(閉じる)

タグ :

スポーツ・芸能・音楽 44 users このエントリーをはてなブックマークに追加

暇人\(^o^)/速報 : 本当にケーブルで音が変わるのか?1万円のUSBケーブルと500円ので比較してみた! → 同じだった… - ライブドアブログ

■ 同じデータでも再生音は異なる?  デジタルオーディオに興味がある方なら、“ジッタ”という言葉を聞いたことがあるかもしれない。 デジタル音声ケーブルでも製品ごとに音が異なるという説があるが、その根拠の一つとされているのがジッタだ。  さて、このジッタ、言葉が独り歩きしている気がする。一般的に“ジッタが多いと音が悪い”とされているのだが、 ユーザーレベルでは、そのジッタが何なのかをしっかり理解している方はまだまだ少ないと思う。 にもかかわらず、オーディオ業者は“ほにゃらら回路により低ジッタを実現。高音質化... > このページを見る

最終更新時間: 2012年03月20日18時39分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(0) 新着

  • L3スイッチを通すと音が良くなる(笑)ってのもあったね。http://blog.livedoor.jp/ese_admin/archives/51869051.html 2012/03/21
  • iqm iqm
    Jitterってバッファで吸収するから全く関係ないんじゃ... 2012/03/21
  • このオレの聴力にかけて断言するが、同じmp3ファイルを同じヘッドホンを使って聴くのならば、PCもウォークマンもiPhoneも同音量での音質に差は全く無い。 2012/03/21
  • ものすごい安いUSBケーブルを買ってみたら、シールドはされてないし、抵抗はテスターで測ってわかるくらい高いしと、とんでもないものだったので、これを使えば変わるかも。まともな値段の奴は知らない。 2012/03/20
  • 実際これを読んだあとでもよくわからない 2012/03/20
  • あーあ、言っちゃった。。。 2012/03/20
  • よくわからないなぁ。スピーカーの特色とアンプの音場補正システムの方がわかりやすく良くなって好き。オカルトじゃないし。 2012/03/20
  • #newsmemo 2012/03/20
  • 本当にケーブルで音が変わるのか?1万円のUSBケーブルと500円ので比較してみた! → 同じだった… 2012/03/20
  • スピーカーケーブルはかなり変わるらしいけど、デジタルケーブルはなぁ。 2012/03/20
  • きんめっき RT _matome: 暇人速報: 本当にケーブルで音が変わるのか?1万円のUSBケーブルと500円ので比較してみた! → 同じだった… 2012/03/20

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?