(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 840 users このエントリーをはてなブックマークに追加 1361 clicks 10 RT

今のGoogleには、すでに総合的な技術力は無い...かもしれない。 - 村上福之の誠にデジタルな話

厳密に言うと、「今のGoogleには品質管理を含めた総合的な技術力が余り無いよう」に思う...世界中の優秀な技術者を結集しているようなイメージ戦略をしているのにも関わらず、だ。gmailgoogle mapを作ったGoogleは、どこかに行ってしまったんじゃないかと思う。 スマートフォンOSはここ数年で3つか4つ出た。iPhone,Android,WebOS,Windows Phone,MeeGoなどなどだ。正直言おう。Androidが最も出来が悪くて、最も使い勝手が悪いスマートフォンOSだ。たぶん、多... > このページを見る

最終更新時間: 2012年03月06日01時09分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • 「最近のGoogleはさっぱり」っていう総論には同意するが、技術的な各論で外してる感。 2012/03/06
  • Androidは技術力の結晶じゃなくてクローズドなモバイルOSの閉塞感を何とかするというのが主目的だし、無かったらもっとひどいことになってた。んで、それを実現するための技術力は多分他所には無い。 2012/03/06
  • REGZA phoneでも買っちゃったのかなぁ 2012/03/06
  • AndroidのOSはLinux。Javaはアプリを走らせるランタイムとして使われているだけ。Unityはゲーム開発環境だし、技術にうとくなりつつあるのを虚勢で誤魔化そうとしているだけのような。 2012/03/06
  • どうでもいいが節子、Win95は10年前なんてもんやない。10年前は2002年でXPがあったわwwww 2012/03/06

    3 RT

  • Androidの成功は当時の携帯メーカー、キャリアの「俺たち全員音楽業界みたいにAppleに皆殺しにされる」という恐怖をオープンソースとビジネスフリーという甘言でうまくつかんだからだと思う 2012/03/06
  • はてなの話かと思った 2012/03/06
  • タイトルに反しAndroidの話。Windows PhoneはCLIベースのSilverlightで操作性と消費電力を両立しているのでJavaではなく実装の問題じゃないかな 2012/03/06
  • Googleの技術はこまけーこたいーんだよ!って感じ 2012/03/06
  • MSの開発環境はなんだかんだでよくできてるからなぁ。XBOXが360で巻き返したのと同様にWP8で巻き返す可能性もある気はしてる/Androidが95系ならNT系になるまでお話にならないような気が。95の時は別系統でNTがあったわけだけ 2012/03/06
  • やね先生の細かいツッコミ 2012/03/08
  • AndroidってICSの次はあるのかな?だいぶメッキが剥げちゃったし、Android専業でやっているところはかなりヤバいと思う。。 2012/03/08
  • 「iPhoneのXcodeを使った後に、AndroidのEclipseを使う気分は最悪だ。」これは同意w 2012/03/07
  • google play使ってみたけど、android marketと何も変わってなくこの記事を思い出した。。 / 今のGoogleには、すでに総合的な技術力は無い...かもしれない。 - 村上福之の誠にデジタルな話 2012/03/07
  • 20世紀のうんこと21世紀のうんこ。なるほどGoogleは検索屋のメンタリティでサービスを開発してるのね。色々納得。 2012/03/07
  • 内容はAndroidの話 / 記事書いた人は JAVAアレルギー持ち? 2012/03/07
  • 誹謗記事にしては同意できることが多すぎる. 2012/03/07
  • エンジニアはウンコを食べないといけない 2012/03/07

    1 RT

  • すげえわかる...Android書けば書くほどAndroidが嫌いになる 2012/03/07
  • フルボッコw 2012/03/07
  • 総裁にはこのテンションと方向性ではてなについてもぜひ書いてみてほしい 2012/03/07
  • 何も調べてないで書いてるな>Javaは単純にCPUのクロックを食いつぶす。 2012/03/07
  • 「Androidが最も出来が悪くて最も使い勝手が悪いスマートフォンOSだ。おそらくこれらのスマホの中で通話アプリが落ちることがあるのはAndroidだけだと思う」 2012/03/07
  • 「iOSのIBでポチポチと部品を置いてオシマイな世界と大違い」いやいや… 2012/03/07
  • スマートフォンは問題だらけだ。セキュリティや、ウィルスや、電池の持たない、ソフト品質が悪い、などなどなどを言っているが、それはほとんど、スマホの問題ではなく、GoogleのAndroid-OSの問題なんじゃないかと思う。 2012/03/07
  • オープンにしてもクローズドにしても「指揮」は必要。特にオープンサイドの人に、指揮の重要性を認識できていない人が多い。日本でIBM互換機が普及した時期に、影で誰が旗を振っていたか思い出すといいよ。 2012/03/07
  • via Read it Later pin 2012/03/07
  • このまま、彼らがケータイOSを作り続けていいのかも、ぼくはよくわからない。 2012/03/07
  • ちょっとおもろい。 2012/03/07
  • "彼らの技術を総じて言うなら、検索屋の技術だと思う。「正確でなくてもいいから、スケールして動くこと。少々、データが消えても、不正確でもいい。億単位のでっかいデータを扱えること」である" 2012/03/07

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?