(閉じる)

2011-12-13 - ハックルベリーに会いに行く d:id:aureliano

タグ :

おもしろ 27 users このエントリーをはてなブックマークに追加

2011-12-13 - ハックルベリーに会いに行く

こんな記事があった。必要なら嫌われることでもやれるかどうかで運命が分岐する - fromdusktildawnの雑記帳ぼくの本がベストセラーになったことと、反比例的にはてなブックマークツイッターで批判的なコメントが多いことについて論じられているのだが、これを書いたfromdusktildawn氏の論説には、毎度のことながら巧妙に詭弁が織り込まれている。今回もそうだ。それは、冒頭の一文に現れる。2000万人に嫌われ、200万人に熱烈に支持され、1億人に無視される本を書いたら、その作者はミリオンセラーの大ベ... > このページを見る

最終更新時間: 2011年12月15日19時00分
▼ブログで紹介する

このエントリーに含まれている商品

エースの系譜

みんなのブックマーク 人気(7) 新着

  • なんでこんなになるまで放っておいたんだ 2011/12/15
  • こわい 2011/12/15
  • ごめん、前言撤回するわ。『自分の客観視』が出来て無いね、この人。イヤもちろん、世の中の天才と呼ばれる人が変人なのは否定しないが、どうもこの人には『エド・ウッド』(別名"最低の映画監督")臭しかしない。 2011/12/15
  • 「全燃」はTypoなのか?Typoなんだよな? 2011/12/15
  • なんかこわい・・・なんでこんなことに・・・ 2011/12/15
  • デビュー作が200万部なのに、次が百分の一しか売れないのは失敗ではないのだろうか…。 2011/12/15

    1 RT

    • @Kumappus 同様のメンタルセットで成功した男の名を知っている。大川隆法。 QT @kaitoster: デビュー作が200万部なのに、次が百分の一しか売れないのは失敗ではないのだろうか…。
  • 「岩崎夏海という作家はお城しい」/この人が(自分で)漂わす「全能感」はスゴいわ。別世界(あさっての方面)が見えてる雰囲気には畏怖すら感じる 2011/12/16
  • Tez Tez
    ガソリン気化しとるかもしれんけえ,事故車の周りで煙草喫むんはやめとき 2011/12/16
  • 「岩崎夏海という作家はお城しい」/この人が(自分で)漂わす「全能感」はスゴいわ。別世界(あさっての方面)が見えてる雰囲気には畏怖すら感じる 2011/12/16
  • ハックルのマジキチっぷりが留まることを知らない… 2011/12/16
  • 小見出しが「なぜどう全焼なのか?」となっているのは釣りなのかな?(日本時間2011年12月16日2時半頃) 2011/12/16
  • デビュー作が200万部なのに、次が百分の一しか売れないのは失敗ではないのだろうか…。 2011/12/15

    1 RT

    • @Kumappus 同様のメンタルセットで成功した男の名を知っている。大川隆法。 QT @kaitoster: デビュー作が200万部なのに、次が百分の一しか売れないのは失敗ではないのだろうか…。
  • これ、完全にやばい 2011/12/15
  • 中身は通常運行なんでいいんだけど、結構本書いてるっていうこととそれが売れてるということに驚いた。すごいね。 2011/12/15
  • これはもうあかんぞ・・・ 2011/12/15
  • ごめん、前言撤回するわ。『自分の客観視』が出来て無いね、この人。イヤもちろん、世の中の天才と呼ばれる人が変人なのは否定しないが、どうもこの人には『エド・ウッド』(別名"最低の映画監督")臭しかしない。 2011/12/15
  • 「全燃」はTypoなのか?Typoなんだよな? 2011/12/15
  • お城w全焼w 2011/12/15
  • 2011-12-13 - ハックルベリーに会いに行く 2011-12-13 - ハックルベリーに会いに行く こんな記事があった。必要なら嫌われることでもやれるかどうかで運命が分岐する - fromdusktildawnの雑記帳ぼくの本がベストセラーになった 2011/12/15
  • こわい 2011/12/15
  • なんでこんなになるまで放っておいたんだ 2011/12/15
  • アンチと信者の比率かー、憶測でしか語れない部分だからアレっすなぁ / でも「熱烈に支持」出来るものって、そんなに多くないよ? 大半は「普通に好き」とか「まぁまぁ」とか「自分は好きだけど・・・」みたいな。 2011/12/15
  • なんかこわい・・・なんでこんなことに・・・ 2011/12/15

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(2)