• 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
kyrina kyrina もし誤解なら謝るけど、 #パンツ高木 の父親って、この人か? この人を父にして復興担当大臣って……何を復興するんだ?

2015/10/23 リンク

yem3399op yem3399op 元敦賀市長の発言

2012/06/04 リンク

takuwz takuwz 1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町で開かれた「原発講演会」なので1979年のスリーマイル事故後、1986年のチェルノブイリ事故前か。だから原発絶賛でもおかしくはない気もするが、にしても「その代わりに~」の下りは……

2011/09/17 リンク

ionis ionis 危険性を認知していながら、お金のために誘致したのか。政治って要するに金だもんな。この講演した人、傷害罪か殺人罪か何かで罰しろよ。。。

2011/06/01 リンク

tosiki tosiki 敦賀市長が原発利権でほくほくしている様子が書いてある。未来のカタワの事は知らんとまで。これは意外と話題になっていないのかな?遅ればせながらブクマ

2011/05/24 リンク

geromi geromi http://www.youtube.com/watch?v=49n9iXA9Tf4 発言を引用した反原発曲です』

2011/05/19 リンク

mashori mashori これ見る限り、日本を滅ぼしても俺たちがよければ構わんって選択をして、それを喜んでる者達が会場を占めてたのか。てことは、その当時の住民も自分さえ良ければ…って…

2011/05/16 リンク

katsura_1 katsura_1 この件は真偽詳細は確認していないが、「人質を取られて無理やり押し付けられた」かのように誘致した自治体には何の罪もありません、っていう事はないんだとしみじみ。金ばら撒きっていうけど受け取る人がいるわけで

2011/05/15 リンク

fusanosuke_n fusanosuke_n 「片輪」じゃなくて片端が正しいのか。ちい、覚えた(´ー`)フ

2011/05/15 リンク

mfigure mfigure 福井といっても福井市にいる自分の親はこんな世迷言を認めてはいない。現地にも心ある住民はいたはずだが、過疎地域では未来の心配よりも、先の長くない者達に良い老後を与える事が優先されたと言う事だろう。

2011/05/14 リンク

ArtSalt ArtSalt http://webcitation.org/5yfT9PXZn

2011/05/14 リンク

iMomonga iMomonga 30年前の敦賀市長のホンネ。「100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよい」

2011/05/14 リンク

napsucks napsucks あとは野となれ山となれという刹那的な原発乞食どものメンタリティには中韓もびっくりだな。ぜんぜん中国の下水油とかをわらえないぞ、日本のほうがもっとひどいんだから。

2011/05/14 リンク

sweetmusicjp sweetmusicjp そのお金で街が栄えたのかというと疑問が残る。逆に交付金がなかったら街は消滅したのだろうか。根が深い問題である。

2011/05/14 リンク

yoshihiroueda yoshihiroueda 50年先100年先に片輪が生まれてくるかもしれないが、今は原発のおかげでホクホク、か ...

2011/05/14 リンク

ygcdsk ygcdsk おいほんとマジ基地ってこういうこと・・・

2011/05/14 リンク

koumokumokuten koumokumokuten あとで読む

2011/05/13 リンク

yk183 yk183 久しぶりに余丁町さん

2011/05/06 リンク

houyhnhm houyhnhm これもまた「複雑性の縮減」という奴だなあ。

2011/05/05 リンク

synonymous synonymous 散人先生ならでは。

2011/05/05 リンク

cometori cometori この講話はえぐいな。/地域振興というか、戦後の「文化」の貧しさゆえ後継者が流出して町が(ゆっくり)死んでいくのは確実、と肌で感じる地方の処世だよ。「ふるさと創生」なんて概念が出るのは1980年代後半だし。

2011/05/05 リンク

nessko nessko 自分たちが仲間内でシニカルにビジネスの話するのと同じ調子だとは思わないのかな? イナカもトカイも同じやんか、とは思わないの? 男が女に対してするのと同じ流儀でイナカに対応すると、祟られるよ。

2011/05/05 リンク

Midas Midas 「原発は高コスト」「放射能は未来にツケ」が原発廃止に何の効果もないとよく解る。田舎者はそこまでバカじやない。根底にあるのは都会(豊かさ)への憎しみや差別構造。「電気料値上げで補償」案は彼らを喜ばすだろう

2011/05/05 リンク

filinion filinion NIMBY施設を建てる代わりに財政的な補助を、という発想自体は間違っていないとしても、それが「裏金」という形で不透明かつ不公正に分配されれば、地方政治は腐敗する。住民にとってはむしろ施設以上に重大な問題。

2011/05/05 リンク

hatayasan hatayasan これは面白い。地域振興に原発が必要とする立場の極北のようなもの。

2011/05/05 リンク

sewanin3 sewanin3 Letter from Yochomachi: 原発と地域振興

2011/05/05 リンク

satrex satrex ここまでぶっちゃけた原発推進派は初めて見た。筒井康隆の小説に出てきそうなピカレスクっぷり。ひどすぎて実在を疑う。

2011/05/04 リンク

double-y double-y 代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか。(会場、大拍手)

2011/05/01 リンク

gesel gesel この高木元敦賀市長の息子さんが現在の国会議員の高木さんです 全く同じ考えをされていることはないと思いますが

2011/05/01 リンク

mori-tahyoue mori-tahyoue 散人先生。いつも通り。

2011/04/29 リンク

    関連記事

    yochomachi.com - このウェブサイトは販売用です! - ゆとり 原発 なぞなぞ なのは アルキメデス クロ現 グリーン コーラン リソースおよび情報

    このウェブサイト販売用です! yochomachi.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソー...

    ブックマークしたユーザー

    • kyrina2015/10/23 kyrina
    • yem3399op2012/06/04 yem3399op
    • repunit2012/05/11 repunit
    • jun-sky2012/03/22 jun-sky
    • m_insolence2011/11/28 m_insolence
    • takuwz2011/09/17 takuwz
    • tartvf2011/06/11 tartvf
    • ionis2011/06/01 ionis
    • nagasakaosamu2011/06/01 nagasakaosamu
    • kazenomori12011/05/25 kazenomori1
    • tosiki2011/05/24 tosiki
    • geromi2011/05/19 geromi
    • mashori2011/05/16 mashori
    • newb1go2011/05/16 newb1go
    • knoguchi2011/05/16 knoguchi
    • katsura_12011/05/15 katsura_1
    • narwhal2011/05/15 narwhal
    • fusanosuke_n2011/05/15 fusanosuke_n
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らし

    同じサイトの新着

    【2ch】ニュース速報Z : 【科学】秋田・長野・静岡、東京湾…余震域外でも地震誘発 気象庁、警戒呼び掛け[11/04/13]

    0 users http://blog.livedoor.jp/vip_2ch_news/

    動物たちとの笑顔の再開 : 宮城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1 user http://www.yomiuri.co.jp/