(閉じる)

Webデザインに”デザインセンス”は必要か? « takashi178.me takashi178.me

タグ :

コンピュータ・IT 29 users このエントリーをはてなブックマークに追加

Webデザインに”デザインセンス”は必要か? « takashi178.me

2011/11/27:後半ちょっと修正&追記 結論を言えば、私はWebデザインデザインセンスは必要ないと考えています。 しかし、この話をするにはまず”Webデザイン”と”デザインセンス”がそれぞれ何を指すのかをはっきりさせる必要があります。 Webデザインとはなんぞや 私はWebデザインには”設計”と”装飾”の2つの面があると考えています。 ”設計”のデザインは、ページ設計やページ毎のレイアウト等のことで、ユーザービリティやらなんやら言われている部分です。 それに対して”装飾”のデザインは、使用する写真... > このページを見る

最終更新時間: 2011年11月30日21時24分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(0) 新着

  • すっきりした。 2011/12/01
  • 引き出しから何をセレクトするか、そのセレクトにどのような理由を付けるか。そこにはデザイナーの個性・センス・主観といった曖昧なものが介在せざるをえない気がする。 2011/12/01
  • Webデザインに”デザインセンス”は必要か? « takashi178.me 2011/12/01
  • 理詰めできるのも含めてデザインセンスだと思ってた。理詰めはWeb以外のデザイナーにも必要なスキルみたいだけど、誰もができるわけじゃない。これもセンス。 2011/12/01
  • これは納得の記事 2011/12/01

    1 RT

  • デザインもある程度までは完全に理詰めの作業であって、デザインがよくないのはほとんどの場合センスがないのではなくてそういった理詰めの作業をしていないか、足りないだけ。あとは経験。 2011/12/01
  • その「理詰め」の「方向」がズレてる人は、いつまでも必要とされるアウトプットは出来ないわけで、その「各個人がベストと考える方向」が各個人の「センス」の差だと思います。 2011/11/30
  • 概ね同意だけどやっぱりセンスはある気がするんだよなぁ…って思いたいのは職業柄かw 必要なかったとしてもデザインセンスのあるWebデザイナーでありたい 2011/11/30

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?