タグ

2010年3月30日のブックマーク (5件)

  • JAXA|新世代の赤外線天体カタログ、日本から世界に公開へ

    赤外線天文衛星「あかり」が観測した約130万天体にも及ぶ赤外線で輝く天体の情報を集めた「赤外線天体カタログ」が、日、世界の研究者に向けて公開されました。これは今後の天文学の進展に大きく寄与する日発のデータベースとなります。 このような赤外線天体カタログは、20年以上前にIRAS(アイラス)衛星1 によって初めて作られ、これまで広く天文学者に使われ続けてきました。今回公開された「あかり」のカタログは、全天の96%以上をカバーし、近・中間赤外線カメラ(IRC)によって検出された約 87万天体のカタログと遠赤外線サーベイヤー(FIS)が観測した約43万天体のカタログから構成されています。天体総数は約130万となり、IRASのものに比べて5倍もの大規模なカタログとなります。またIRASに比べてより高い解像度、より高い感度、より広い波長域の情報が含まれています。 なおこのカタログの初版は2008

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/03/30
    「赤外線天文分野のみならず、電波からX線にいたる広範な天文研究者によって多種多様な天体の研究に使われ、また地上望遠鏡から天文衛星まで、さまざまな天文台で観測計画のもとになるカタログとしても使われる」
  • ISAS | 宇宙科学研究所への名称変更にあたって

    4月1日、宇宙科学研究部は、名称を「宇宙科学研究所」と改めることとなりました(JAXA組織改正による)。 今回の名称変更・一部組織改正は、JAXAにおける宇宙科学研究を更に推進するための取り組みの一環として実施されるものです。理事長の諮問委員会である宇宙科学研究推進検討委員会(島修委員長)の4つの提言(注1)を踏まえ、宇宙科学研究所は、宇宙科学の特性に最適な組織体制・運営体制を実現し、大学との緊密な協働関係などにより、宇宙科学研究を推進するとともに、その研究成果を通じて、宇宙開発利用への一層の貢献を図ります。 その意味で、名称変更は、私たちの取り組みの重要な第一歩です。「宇宙科学研究所」の名の下に、私たちは、研究者の自由な発想を尊重する大学と同じアカデミックサークルに軸足を置き、委員会の提言にあるように「一定の独自性と自律性」を持って研究活動を進めていく組織であること、その研究活動を通

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/03/30
    「新:JAXA宇宙科学研究所」おおおっ!やっぱりISASは「宇宙研」だね。
  • 高橋さん、浅田さん、金メダルおめでとう!「きぼう」から二つの金メダルが見えました(笑) (写真は「きぼう」の窓、フィルター処理してます。)

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/03/30
    「きぼう」の窓で2つの金メダル!!これは素敵。/確かにクマの顔に見えるw
  • Errors | 日刊工業新聞 電子版

    ご指定のページは見つかりませんでした。 ※www.nikkan.co.jpは日刊工業新聞電子版としてリニューアルいたしました。 Business Lineのページをお探しの方は画面上部の「記事検索」または、コーポレートサイト(corp.nikkan.co.jp)より該当のページをお探しください。 ページに関するお問い合わせは下記よりお問い合わせください。 ●電子版に関するページのお問い合わせ https://www.nikkan.co.jp/inquiries/index ●その他のページに関するお問い合わせ https://corp.nikkan.co.jp/contacts/add

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/03/30
    「野口聡一宇宙飛行士のリクエストに応じ、世界初の宇宙食ちらし寿司「スペース・チラシ」、「スペース・ブタシャブ」(宇宙食「豚しゃぶ」)、端午の節句用の「スペース・カシワ」(宇宙食「柏餅」) を開発」すごい…。
  • 1人箱根駅伝 何歩走ればゴール出来るのか? :: デイリーポータルZ

    正月に行われる箱根駅伝。今更説明するまでもなく、大手町と箱根の間を往復する駅伝大会です。 箱根駅伝の往路は108kmほどになるそうです。これを1人で走るといったい何歩ぐらいで行けるものなのでしょうか?気になりますね。実際に調べてみました。 (馬場 吉成) 1人でタスキをつなぎます というわけで、大手町から箱根の芦ノ湖湖畔まで続く箱根駅伝のコースを実際に走ってみます。1人で。つまり、第1区走者、馬場。第2区走者、馬場。第3区走者、馬場。第4区走者、馬場。第5区走者、馬場。そういうことです。

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2010/03/30
    ひとりで箱根駅伝。半端ない…。やろうと思っただけでも拍手したい。お疲れ様でした!