(閉じる)

タグ :

おもしろ 73 users このエントリーをはてなブックマークに追加 124 clicks 3 RT

努力してる奴ってその努力が徒労に終わったらどうすんの?:ハムスター速報

努力してる奴ってその努力が徒労に終わったらどうすんの? Tweet カテゴリ☆☆☆ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063125327/2log0d-22/ref=nosim/ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/03(土) 13:51:18.96 ID:gGco+gLPO 泣き寝入り? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/03(土) 13:52:16.95 ID:m6DQU8y00 次... > このページを見る

最終更新時間: 2012年03月04日14時14分
▼ブログで紹介する

このエントリーに含まれている商品

はじめの一歩(42) (講談社コミックス―Shonen magazine comics (2532巻))

みんなのブックマーク 人気(7) 新着

  • その為のキャリアプラン。とは言え、大きく方向転換するにしても、試行錯誤自体の経験は残るし、どうしようもなく無駄になる事は案外少ない 2012/03/04
  • 能力や人脈や実績や資金等が蓄積するタイプの、その後多目的に転用可能な努力をメインにすれば、今の目標は断念したとしても次の目標を達成する事が容易になる。 2012/03/04
  • さすがに極論すぎる。92は良い言葉だ 2012/03/04
  • このスレ読んだことがまさに徒労だった 2012/03/04
  • ある意味では努力は最低条件で、成功するとは限らないけど、してみないことには分からない。要は、本人が納得するかどうか。横からの口出しが多いから、迷うだけ。 2012/03/04
  • 認知が歪んで苦労こそ善という考えかたになって他人に嫌なことを強いるようになります。 2012/03/04
  • もう一度分析して向かないのなら諦めるというのがイイと思う。徒労に終わらせないためには。 2012/03/04
  • お前らどんだけ努力しない言い訳がほしいの。いや違うか、ほしいのは「成功する保障」か。そんなものはないの分かってるだろうに。 2012/03/05
  • 日教組、教育総研はまさに一握りしか報われない努力や競争は無意味だって日々子供に刷り込んでいる。1は左翼の人権平等思想が生み出した可哀想な子供。うまく世の中を渡っていければ良いが。。。 2012/03/05
  • 積極的な言い訳がしたいお年頃。「徒労が無駄」という発想は「人間が無駄」とイコールだと思うけど 2012/03/05
  • 「努力」してると思ったら負け。楽しむに越したことはないけど、それが無理でも試行錯誤を組み入れておけば、無駄にはならないはず。 2012/03/05
  • 生きていくのに十分なヤシの実がある無人島で、海に漕ぎ出すのもそこに残るのも人生。 2012/03/05
  • 努力した事無い人間が何を語ってるんだろうって感想。 2012/03/05
  • 以前どっかの記事で読んだが、努力と思わないぐらいに努力を楽しめることだけしろってね。努力自体を目的にすれば、結果が付いてこずとも満足できるだろう(このレベルまでいければ大抵結果もついてくるけどね) 2012/03/05
  • 努力なしで幸せな人は、幸せの閾値を低く設定できる才能を持っている人。これが高い人は、より努力が必要で、不幸。努力とか、できればしたくない。 2012/03/05
  • C'est la vie. 2012/03/05
  • 最近の宇宙人はこんな哲学を考えているのか。理解できないわけだわ 2012/03/05

    1 RT

    • @moon_mizuho 努力=徒労の始まりって考え方なのかな。努力の定義が自分の知らない世界にある人だ。→RT @sava2: 最近の宇宙人はこんな哲学を考えているのか。
  • いつから「努力」=「苦行」になったんだ 2012/03/04
  • 共感しないけどわりとわかる 2012/03/04
  • 516の考え方に激しく同意。チャンスがいざ来たときに、力不足(努力不足)でものにできなかったときの脱力感はかなりのもの。また、転職サイトとかで自分の履歴を書いてみたときに、書けることがないときの辛さも…。 2012/03/04
  • ある意味では努力は最低条件で、成功するとは限らないけど、してみないことには分からない。要は、本人が納得するかどうか。横からの口出しが多いから、迷うだけ。 2012/03/04
  • みんな優しいな。辛いことも多いが、人生まんざらでもないぞ。精一杯生きろ。結果のためではなく自分の為に。 2012/03/04
  • サムネが鴨川会長(はじめの一歩)なのは、示唆が深い。報われない努力はある。が、成功する為には努力は必要▼実際は、デビューや満足な活動ができなくても、一般人よりはそのジャンルで有利ではある。 2012/03/04
  • 認知が歪んで苦労こそ善という考えかたになって他人に嫌なことを強いるようになります。 2012/03/04
  • 『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります 2012/03/04
  • 自分もそうだし気持わかる。将棋とか囲碁とかできないタイプ。勝ち方に色々あることが実感できない。戦略じゃなくて戦力の絶対値で現在を判断する。失敗した時に次に取る最良手段を思いつかない。 2012/03/04
  • このスレ読んだことがまさに徒労だった 2012/03/04

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(2)