(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 938 users このエントリーをはてなブックマークに追加

Twitterの発言を捏造されて2ちゃんねるで炎上した件について - Qu記(仮)

Misc 簡単に流れを整理しておくと、僕のツイートを誰かが捏造@ahirutyan氏がスレ立てfacebookなどのアカウントや写真がスレで晒される、幾つかのまとめブログに載るツイートが捏造である事を証言、その他状況証拠が揃う捏造確定としてスレ沈静化、という感じです。 2012-01-09 01:20:38 via YoruFukurou すでにTwitterなどで詳しく解説している件ですが、読みやすい形で詳しい情報を残しておいた方が今後の対策などに有益かと思ったので、エントリを書く事にしました。より簡素... > このページを見る

最終更新時間: 2012年01月11日01時32分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • 最悪なのはさ、このtweetを捏造してスレ立てした奴は謝罪するどころか何の反省もせずにtweet続けてるってことだよな・・・。 2012/01/11

    2 RT

    • @ryuuga1215n
    • @zap650 Twitterは、文字数の関係で引用されるごとに改変されてくってのもあるからなぁ。実名はさらしてなくても、過去のツィートでどこまでばれるかと思うと怖いよな。 →
  • (これはむしろ最初から存在しないページと利用者が削除したページとを区別して表示しないtwitterの設計がカスなんだきっと(togetterにも同様のことが言える 2012/01/11
  • この件の怖い所は、一切が捏造で進行している事にあるが、もし捏造でなかったとしてもただの名誉毀損として訴訟可能な状態にもかかわらず、犯罪を犯している意識を持っている人が居ない点だとおもう。 2012/01/11
  • Twitterのstatus_idの生成アルゴリズムはsnowflakeなので、ビット演算をすれば投稿日時(厳密にはある時刻からの経過ミリ秒)が取得出来る 2012/01/11
  • 火付け役のあひるちゃんて2chのスレスト権限まで持ってるか。脅威だねえ。その気になれば情報操作しまくり。にしても、まとめブログのコミュも人間関係がドロドロしてんなぁ 2012/01/11
  • 2chはまとめる側にもその真偽について確認する伝聞の責(せめて間違えたことの訂正や補足)を追わないと、よく言われる「マスゴミ」と同じになって、それらを非難にすること自体滑稽になってしまうのではと思う昨今。 2012/01/11
  • 炎上案件はいい加減多額の損害賠償取れるとこから取れるだけむしりとって炎上晒しまとめブログからもアドセンス系剥奪した方がいい。あんなもん事実であるないにかかわらず悪だ 2012/01/11
  • ネットリテラシー高いなあ。実名晒すならこのくらいやっておきたい。 2012/01/11
  • 悪魔の証明を証明できた稀有な例なわけで。これでオオカミ少年の言うことを疑う人が増えれば手っ取り早いんだけど。 2012/01/11
  • いわゆる「非公式RT」で、自分が発言してない内容を書かれることがたまーにあって怖いです なんでそんなことしたのかきいたら手違いでそうなったとか言われました 2012/01/11
  • 起こり得るだろうと思っていた出来事が実際にこうして起きた。魔女裁判はその通りの表現ですね。 2012/01/19
  • スクリーンショットは信用できない 2012/01/17
  • これはきついなあ。 2012/01/17
  • 今後のことも考えて、味方増やして訴訟するのがいいんじゃないかなって思うけど。思い知らせるために。 2012/01/15
  • こういうの見てると怖くてTwitterのアカウント持てないよね、もう取得しなくても良いかなぁ 2012/01/15
  • 冤罪炎上。勝手に元々して無い発言を捏造されるとか... 2012/01/14
  • 新聞記事URL(ほんとに失効したのか、はじめからそんなURLが存在しないのかが、後になるとわからないパターンも多い)とかだと、こーゆーのを悪用する例が散見される……けど、ツィートでもありえるのか。 2012/01/14
  • typoツイートの削除URLでやられたら回避の方法がないので、結局法的措置に頼るしか本当の解決方法は無い気が。しかしログ開示までは時間が掛かるのでその間も誹謗中傷は続く。嫌な世の中だ...。 2012/01/14
  • 法的措置 東大 参考になる 2012/01/13
  • こういう事あるから、最近はtwitterネタをウカツに触れない 2012/01/12
  • ツイートの捏造で名誉毀損を受けたという事件の流れ。 2012/01/12
  • このテクニックを使われると、罪がなくてもでっちあげられるんだよな。明日は我が身だな。 2012/01/12
  • 『なるほど、Twitterユーザーの発言を捏造して存在しないstatusにリンクを貼っても、削除済みなのか最初から無いのか分からないのか。』これは怖い。 2012/01/12
  • 事のご本人のまとめ / Twitterの発言を捏造されて2ちゃんねるで炎上した件について - Qu記(仮) (id:quolc) 2012/01/12
  • これその時にツイートしてないと詰んでたな。発言の削除だけで無くブロック鍵付きもかりづらいし柔軟にしようとして設計した弊害出てるよなぁ。直すよう要望だけは出すか。 2012/01/12
  • "ここに引用されている僕が行ったとされるツイート((略))はリンク切れとなっていて、一見すると僕が一度書き込んだ後で都合が悪くなって削除したかのように見えます。"そんな手口が…… | とりあえずahirutyanはblockした。 2012/01/12
  • おつかれさまです。 2012/01/12
  • 「晒されてまずい発言や写真のアップロードは当然普段からしない」につきる 2012/01/12

    1 RT

  • もっと悪意があってキャプ画像の捏造とか、更には「投稿者により削除されました」ページができたとして、ミスタイプとかで消したtweetのURLででっち上げられたら、とか考えたら…。 2012/01/12
  • [] 2012/01/12

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?