ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (32)

  • 東京新聞:<働き方改革の死角>昼休み労働増加 残業減のしわ寄せか:経済(TOKYO Web)

    正午から午後1時までの「昼休み」の時間帯に働く人が増えていることが、国の統計を分析した専門家の指摘で分かった。「働き方改革」で残業は減り、深夜に働く人は減少。ところが、そのしわ寄せが昼休み返上の仕事につながっている。 (池井戸聡) リクルートワークス研究所(東京)の坂貴志研究員が、国が五年に一度行う「社会生活基調査」の詳細を分析。二〇一六年に正午から午後一時までの時間帯に仕事をしていた人の比率は35・4%で、一一年(32・2%)より3・2ポイント増えていたことが分かった。 この五年で深夜に仕事をしていた人は減少。だが昼休みの時間帯に働く人は増えた。なぜか。坂研究員は「フレックスタイム制や在宅勤務の広がりで、この時間帯に働く人が増えた側面はある」と指摘。一方で「残業が減る中で仕事をこなすため、休憩すべき時間帯に仕事をさせられた人が増えたのでは」と強調した。 労働基準法は労働時間が六時間

    東京新聞:<働き方改革の死角>昼休み労働増加 残業減のしわ寄せか:経済(TOKYO Web)
    skicco
    skicco 2019/05/13
    しわ寄せも何も普通に違法じゃねえか。なんでこれで“抜け道”が成立するんだよ。
  • 東京新聞:平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明:経済(TOKYO Web)

    令和への改元を控え、「平成経済」を知るための重要な指標の一つである「賃金伸び率」の検証が、今年一月に発覚した政府の統計不正のためにできなくなっている。政府が毎月勤労統計の集計で不正を行っていた期間の資料を廃棄したことで、八年分の賃金が分からなくなったからだ。公表された資料には空欄が並ぶという、異様な状況となっている。 (渥美龍太) ルールでは全数調査をしないといけない東京都分の大規模事業所を、厚生労働省が二〇〇四年に勝手に抽出調査に切り替える不正を始めたため、以降の調査結果が実態より低く出るずれが生じていた。これにより、延べ二千万人超が雇用保険などを過少に給付されていたことが分かった。 問題発覚後、厚労省は一二年以降の結果を再集計して来の数値を再現したが「〇四~一一年分は調査票などの資料を廃棄・紛失していて再集計ができない」(厚労省の賃金統計担当者)ため、公表資料を空欄とした。この空欄部

    東京新聞:平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明:経済(TOKYO Web)
    skicco
    skicco 2019/04/29
    “経済はデフレからの脱却が最大の課題であり、物価に大きな影響を与える賃金の動向は極めて重要”“統計不正によって検証ができなくなった。過去の政策判断を誤らせた可能性さえある。国民全体が被害者”
  • 東京新聞:消費税 実質税率5種類に:経済(TOKYO Web)

    消費税増税に伴うキャッシュレス決済時のポイント還元は、「バラマキ」批判に加えて消費者の混乱に拍車をかける懸念も広がっている。ただでさえ軽減税率が導入され、そのうえポイントの還元率は店舗によって三種類に分かれる結果、実質的な税率は3、5、6、8、10%と五種類にも分かれるからだ。専門家からは「複雑な税制は、国民からの信頼を得られない」と批判があがっている。

    東京新聞:消費税 実質税率5種類に:経済(TOKYO Web)
    skicco
    skicco 2019/03/02
    “ポイント還元をめぐっては、消費するほど還元額が増えるため富裕層に有利との指摘がある。”
  • 東京新聞:「平成」の売れ行き、断トツ クリアファイル大人気:社会(TOKYO Web)

    昭和から平成の代替わり時に、小渕恵三官房長官が新元号の発表会見で掲げた「平成」の書がクリアファイルになった。国立公文書館(東京)が所蔵品を生かしたオリジナルグッズとして、この春から販売を始め、売れ行きが好調だ。担当者は「残り1年を切った『平成』に、改めて注目が集まっている影響ではないか」と話している。 サイズはA4。同館の売店で取り扱っているほか、ホームページを通じた郵送での販売にも応じ、全国各地から注文が相次いでいる。1枚300円という手頃さもあり、これまでに約4500枚売れた。他のグッズと比較して「断トツの売れ行き」という。 書は、賞状や辞令を毛筆でしたためる政府の専門職員が手掛け、昭和天皇が亡くなった1989年1月7日に新元号として小渕氏が掲げた。その後、竹下登元首相の遺族が同館に寄付。現物は資料保存のため公開していないが、館内でレプリカを展示している。

    東京新聞:「平成」の売れ行き、断トツ クリアファイル大人気:社会(TOKYO Web)
    skicco
    skicco 2018/05/30
    “小渕恵三官房長官が新元号の発表会見で掲げた「平成」の書がクリアファイルになった” ちょっと欲しい。
  • 東京新聞:TPP法案衆院通過 著作権保護 50→70年に:経済(TOKYO Web)

    米国を除く十一カ国が参加する環太平洋連携協定(TPP)締結に必要な関連法案が二十四日午後の衆院会議で、与党などの賛成多数で可決され、衆院を通過した。政府・与党は今国会での成立を急ぐが、野党は議論が不十分と反発しており、参院での審議が焦点になる。 法案は、畜産物価格安定法や著作権法などの関連十法を一括して改正する。輸入品増加で影響を受ける畜産農家の赤字を補う制度の拡充や、著作権保護期間の延長などをTPP発効に合わせて実施できるようにする。

    東京新聞:TPP法案衆院通過 著作権保護 50→70年に:経済(TOKYO Web)
    skicco
    skicco 2018/05/25
    “米国が抜けた協定なのに、米国のメディア産業に利する改正をすることはおかしい。著作権が切れて古い作品に脚光が当たることも阻害し、死蔵作品を増やすだけだ”三島を青空文庫で読めるの待ってたのに。。。
  • 東京新聞:高まる意識、進まぬ帰還 福島事故後 電力ピーク使用15%減:社会(TOKYO Web)

    全国十地域の電力会社で今夏、年間で最も電力使用の多いピーク時の使用量が、東京電力福島第一原発事故前の二〇一〇年夏に比べて約15%減ったことが分かった。減少幅は原発二十六基分に相当する。家庭や企業に発光ダイオード(LED)照明など省エネ技術が広く普及したことが大きい。東京電力や中部電力の管内では「原発ゼロ」で今夏を乗り切った。 (酒井健) 経済産業省の認可法人「電力広域的運営推進機関」が十月にまとめた報告書によると、全国の今夏の電力需要のピークは八月二十四日午後二~三時の間で、使用量は一億五千五百五十四万キロワットと、原発事故後で最も少なかった。全国の電力会社の供給余力を示す「予備率」も13・9%と最低必要とされる3%をはるかに上回った。 電力会社別で減少幅を原発の基数で換算すると、十社のうち最も需要が大きい東電管内では原発八基分、中部電力が二基分、関西電力が五基分減った。政府は一一年夏から

    東京新聞:高まる意識、進まぬ帰還 福島事故後 電力ピーク使用15%減:社会(TOKYO Web)
    skicco
    skicco 2017/12/25
  • 東京新聞:都、JKビジネス規制へ条例案 18歳未満の就労禁止:社会(TOKYO Web)

    女子高校生らにマッサージや接待をさせる「JKビジネス」を規制する条例案が二十二日開会の東京都議会定例会に提出される。警視庁によると、十八歳未満の就労を禁止し、店の届け出を義務付ける。児童買春やストーカーなどの犯罪に少女が遭うのを防ぐ目的で、JKビジネスに特化した条例は全国初という。 警視庁によると、JKビジネスの店は昨年末時点で秋葉原、池袋、新宿などに百九十店あり、性的サービスをする店も存在する。同庁は二〇一二年以降、十八歳未満の少女に有害業務をさせたとして労働基準法違反、児童福祉法違反などで三十二店舗を摘発し、一三年四月以降、店で働く少女ら九十人を補導した。 条例では、個室で添い寝する「リフレ」、制服姿などを見せる「見学・撮影・作業所」、会話する「コミュ」、「カフェ」、同伴する「散歩」の五形態を「特定異性接客営業」と規定。十八歳未満に働かせることを禁止する。営業する場合は都公安委員会に届

    skicco
    skicco 2017/02/15
  • 東京新聞:氷「飲料用」8%「保冷用」10% 軽減税率の線引き 通達で列挙:経済(TOKYO Web)

    消費税増税時に導入する軽減税率の対象に関し、国税庁がまとめた通達やQ&A解説が明らかになった。飲料に入れる氷は軽減税率の対象とする一方、保冷用の氷は対象外とするなど、利用目的によって税率が変わるケースを列挙した。列車内の飲料品のワゴン販売は軽減税率とし、イチゴなど果物狩りの入園料は対象外といった具体例も多く取り上げた。 線引きの紛らわしいケースに見解を示したもので、近く公表して事業者の準備に役立ててもらう。ただ、商品・サービスは多様なだけに、疑問点が残る可能性もある。 軽減税率は、来年四月に予定される消費税率10%への引き上げ後も酒類・外を除く飲料品、新聞の定期購読料の税率を8%に据え置く制度。目的で税率が変わる例としては氷のほか、ミネラルウオーターや用の塩などが8%の一方、工業原料の塩や家畜飼料の穀物、水道水は10%になる。

    東京新聞:氷「飲料用」8%「保冷用」10% 軽減税率の線引き 通達で列挙:経済(TOKYO Web)
    skicco
    skicco 2016/04/10
    ミネラルウォーターが8%で水道水が10%とかアホくさすぎる。
  • 東京新聞:生活苦でも地方税徴収 滞納者を追い込む自治体:経済(TOKYO Web)

    住民税や固定資産税などを納税しようにも払えない地方税滞納者が、自治体から厳しい徴収を受け、生活が困窮したり、精神的に追い詰められたりするケースが相次いでいることがわかった。滞納者への徴収は個別事情に応じて柔軟に対応することが原則だ。しかし事情を把握しないまま、画一的に徴収、結果的に生活苦に追い込んでいる。学者や税理士なども是正を求め始めた。 (須藤恵里) 多くの国民は遅滞なく納税しており公平性を確保するためにも、滞納者に対する徴収は重要だ。だが、まじめに働いてきた人が病気で倒れて稼ぎがなくなるなど、税金を払いたくても払えない状況に陥るケースもある。税の徴収が生活を追い詰めることにならないよう、国税庁や地方行政を所管する総務省は、税の徴収は「個々の滞納者の事情を把握した上で取り組む」ことを原則としている。 しかし、滞納問題に詳しい福田悦雄税理士は、地方税の現場で「自治体による機械的な徴収の結

    東京新聞:生活苦でも地方税徴収 滞納者を追い込む自治体:経済(TOKYO Web)
    skicco
    skicco 2016/01/05
  • 東京新聞:年金情報流出 私たちの備えは:社会(TOKYO Web)

    年金機構がウイルスメールによる不正アクセスを受け、個人情報百二十五万件が流出した問題で、機構の職員を名乗るなどの不審な電話が各地で相次ぎ、不安が広がっている。機構は三日、情報が漏れた年金加入者におわび文書の郵送を始めたが、私たちはどう備えればいいのか。 (年金情報取材班)

    skicco
    skicco 2015/06/04
  • 東京新聞:過労死基準超 依然7割 残業時間、企業任せ:社会(TOKYO Web)

    紙は、二〇一二年に大手百社を対象に実施した長時間労働の実態調査について、その後の改善状況を知るため再調査をした。その結果、厚生労働省の通達で過労死との因果関係が強いとされる月八十時間以上の残業を従業員に認めている企業が、前回と同じく七割に上った。国会で審議入りが予定される労働基準法改正案は、長時間労働をしても残業代や割増賃金を支払わなくてよい対象を広げる内容で、企業側の過労を防ぐ意識が一層重要になるが、長時間労働に依存した働き方は根強い。 一二年四月に調査した東証一部売り上げ上位百社(一一年決算期、合併で現在は九十九社)を対象に昨年十一月、各社所在地の労働局へ「時間外労働・休日労働に関する協定(三六協定)届」を情報公開請求した。

    skicco
    skicco 2015/06/02
  • 東京新聞:笑顔をちからに 3.11から4年<4> 被災地発アイドル 希望の扉 私たちが:放送芸能(TOKYO Web)

    東日大震災の被災地には、次々とご当地アイドルが誕生した。未曽有の大災害に全国からさまざまな支援が差し伸べられる中、被災地の子どもたちは、支えられるだけでなく「自分たちも力になりたい」と立ち上がる。地域を盛り上げ、支援してくれた人たちに「ありがとう」を伝えるために。 (増田紗苗) 「歌って、踊って、潜っちゃう! あまくらぶです」。二〇一三年のNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」のロケ地となった岩手県久慈市。かすりの着物にカラフルなスカートをはいた五人の“あまちゃん”が登場すると、お年寄りや親子連れから温かい拍手が湧き起こった。「あまちゃん」の挿入歌「潮騒のメモリー」や、メンバーが作詞したオリジナル曲を元気いっぱいに披露する。最前列で手拍子をしていた同市の速応(そくおう)シノさん(86)は「元気をもらった。十歳くらい若返ったみたい」とほほ笑む。

    skicco
    skicco 2015/03/08
  • 東京新聞:再稼働促す政権 容認自治体に交付金:経済(TOKYO Web)

    原発を重視する安倍政権は、二〇一五年度予算案でも再稼働を急がせるため多種多様な策を盛り込んだ。このうち経済産業省内からも「やり方がおかしい」と異論が上がったのが、再稼働を認めた自治体に配る新しい交付金だ。予算案の発表資料に新しい交付金の明記はなく、新設したことが分からないようになっていたからだ。 (吉田通夫) 資料によると、一四年度から続く「原発施設立地地域基盤整備支援事業」の予算額が、前年度の八億円から二十三億円に膨らんでいた。これは原発停止の影響を受けている自治体の経済を活性化するため、特産品の販路開拓などを支援する政策だ。なぜ三倍近くにも膨らんだのかという紙などの質問に対し、経産省は新しい交付金十五億円分を上乗せしたことを認めた。 放射線モニタリング事業の民間委託など経済活性化に使ってもらう想定で、同事業の一環に位置付けたという。しかし「厳密に使途を限定しているわけではない」と担当

    skicco
    skicco 2015/02/21
    “地方自治体はいったん原発マネーを受け取ると、交付金ほしさに原発を求め続け廃炉が進まない。原発マネーが「麻薬」(電力会社関係者)に例えられるゆえんだ”
  • 東京新聞:午前4時半の「少女」:私説・論説室から(TOKYO Web)

    福岡県の女子高生が一年余り前、東京都内の市民団体代表に送ったものだ。「私の人生は普通の高校生が送ってきた人生とは、かなり懸け離れていると思います」と始まる。 彼女の家庭は生活保護を受けている。朝は四時半に起き、自分で弁当を作り、一時間半かけて学校へ行く。終わるとバイトに行き、家に帰るのは夜十時ごろ。家事、勉強をし、寝るのは午前零時をまわる。そういう中でも、彼女は優秀な成績を保っている。だが、進学は経済的な理由で厳しい。 「専門学校も奨学金で行けばいいと言われるが、卒業後、高校と専門学校の奨学金を同時返済し、さらには親を養えと言われる。私はいつになれば私の人生を生きられるのか。家族を恨んでいます。私たちの家に関わってきた大人たちのことも同様に」

    skicco
    skicco 2014/10/27
    “七月に施行された改正生活保護法による親族ら扶養義務者への圧力強化は、親から子への貧困の連鎖を断ち切るとうたう政府の「子ども貧困対策大綱」の理念にも反している”
  • 東京新聞:立場違う人 どう説得 子どもの貧困問題の第一人者 阿部 彩さん(国立社会保障・人口問題研究所部長):土曜訪問(TOKYO Web)

    の子どもの六人に一人が貧困状態にある-。こう聞いてどう思われるだろう。初めて子どもの貧困問題が注目されたのが二〇〇八年。五年以上がたった。この間、対策法が成立し月内には具体策を定めた大綱もまとまる。だが、子どもの貧困率は悪化している。警鐘を鳴らし続けてきた国立社会保障・人口問題研究所の阿部彩(あや)さんを訪ねた。 取材当日、国が一三年の子どもの貧困率を発表した。平均所得の半分を下回る世帯で暮らす十八歳未満の割合。それが過去最悪の16・3%に達した。それを見て、阿部さんは「以前は皆『どこの国の話?』という反応だった。それに比べれば問題意識は広まったでしょう。でも浸透しているかというと…」

    skicco
    skicco 2014/07/25
    「日本の成長を支えてきたのは質の高い人材。それが今、16%の子どもは貧困状態にあり、きちんと教育も受けられない。これでは将来の発展は望めない」
  • 東京新聞:物価下落理由に生活保護削減 300億円過大減額か:社会(TOKYO Web)

    物価の下落などを理由に八月から減額された生活保護費について、厚生労働省が減額の根拠とした消費者物価指数(CPI)の計算方法が、国の統計では前例のない方式だったことが紙などの調べで分かった。生活保護費は今後約六百七十億円削減される予定だが、通常の計算法に比べ約三百億円多く減らされることになる。受給者や支援団体からは批判が強まりそうだ。 減額されたのは生活保護費のうち、費や光熱費など日常生活費に充てる生活扶助費。二〇一五年度まで段階的に実施され、六百七十億円のうち物価下落分は約五百八十億円を占める。厚労省は、総務省が公表している消費者物価指数をもとに、生活扶助費で賄う品目の物価下落率を計算。この際、各品目の一〇年の指数を「一〇〇」とし、〇八年と一一年を比較した。指数は〇八年が一〇四・五、一一年が九九・五となり、この間の下落率を4・78%と算定した。 しかし、総務省の消費者物価指数はそもそも

    東京新聞:物価下落理由に生活保護削減 300億円過大減額か:社会(TOKYO Web)
    skicco
    skicco 2013/12/04
    あとで読む
  • 東京新聞:景気拡大期間37カ月 内閣府 12年4月終了と判定:経済(TOKYO Web)

    内閣府は二十一日、景気転換の時期を見極めるため有識者でつくる景気動向指数研究会を開いた。二〇〇九年四月から始まった景気拡大が終了した時期を示す「山」は一二年四月だったと暫定的に判定した。景気拡大の期間は三十七カ月となった。 戦後の拡大局面としては六番目の長さで、過去平均(約三十六カ月)とほぼ同じ。一一年三月には東日大震災が起きて経済に打撃を与えたが、短期間で回復しており景気拡大期での一時的な落ち込みと位置付けられた。

    skicco
    skicco 2013/08/21
    “〇二年二月から〇八年二月まで続き、戦後最長となった前回の拡大期と同様に賃金は伸びておらず、景気実感に乏しかった拡大期といえそうだ”
  • 東京新聞:脱原発 民意明確に 67%「ゼロ」選択:社会(TOKYO Web)

    将来の原発比率をどうするか、政府が国民から意見を聴く会が四日、高松市と福岡市で開かれ、すべての日程が終わった。全国十一会場で参加者が突きつけた声は、70%近くまでが原発ゼロだった。細野豪志原発事故担当相が「最も重要な聴取会」と述べた福島市の会場では「すべての原発の即廃炉」が圧倒的だった。東京電力福島第一原発の事故を受けて明確に示された「脱原発依存」の民意。政府はその声をしっかり受け止め、政策に反映させていくことが求められる。 聴取会は七月十四日にさいたま市でスタートし、仙台、名古屋、富山など十一都市で開かれた。運営をめぐっては、原発比率の選択肢が0%、15%、20~25%の三つしかない点や、政府が15%を落としどころにしたがっている意図が見え隠れする点をはじめ、さまざまな問題点が浮かび上がった。 0%の選択肢について発言を希望した人の割合は67・9%に達した。三つの選択肢以外の発言を求めた

    skicco
    skicco 2012/08/05
  • 東京新聞:7割過労死基準以上 残業協定 大手100社調査:社会(TOKYO Web)

    東証一部上場の売り上げ上位百社(二〇一一年決算期)の七割が、厚生労働省の通達で過労死との因果関係が強いとされる月八十時間(いわゆる過労死ライン)以上の残業を社員に認めていることが分かった。厚労省の指導が形骸化し、過労死しかねない働き方に歯止めがかかっていない現状が浮かんだ。  紙は今年三~六月、百社の社所在地の労働局に各社の「時間外労働・休日労働に関する協定(三六協定)届」を情報公開するよう求めた。さらに各社の労務管理についてアンケートし、三十六社から回答を得た。 開示資料によると、労使で残業の上限と決めた時間が最も長いのは、大日印刷の月二百時間。関西電力の月百九十三時間、日たばこ産業(JT)の月百八十時間、三菱自動車の月百六十時間と続いた。百社のうち七十社が八十時間以上で、そのほぼ半数の三十七社が百時間を超えていた。百社の平均は約九十二時間だった。 国は労働基準法に基づき、労使間

    skicco
    skicco 2012/07/26
    “厚労省の指導が形骸化し、過労死しかねない働き方に歯止めがかかっていない”
  • 東京新聞:大飯再稼働を決定 首相「安全」裏打ちなき強行:政治(TOKYO Web)

    政府の再稼働決定に抗議して、首相官邸前に集まった人々。「再稼働を撤回しろ」「安全宣言はでたらめ」と怒りのシュプレヒコールを上げた=16日午前、東京・永田町で(圷真一撮影) 政府は十六日午前、野田佳彦首相と枝野幸男経済産業相ら関係三閣僚による四者会合を開き、関西電力大飯(おおい)原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を決めた。これに先立ち、福井県の西川一誠知事は官邸で首相と会談し、同意する考えを伝えた。政府は十分な安全対策を取らないまま、裏打ちのない首相の「安全宣言」によって再稼働を強行した。  首相は四者会合で「立地自治体の理解が得られた今、再稼働を政府の最終的判断とする」と表明。「政権として、原子力行政と安全規制の信頼回復に向けさらなる取り組みを進める決意だ。新たな規制機関の一日も早い発足に向け、一丸となって努力を続けたい」と強調した。記者会見はしなかった。

    skicco
    skicco 2012/06/16
    “政府は十分な安全対策を取らないまま、裏打ちのない首相の「安全宣言」によって再稼働を強行した。”