(閉じる)

タグ :

科学・学問 833 users このエントリーをはてなブックマークに追加

知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」:らばQ

知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」 勉強や仕事で、自分の学習スタイルというものが確立できていますか。 ちょっと集中しては飽きてしまったり、一生懸命に集中しても全く頭に入ってこないといった悩みはないでしょうか。 実は学習のしかたは人によって得意・不得意があり、もしかしてあなたは自分のやり方を間違っていたのかもしれません。 イギリスのハイスクールで導入されている、3つのタイプ別の学習法をご紹介します。 たとえば数字なら、語呂合わせを利用したり、何度も何度も書いたり、... > このページを見る

最終更新時間: 2012年02月29日14時56分
▼ブログで紹介する

このエントリーに含まれている商品

“東大・京大式”頭がよくなるパズル (文春新書)

みんなのブックマーク 人気(5) 新着

  • あー俺は嗅覚タイプなんだ!きっと!\(^o^)/ 2012/02/29
  • どのタイプにも当てはまってるような気がするんだけど、どうしたらいいのか 2012/02/29

    1 RT

  • アメリカの歴代大統領をこれで分類すると面白いよ 2012/03/01
  • イギリスの初等中等教育は終わっているかもしれないという落ちが欲しかった。 2012/03/01
  • 運動タイプかな。暗記するときはオナニーしながらだし。 2012/02/29
  • 覚えかたにタイプがあるってゆうのはおもしろいなって思った。『これが正しい唯一の学習法』とか言われるとなんとなく反感覚えるんで。『こういう人はこうしたほうが』ってゆうのが前提として入ってるのって良いなっ 2012/03/01
  • なるほど。。 2012/03/01
  • 興味深い。 2012/03/01

    1 RT

  • 『実は学習のしかたは人によって得意・不得意があり、もしかしてあなたは自分のやり方を間違っていたのかもしれません』←この"当り前"の事を、理解出来てない教師・上司が、日本に何百万人も居るかと思うと! 2012/03/01
  • 確実に運動タイプだと思う「勉強中は休憩が頻繁に必要」にフイタ 2012/03/01
  • 聴覚だな 2012/03/01
  • 自分は聴覚タイプ 2012/03/01
  • 運動タイプに当てはまるような気がするような。。。 「考えているときは動きまわれるのが良い」って周りの皆様御迷惑をおかけします(^_^;) 2012/03/01
  • 運動タイプ 2012/03/01
  • 3つのタイプ別学習法 2012/03/01
  • 自分は間違いなく運動タイプだなー 2012/03/01

    1 RT

  • 何かこうタイプ関係なくネガティブな項目だけ全てあてはまるような気がして… 2012/03/01
  • 知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」: 2012/03/01
  • 自覚していたけど聴覚タイプすぎるな本当にwww 2012/03/01
  • 生かしたい 2012/03/01
  • なるほど 2012/03/01
  • 知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」:らばQ 2012/03/01
  • いいねー 2012/03/01
  • 私は聴覚タイプと運動タイプが混ざってるのがいいかも^^ 2012/03/01

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?