(閉じる)

タグ :

社会 39 users このエントリーをはてなブックマークに追加

放射性物質の飛散予測、毎日正午に公開へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

原子力安全委員会は25日夕、福島原子力発電所事故対策本部の共同会見で、放射性物質の飛散予測システムSPEEDI(スピーディ)」の計算結果を毎日正午に公開していくと発表した。 拡散の計算結果はこれまで、3月23日と4月11日に公表されたきりだった。 本部事務局長の細野豪志首相補佐官は「これまでは十分な準備が出来ていなかった」と謝罪し、過去の計算結果も「必要に応じて公開していきたい」と述べた。 > このページを見る

最終更新時間: 2011年04月25日20時05分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(7) 新着

  • タイトルにあるとおり。「今ごろ」。dis略=全略 2011/04/25
  • この組織はありとあらゆる行動が、冗談かと思うくらいに遅い。役に立っているとは思えず、抜本的な見直しが必要と考えざるを得ない。 2011/04/26
  • 地震起きた時から動いてたはず。けど隠しちゃった。RT @kinono: やっとSPEEDI(スピーディ)が毎日稼働するらしい・・・今まで何やってたの、ほんと。”放射性物質の飛散予測、毎日正午に公開へ” 2011/04/25
  • そろそろ公開しとこうかい 2011/04/25
  • ずっと言われ続けたことを、今頃。本当にふざけた話。 2011/04/25
  • 馴らされてもう麻痺してるからパニックもない、自分たちに名指しで明確な責任や地位の剥奪も起こり得ないと確認できたから発表を始めたんじゃないの? 2011/04/26
  • 公開しても、信じない人多数な予感。 2011/04/25
  • 内閣府原子力安全委員会 2011/04/27
  • タイトルが「今になって公表した放射性物質の飛散予測」に変わっている。 2011/04/26
  • vid vid
    3月に公開されて、予測と実測のずれがまだ激しかったの見てなかったのかと。『予測』と言いつつ外したら文句を言う国民が多いからこそ公開出来ないのでは。マスコミが率先して混乱の元にされるしな。 2011/04/26
  • 結構広い範囲で1ミリこえてるんだ。ポストの高さしらんけど。 2011/04/26
  • 政治主導で「飛散予測システムSlowli」と改名しました。 2011/04/26
  • 馴らされてもう麻痺してるからパニックもない、自分たちに名指しで明確な責任や地位の剥奪も起こり得ないと確認できたから発表を始めたんじゃないの? 2011/04/26
  • いまさらの感はあるが小さな前進ではある 2011/04/26

    2 RT

  • この組織はありとあらゆる行動が、冗談かと思うくらいに遅い。役に立っているとは思えず、抜本的な見直しが必要と考えざるを得ない。 2011/04/26
  • 使えないシステムと使えない組織は、ゴミ箱に捨てましょう。。 2011/04/26
  • ずっと言われ続けたことを、今頃。本当にふざけた話。 2011/04/25
  • 公開しても、信じない人多数な予感。 2011/04/25
  • 内閣府原子力安全委員会は4/25、福島第一原発~大気中に放出された放射性物質のコンピューターによるSPEEDII拡散予測を公表。本来、事故発生直後の避難に活用する計画が、これまで3/23と4/12のみ。細野豪志首相補佐官は「 2011/04/25
  • タイトルにあるとおり。「今ごろ」。dis略=全略 2011/04/25
  • そろそろ公開しとこうかい 2011/04/25
  • めずらしい見出し「放射『能』の飛散予測」ではないのか。あぁ,受け売りのそのままの引用だろうか。 2011/04/25
  • 地震起きた時から動いてたはず。けど隠しちゃった。RT @kinono: やっとSPEEDI(スピーディ)が毎日稼働するらしい・・・今まで何やってたの、ほんと。”放射性物質の飛散予測、毎日正午に公開へ” 2011/04/25

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(1)