(閉じる)

タグ :

スポーツ・芸能・音楽 57 users このエントリーをはてなブックマークに追加

ゆとりは「なごり雪」の歌詞を理解出来ないってマジ? : 無題のドキュメント

ゆとりは「なごり雪」の歌詞を理解出来ないってマジ? 【ゆとり教育の大失敗作】 毎日更新!!「あみあみ」の売れ筋フィギュアランキング! 1:名無し募集中。。。:2012/03/07(水) 13:38:46.37 ID:0 ものすごく残念な話なんだけど、 今のリスナーっていわゆる文学的な比喩を含んだ歌詞とかを 理解できないんだって。 好みじゃないとか流行じゃないとかでなくて、 本当に意味が理解できないらしい。 例えば「汽車を待つ君の横で僕は、時計を気にしてる・・・」 なんてのが、初春の別れの日の情景を切り取っ... > このページを見る

最終更新時間: 2012年03月09日11時18分
▼ブログで紹介する

このエントリーに含まれている商品

新版 万葉集 一 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)

みんなのブックマーク 人気(7) 新着

  • REV REV
    そりゃあ、上野発の夜行列車降りたって、青函連絡船は無いし、普通飛行機だし、夜行列車や寝台列車も減ったし、東北循環線で東京駅発のものが増えるだろうし。「へー、上野からカシオペア乗ったんだ」 2012/03/09
  • 『22才の別れ』のアンサーソングだという説もあるしセットで聴かなければちゃんと理解出来ないはず。まあ伊勢正三辺りで頭を抱えるぐらいなら井上陽水なんか全く分からんだろう。 2012/03/09
  • まあ、女の子と一緒にカラオケ行ってRCサクセションの「雨上がりの夜空に」を唄うことの意味くらいは、わかんだろ 2012/03/09
  • 実話厨的には「そんな別れをしている人なんか存在しない!」って書くべきだろう、常識的に考えて。 2012/03/09
  • 八時ちょうどにあなたから旅立つのも、今はスーパーあずさ5号ですものね… 2012/03/09

    1 RT

  • 今の若者はフルコーラスを聴いていない、というのが正しいと思う。最後のサビが『君が去ったホームにのこり 落ちてはとける雪を見ていた』なのだから別れの情景なのは自明じゃんか!!!/車輪の唄だったらどうだろ?w 2012/03/09
  • 「千早振る」 2012/03/09
  • 今どきのおっさんは他人に作者の気持ちを考えさせないと気が済まないらしい 2012/03/10
  • なんでも9条のせいにするのが「9条メソッド」、なんでもゆとりのせいにするのが「ゆとりメソッド」。 2012/03/09
  • 意味より語韻を重視した作詞によって、耳触りの良い快楽主義な音楽が好まれる傾向なのでは。 2012/03/09
  • 「千早振る」 2012/03/09
  • なぜ会いたくて震えるのか理解できない 2012/03/09
  • あの道民でさえ近頃は汽車と言わずJRと呼ぶのだから時代の変化でしゃあない…というのも寂しいものよ。ヒット曲で「詞」と呼べるのは松本隆までというのは暴論? 2012/03/09
  • フォークソングって歌詞というか小説っぽい/男尊女卑な悪習を「昭和っぽい」と言われた時の昭和生まれの涙。昭和ってみんな「三丁目の夕日」じゃないんだぞ! 2012/03/09
  • 八時ちょうどにあなたから旅立つのも、今はスーパーあずさ5号ですものね… 2012/03/09

    1 RT

  • まさか会いたくて本当に震えてるんじゃないよねw理解できないのは一部じゃねーの。歳とってたって読解力ない人はわかんないと思う 2012/03/09
  • 『ポケベルが鳴らなくて』なんて題名の歌があった時代もあるんだぜ… 2012/03/09
  • 情感みたいのはねー,時代性とかもあるからねー,と思ったら「汽車を待つ君の横で僕は」で別れの前って読みとれないとかマジか('A`) 2012/03/09
  • 携帯あるしスカイプでテレビ電話できるし、日本とロンドン間で遠距離恋愛の友達ですら半年に一回は会ってたんだよ。ねえ 2012/03/09
  • <そもそも人なのにイルカって!!!!!!! > 2012/03/09
  • 今の若者はフルコーラスを聴いていない、というのが正しいと思う。最後のサビが『君が去ったホームにのこり 落ちてはとける雪を見ていた』なのだから別れの情景なのは自明じゃんか!!!/車輪の唄だったらどうだろ?w 2012/03/09
  • ”どうせ汽車で分かれてもツイッターで相互フォローしてるんだろ” 2012/03/09
  • 汽車って名称がそもそも正体不明なんだよなあ…。当時からちょっとノスタルジックだった<なごり雪 2012/03/09
  • ゆとり世代関係なく若者の読解力は劣っているものです。 2012/03/09
  • 『22才の別れ』のアンサーソングだという説もあるしセットで聴かなければちゃんと理解出来ないはず。まあ伊勢正三辺りで頭を抱えるぐらいなら井上陽水なんか全く分からんだろう。 2012/03/09
  • うーん。このスレ自体は色々茶化した話になっているが本当だとしたら寂しいな。 2012/03/09
  • こないだどっかのまとめブログにのってたレスを笹本祐一さんがtweetしてたと思ったらそれ見た人が狼あたりにスレたてた、とかそういうことだろうか 2012/03/09

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?