(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 500 users このエントリーをはてなブックマークに追加

XHTML1.0とHTML5のコーディングの違いを確認してみよう【MdN連載第9回目】 | HTML5でサイトをつくろう

HTML5+CC3 を勉強しながら調べたサイト情報やサンプルの作成。そのほかweb 制作に役立つ情報をまとめました。 http://www.html5-memo.com/ デザイン作成のヒントになるサイトや制作に便利な無料素材、かっこいい映像やアプリなどをまとめました。 http://webdesignmatome.com/ jQuery Mobileを中心とした、iPhoneスマートフォンサイトCSS3の勉強と参考サイトをまとめました。 http://jquerymobile-memo.com/ ... > このページを見る

最終更新時間: 2012年03月21日13時59分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(3) 新着

  • なぜlang属性とxmlns属性が同列にされるのか。(XHTMLにもlang属性(とxml:lang属性)はある) 2012/03/22
  • そのうち誰か突っ込むだろうと放置してたのだが誰もやらない…hgroupの子要素にpはないでしょ(参考: http://bit.ly/GDKq12)←その後修正された 2012/03/22
  • text/htmlなのだからそもそもXHTML 1.0で比較する必要があるのかな?ならHTML 4.01で比較した方がまだ違いが分かりそうなものだけど。(text/htmlなXHTML 1.0ならHTML 4.01と大きな違いはないので) 2012/03/22
  • コードの比較があって分かりやすいですな。 2012/03/23
  • なんにせよieさんたちの面倒をみんといかん 2012/03/22
  • 比較して書いてくださってわかりやすいです!ありがとうございます~。| 2012/03/22
  • text/htmlなのだからそもそもXHTML 1.0で比較する必要があるのかな?ならHTML 4.01で比較した方がまだ違いが分かりそうなものだけど。(text/htmlなXHTML 1.0ならHTML 4.01と大きな違いはないので) 2012/03/22
  • 新しいこと苦手 2012/03/22
  • なぜlang属性とxmlns属性が同列にされるのか。(XHTMLにもlang属性(とxml:lang属性)はある) 2012/03/22
  • XHTML1.0とHTML5のコーディングの違いを確認してみよう【MdN連載第9回目】 | HTML5でサイトをつくろう 2012/03/22
  • そのうち誰か突っ込むだろうと放置してたのだが誰もやらない…hgroupの子要素にpはないでしょ(参考: http://bit.ly/GDKq12)←その後修正された 2012/03/22

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(1)