでないし、本文もまともに読んでないんだけど。どうしちゃったんですか?? 2009/06/14
  • Kawango Kawango 近いうちに会いに行く。 2009/06/14
  • gakusi gakusi , , いつの時代も「私は鏡」とか言いたがるひとっているんだなあ、と三鷹○い師匠を懐かしく思い出す。 2009/06/14
  • n_pikarin7 n_pikarin7 , 悩みを相談しに行くとき、人は、自分の求めている答えを出してくれるような人を無意識に選んで行くのだ、って心理学の小ネタ。このエントリの釣り要素。ゆうメンタルクリニックに相談しに行けばいいんじゃないかな。 2009/06/14
  • boke-boke boke-boke 心理戦略がまる見えで面白い/自責と他責の概念を「あえて」持ち出す策/完璧ではないが構成において心理における、とある関係性再定義の手法が見えた/ただ相手がこの手法を完璧に使って返すと立場逆転するけど 2009/06/14
  • mrgw02 mrgw02 日に日に肥大化する釣り針。おそろしや 2009/06/14
  • fusionstar fusionstar さすがに飽きた。 ブクマぐらい他人の名前借りずに稼げ。 2009/06/13
  • nacht_musik nacht_musik , , , , 発狂ゥベリー 2009/06/13
  • umeten umeten , , , , , , , , , からむ相手を恣意的に選んでるのが透けて見えて嫌らしい。自分のステータスから少し下の人間で、自分が踏み台に出来そうな相手を値踏みしている。中年セカイ系の全能感ほど始末に負えないものはない。 2009/06/13
  • komi323f komi323f 付合っても無視してもめんどくさい適度にあしらうべき人 2009/06/13
  • neet_young neet_young 話をしてみたら面白いと思うけどなー、いろんな意味で。/ともかく何らかのムーブメントが起ころうとしているのは事実。面白い。思惑はわかんないけど。/ 2009/06/13
  • sasaya7 sasaya7 2009/06/13
  • tatsunop tatsunop , , なにそれこわい。/ さっさとありむー呼んで、金になる仕事渡すとかすればいいのになぁ。 2009/06/13
  • analogdevicez analogdevicez 「ぼく」のなかのかいぶつがどんどんおおきくなっているようです。 2009/06/13
  • Erlkonig Erlkonig , なんでシリーズ化しとるの……。 2009/06/13
  • cTak cTak 2009/06/13
  • frkw2004 frkw2004 , 「自己顕示欲に至っては、それこそ欠片もない。」自己顕示欲が無ければブログなど続けられない。この人の時給いくらかな? 2009/06/13
  • harumomo2006 harumomo2006 2009/06/13
  • matsunoji matsunoji , 無私の人と他人に言われたからといって、自分は無私です、と言ってしまう感性がよくわかりません。すくなくともブログにおいてはあなたは無私ではないですよ? 2009/06/13
  • John_kit_tea John_kit_tea だいたい50字読み進めるごとに「ぼく」が出てくるので疲れます 2009/06/13
  • seees seees 言いまわしはK-DUB SHINEだが、はてな村の相対性理論だ!(「SV」誌を読んだので…) 2009/06/13
  • gonzales66 gonzales66 id:kawangoさんもid:aurelianoさんと実際に会えば仲良しになりそうな気がする。 2009/06/13
  • Ubuntu Ubuntu 2009/06/13
  • kowyoshi kowyoshi , なんか、カルトの教祖の説法を聞いているような気分になった/新興宗教ブローカーの人は件の彼氏に相談しにいくといい 2009/06/13
  • kisukuna kisukuna 2009/06/13
  • jinrikiplane jinrikiplane , 本当に申し訳ないんだけど、読んでてきもちわるくなってきた/もしかして釣られてる? 2009/06/13
  • zaikabou zaikabou 2009/06/13
  • pc_nagomu pc_nagomu , 新手の宗教かとオモタよw 2009/06/13
  • REV REV 2009/06/13
  • justgg justgg うーん。一連のエントリは何か明確な目標があってやったのだと思っていたが、もしかするとただ遊んでいるだけなのか?だとしたら詰まらないな 2009/06/13
  • yuiseki yuiseki 2009/06/13
  • zorio zorio 2009/06/13
  • mame-tanuki mame-tanuki , 次のターゲットは切込隊長、に1000ペリカ!▼「ハックルにIDコールされる→メールを送る/会いに行く→ガツンと言われる」が、一流はてなーとしてのステータスの証になる日も近い!?・・・クワバラ、クワバラ 2009/06/13
  • ebo-c ebo-c これ連想した http://twitter.com/itkz/status/849357762 2009/06/13
  • indigoworks indigoworks 岩崎さんは僕id:indigoworksに話を聞きにくるといいよ 2009/06/13
  • daichan330 daichan330 , , , 次は「ひろゆきさん(もしくはdankogaiさん)はぼくに話を聞きに来るといいんじゃないか?」になるんだろうか。/やはり自分のテリトリーで自分の手の内を良いようにしか明かされてないからよく分からない。 2009/06/13
  • F-name F-name 2009/06/13
  • raraya raraya , , , 2009/06/13
  • orangewind orangewind 言ってしまうと自分が損なのに言ってしまうという性格は無私というよりも、無我の境地な気がする。もっと自分を出した方が良いような気がするなぁとふと思った。 2009/06/13
  • a-know a-know , "損得抜きで自分の思っていることを発言するところがあって""何かを言う時、あるいは考える時、ぼくの頭の中には、ぼく自身の欲求はほとんど消え失せている"・・・これ、純粋にすごいなぁ。 2009/06/13
  • eigokun eigokun 2009/06/13
  • star_123 star_123 , ダイソンだなぁ、無私の結果のこの吸引力なのか、氏が狙ってやってるのかはよくわからないが/もう全員集まってニコ生やったらいいんじゃないのかな 2009/06/13
  • funa07 funa07 真っ白なスクリーンもいろんな物を投影しているうちに色づいてしまうと思う。初期の頃より今ははてな色に染まってるかも。 2009/06/13
  • KGV KGV 日本のブログというのは極めれば極めるほど詩に近づいていく。相当に極めた人だよ、この人は。 2009/06/13
  • lepton9 lepton9 , おもろいなー。シャドーの概念を思い出した。http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0904/02/news026.html 2009/06/13
  • kujoo kujoo ハックルさんによる人生相談コーナーはじまった\(^o^)/ / 理性ある狂気ほど恐ろしいものはないよね・・・ / 川崎さんの対応ははてな本の暑い図書館の件の実践の1つでしょ、と思ったけど。 2009/06/13
  • vanish_l2 vanish_l2 いまだに誰だかわからない俺が通りますよ 2009/06/13
  • NOV1975 NOV1975 教祖誕生の瞬間を見たような気がした。 2009/06/13
  • pha pha どうでもいいと思っていたけど俄然面白くなって来た 2009/06/13
  • heimin heimin このシリーズ(?)おもしろいな…。おし、最終的にみんなウチに相談に来ればいい。平民さんテレビで公開します。 2009/06/13
  • mykichi mykichi , 情を以て礼とし、理を以て解とする生き方。往々にして奇人変人扱い。 2009/06/13
  • Southend Southend 無私のはずなのに、書籍のリンクに「~-22」という文字列が入っているのはなぜだろう、と思ってしまった自分の小ささに絶望した。 2009/06/13
  • kawango kawango すみません。ホントすみません。調子のりすぎました。とりあえずメールします。 2009/06/13
  • theworld theworld BGM: キングギドラ - UNSTOPPABLE 2009/06/13
  • ikeike443 ikeike443 この方といい、もちおさんといい、どわんごのひとといい、みんな不況で仕事無くて暇なのかな。 2009/06/13
  • fromdusktildawn fromdusktildawn , 初期のハックルさんは、もっとまともだった気がする。ハックルさんは、ストレス耐性がなさすぎて心が壊れてしまったんだろう。id:kawangoさんに相談に乗ってもらうといいかも。 2009/06/13
  • Blue-Period Blue-Period 『GMのアルフレッド・スローンなどは、それはもう本当にたくさんの人物を生かしてきたのだと思う。』 2009/06/13
  • A410 A410 2009/06/13
  • peropero0721 peropero0721 何かのネタだと思ったら本人だった・・・ 2009/06/13
  • Desperado Desperado ドワンゴの会長とバラエティの王者(吉田正樹氏)との対談とかめちゃめちゃ面白そうじゃん。ユカタンの出番だ。それはさておき、ドラッカーは何の関係があるんだ? 2009/06/13
  • fncl fncl id:kawangoさんはもし会いに行くなら、会話内容の公開を許可するのを忘れないであげて下さい。 2009/06/13
  • jobschprint jobschprint , 2009/06/13
  • key_potpot key_potpot 何故ハックルさんに惹かれるかがわかった。"損得を抜きにものを言う"からだ。私と同類だ。そして、何故こんなにハックルさんがdisられているのか判らなかったけど、それは私もハックルさんと同類だったからなんだ。 2009/06/13
  • hktw hktw , 2009/06/13
  • sankaseki sankaseki , 調子に乗りすぎ 2009/06/13
  • yellowbell yellowbell 草食獣の群れは、肉食獣がいると一定の距離を保って離れない。人間もそうだ。コミュニティの中に不穏な言動の人がいると、その人を無視できない。前回はわからなかったが、この高揚した全能感にはデジャヴがある。 2009/06/13
  • K-Ono K-Ono マックでタイトル読んで「うわあ」と思わず声に出た。ちょっとおれ恥ずかしい。内容は帰ってから/ハックルさんはネットで人脈を広げる方法はこれが最善と考えたのだろう。/この対談はニコ生で放送すべき。 2009/06/13
  • mfigure mfigure , , , , , , 暴走する消防車。 2009/06/13
  • qinmu qinmu 自我がモンスター化していくサスペンスなのか? 2009/06/13
  • noitseuq noitseuq これまでならどこにでもありがちなブログに必要以上に噛み付いてどうするのとか思ってたけど前回から明らかに一線を超えたようだからいいかな。 2009/06/13
  • takanofumio takanofumio 前回にひきつづきおそろしく無内容だとしか思えない私は、私自身がおそろしく無内容だということなんだろうなあと納得したりして。 2009/06/13
  • hazime2914 hazime2914 自信があってかっこいいなって思いました 2009/06/13
  • k-5t k-5t このひとの文章読んでいるとスティーブン・キングのホラーなんかでよく表現されている静かなる狂気を思い起こさせる。一見すると普通なのに実はとんでもないサイコ野郎じゃねえかこいつヤバいよヤバいよというアレ。 2009/06/13
  • ocotoba ocotoba 2009/06/13
  • yamuyam yamuyam わらしべ長者メソッド 2009/06/13
  • alexam alexam , ミラーマン。 2009/06/13
  • jt_noSke jt_noSke 僕は貴方からダジャレを見い出すことができなかった 2009/06/13
  • A-xtu A-xtu 申し訳ないけど、オレオレ定義では「無私」イコール「無慈悲」だ。己を愛せない者が他人に優しくなどできるモンか。それともナニかね、占いの館の経営でも始めるかね? 2009/06/13
  • tororo-imo tororo-imo , , , , , 真に「無私」な人間が、他人を「キングオブうすらバカ」などと罵倒するのだろうか?w / id:aurelianoは「無私」なのではない。「自我を自己認識できていない馬鹿」であるにすぎない。/ 「罵倒」は「無私」にはできない。 2009/06/13
  • Cliche Cliche , 2009/06/13
  • takashinohama takashinohama , 2009/06/13
  • POPOT POPOT 2009/06/13
  • s_oda s_oda 2009/06/13
  • kaitoster kaitoster 週刊ハックルベリーの部屋。しかし対談の内容は秘密です。 2009/06/13
  • md2tak md2tak マニマニの悪魔でも拾ったのか?ハックルハックル村のベリーベリー教。 2009/06/13
  • closer closer この人はすごいって思った 2009/06/13
  • solidstatesociety solidstatesociety 知りの穴を大公開中 2009/06/13
  • xevra xevra うまいなぁ。確かにブログで言及するレベルって相当入れ込んじゃっている状態なんだから対話したら何か得るものはあるだろう。これがブログの良さなんだからどんどん会うといいと思うよ。悩みがある人は幸いである。 2009/06/13
  • mentaiFrance mentaiFrance やっとわかったよこの人の文章が不快で気持ち悪い理由が。「無私であること」は表現を変えて僕の言葉で言えば「異常に率直」。うーん、ナイーブな文学少年的側面だと思っていたら「無私」だったんだねw 2009/06/13
  • kurokuragawa kurokuragawa , 身近な人はちゃんと世話してあげてください 2009/06/13
  • silverscythe silverscythe おいタイトルでむせたじゃねーか!だんだん宗教めいてきてません? 2009/06/13
  • HDPE HDPE 私信を公開 2009/06/13

はてなブックマークを使ってみませんか?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure

このエントリーを含むエントリー (6)

このエントリーを含む日記 (6)