記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kechack
    kechack どこの社説かと思ったら、英国のファイナンシャルタイムズ

    2011/05/18 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 『9人のノーベル平和賞受賞者が原子力発電の段階的な廃止を求める書簡を各国の元首に送付した』へー

    2011/05/01 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「現在の原子力の嘆かわしい特徴は、大半の発電設備が古いことだ。これは1979年のスリーマイル島の事故に続くチェルノブイリの事故で、新規の承認と建設が何年も凍結されたためだ。」

    2011/04/28 リンク

    その他
    fab-lab
    fab-lab 福島のような大事故がおこると地理的に広範囲、人口も数百万~世界単位、数十年~数万年と長期で予測不可能な心体影響が出る。石炭は時間地理人口限定的だが、「コントロール不能」なのが今後核技術を使えない理由。

    2011/04/27 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 原子力を使いつづけて放射性廃棄物を出しつづけるほうが「世界にひどい遺産を残」すことだろう常識的に考えて。

    2011/04/27 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 埋蔵資源を使えば枯渇するのは世の理.抵抗は無意味だ/まぁ日本は地熱発電に向いてるから電力に関しては心配ないけどネ.Σd(゚∀゚d)

    2011/04/27 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 私も当初は同じような考えだったけどさ。現実問題、ここまでダメだった事実を前に考えを維持できなかった。東電はベストを尽くしてこれだって言っているんだぞ。無理だろ。

    2011/04/26 リンク

    その他
    asahinoataru
    asahinoataru 結局、原発は止められない。欧米では。地震、台風、津波の想定外災害が多発する日本ではやっぱり原発はダメなんじゃないかな。

    2011/04/26 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x 核廃棄物と資源量の問題に目処がつかないと、物凄く救いのない詰み方すると思んだけど。

    2011/04/26 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 英フィナンシャル・タイムズ紙。

    2011/04/26 リンク

    その他
    georgew
    georgew 言うまでもなく、原子炉の安全性以外にも対処すべき問題がある。特に大事なのは、放射性廃棄物の長期的な貯蔵や処分だ > 原発は発電それ自体ではなく核廃棄物処理が一番大きなネックだと心得る。

    2011/04/26 リンク

    その他
    seenone
    seenone ナンピン買いは俺はしないことにしている。じいさんに教わった。

    2011/04/26 リンク

    その他
    SENAKA
    SENAKA 原発アレルギーは他のエネルギーのマイナス点を如実に感じなければ直らないよ。見えない聞こえない不幸は人事なんだから。

    2011/04/26 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 英国Financial Timesの社説。巨大地震の可能性、財政状況、立地、テロ、原発利権の有無など国によって様々だから、一様に完全廃止は確かに短絡的だと思う

    2011/04/26 リンク

    その他
    nekohacute
    nekohacute こんな記事が掲載されているのに!?非常電源 炉冷却には電力不足http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011042602000034.html

    2011/04/26 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox ここで止めたらなんたらかんたらってのは典型的なバクチの負けパターンだよなあ(笑) あと原発のリスクを「死傷者数」の話に矮小化する手口はいいかげん見飽きたけど、日本だけの話じゃなかったのね

    2011/04/26 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 といっても実際米国で20年とか停滞してたが事実上問題ないわけで。そんなもの原子力業界の都合としか。廃炉が面倒だとかそういう側面は推進上殆ど考慮されないし。

    2011/04/26 リンク

    その他
    kunioya
    kunioya 地震も津波もなく核廃棄物も自国内で地層処理できる国であれば自国のリスクで推進するのもアリだと思います。そうじゃないと日本が安いLNGを買えなくなってしまう

    2011/04/26 リンク

    その他
    uduki_45
    uduki_45 タイトルがどう考えても釣りにしか思えないし、今回の事故で(少なくとも日本の原発は)格好のテロの標的と分かったのに安全というのも・・・

    2011/04/26 リンク

    その他
    rotemeister
    rotemeister 英フィナンシャル・タイムズ紙より。「実際のところ、原子力のない世界は安全性が低くなる」ってのは個人的には納得

    2011/04/26 リンク

    その他
    doxas
    doxas ちょっとタイトルが攻撃的過ぎるが、書かれていることは真っ当。なんとなく、誰もがわかってることを普通に論じているだけとも言える。

    2011/04/26 リンク

    その他
    humid
    humid 最終的な結論はどうあれ、こういう提言も含めて今後を検討していかないとね。直情的な反発では平和も安全も保障できない

    2011/04/26 リンク

    その他
    karatte
    karatte "チェルノブイリは過去四半世紀にわたって原子力の開発を凍結させた。もし福島が今後25年間にわたって、これと同じくらい効果的に原子力の開発を凍結させるようなら、世界にひどい遺産を残したことになる"

    2011/04/26 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 「原子力の時代が始まってからの原子力エネルギーによる死傷者数は、石炭や石油、天然ガスの燃焼による犠牲者数よりケタ違いに少ない。」

    2011/04/26 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 日本は原子力使わないぐらいの縛りプレイの方が本領発揮できる気がする。

    2011/04/26 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks もううんざりだこの野郎!そんなに原子力が好きならお前の自宅に炉心おけよ!kwあたり5.9円で買ってやるよ!

    2011/04/26 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok トリウム炉の研究が進まなかった理由とか振り返るにつけ原子力ってやっぱ軍事技術の民転としての影を引きずっているように感じる

    2011/04/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社説:今こそ原子力の時代を復活させるべきだ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    原子力業界にとって、今週はまたつらい1週間になる。日の福島第一原子力発電所からの放射能漏れが続い...

    ブックマークしたユーザー

    • kechack2011/05/18 kechack
    • Usus_magister_est_optimus_t2011/05/05 Usus_magister_est_optimus_t
    • no_more_jimin2011/05/02 no_more_jimin
    • zakinco2011/05/01 zakinco
    • pppantsu2011/04/29 pppantsu
    • arajin2011/04/28 arajin
    • fab-lab2011/04/27 fab-lab
    • synonymous2011/04/27 synonymous
    • good2nd2011/04/27 good2nd
    • dimitrygorodok2011/04/27 dimitrygorodok
    • tackn-k2011/04/26 tackn-k
    • flasher_of_thought2011/04/26 flasher_of_thought
    • asahinoataru2011/04/26 asahinoataru
    • uchya_x2011/04/26 uchya_x
    • bunz0u2011/04/26 bunz0u
    • qinmu2011/04/26 qinmu
    • georgew2011/04/26 georgew
    • seenone2011/04/26 seenone
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事