(閉じる)

「イヤなことを確実に忘れる」意外な方法:日経ウーマンオンライン【自分が変わる!生活が変わる習慣心理学】 wol.nikkeibp.co.jp

タグ :

生活・人生 1156 users このエントリーをはてなブックマークに追加

「イヤなことを確実に忘れる」意外な方法:日経ウーマンオンライン【自分が変わる!生活が変わる習慣心理学】

よいことはできるだけ覚えておいて、イヤなことはさっさと忘れる――。 都合のいい「方法」のようですが、不可能ではありません。今回は特に、「イヤなことを忘れる」方法をご紹介します。その方法はというと、逆のようですが、本連載で繰り返し主張している「記録をとること」です。 私達の頭脳というのは時に不都合な働き方をします。 「忘れたいのに……」(失恋した相手のことなどについて) 「覚えたいのに……」(英単語など) という嘆きはあちこちから聞こえてきます。今この瞬間にも悩んでいる人がいることでしょう。 私達の頭は、私... > このページを見る

最終更新時間: 2011年11月18日07時40分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • そしてブクマして忘れる 2011/11/18
  • 論理が歪んでる、あるいは思索の足りない記事。「言葉で書くということは「抽象化」に近い作業なのです」と言うが、喋って「よくあること」と慰められるのも抽象化。逆にエピソードを書き連ねるのは抽象化じゃない。 2011/11/19
  • 単に頭の中で反芻するかしないかではないかと思うのだが…。 2011/11/19
  • つまり、イヤな目に合い続ければ、何もかももうどうでもよくなってくるって話だよねwww 2011/11/18
  • なんか前にも似たような記事見たなあと思ったら、これだった→http://www.mindhacks.jp/2011/10/post-3911 同じ人が書いてるのか。そりゃ似てるわけだ。 2011/11/18
  • 例えば、事故。客観的な記録を付ける事で、少なくとも『忌まわしい感情』(やっちまったー!的な)からは解放される→気が楽になる。 2011/11/19
  • えーっと、嫌な英単語は書いて忘れろって事?\(^o^)/ 2011/11/18
  • 振られたことを散々twitterにつぶやいたが、効果がないぜ☆ 2011/11/18
  • ToDoリストってありますが、 あれは、やるべきことを書くっていう効果もありますが、 実は、やるべきことを一時的に忘れるためという効果があります。 時々、ToDoリストを見直す時に思い出せばいいんですよね。 2011/11/19
  • 認知療法の手法。忘却するのではなく,思い出したときの感じ方が変わる。 2011/11/19
  • なるほどー♪ 2011/11/20
  • 書くとしっかり頭に入りそうな気がするけど、逆に抽象化されるという一面もあるのか。興味深い。 2011/11/20
  • あまり喜怒哀楽を感じないのは抽象化厨だからってこと? 2011/11/20
  • 今度試してみますか。 2011/11/20
  • 嫌なことを確実に忘れる方法 2011/11/20
  • 忘れてしまいたいことを経験したら、さっさと記録に残し、「イヤなこと」への機械的な対応策も併記して、抽象化する 2011/11/20
  • 「書いて覚える」の全否定・・・? 2011/11/20
  • 嫌な事を確実に忘れる方法 2011/11/20
  • 見てる: 2011/11/20
  • 書くという行為は、思い出をエピソード記憶から、意味記憶へと変換する。感情がべったりついた「体験」を無味乾燥の「概念」へと昇華させる。 2011/11/20
  • ”忘れてしまいたいことを経験したら、さっさと記録に残し、「イヤなこと」への機械的な対応策も併記して、抽象化するべきなのです。いやなことは「思い出」ではないのですから” 2011/11/19
  • 書き取りの練習とごっちゃになる人がいるけど、一度に何回も書くわけじゃないからね。ライフハック系の「書き出してみる」を実践した人はわかるんじゃないかな。 2011/11/19
  • 忘れてしまいたいことを経験したら、さっさと記録に残し、「イヤなこと」への機械的な対応策も併記して、抽象化する 2011/11/19
  • 3ヶ月も元カノを引きずっている俺は、いまこれを実践している。ここにコメントを残すことでw 2011/11/19
  • 理屈は本文を参照。忘れたいなら文章として書き起こせ!ってコトです。/ストレスフリー 2011/11/19
  • エピソード記憶と意味記憶 2011/11/19
  • わかる。 2011/11/19
  • なるほど 2011/11/19
  • 「イヤなことを確実に忘れる」意外な方法:日経ウーマンオンライン【自分が変わる!生活が変わる習慣心理学】 2011/11/19
  • 面白い 2011/11/19

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むエントリー(1)

このエントリーを含む日記(8)