(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 190 users このエントリーをはてなブックマークに追加
最終更新時間: 2012年03月30日12時35分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • ”頼むからほんとにナウシカのアイコン使うのやめてください.” 2012/03/30
  • 「現在mogmemo氏の個人情報を執拗に貼り続けている個人アカウントは、かなり高確率で過去にmogmemoさんとの議論に負けている人物だった」まーそんなとこだろーな。 2012/03/30

    4 RT

    • @king1234stone おっと。公式RTだとブログに残らないので、非公式にしておこう。  QT @tikani_nemuru_M:
    • @tikani_nemuru_M 記事内容に反論できないとそんなに大声で宣伝しなくてもいいんじゃないでしょうか? 具体的な反論があるなら聞きますよ。 http://t.co/q6asQjjM RT @taunya3313: 死に物狂いの巻き返し。これもモグたんプロジェクトの一部なの?
    • @taunya3313 ないない!どうぞ頑張って下さい! RT @tikani_nemuru_M: 記事内容に反論できないとそんなに大声で宣伝しなくてもいいんじゃないでしょうか? 具体的な反論があるなら聞きますよ。 http://t.co/J0SHBdBm
  • 詳細なまとめ。利益相反は発言者を黙らす言葉ではなく、発言者のconflict of interestを提示した上で読者がどう受け取るかを判断する話なんだが。 もぐ氏は全て明らかにしていたんだから下らん言いがかりはよそう。 2012/03/30
  • mogumemoさんについて、いかに歪んだイメージが形成されていったのかが非常にわかりやすい検証。最初から誠実な人物だったことがよくわかる。 2012/03/30
  • スマイリーキクチさんの事件並みに悪質な騒動だと思うよ。こうやって気付いてくれる人たちがいるのは不幸中の幸いだけれども・・・。|id:W53SA 全く同感です。 2012/03/30
  • sue sue
    似たような事例が他にもあるんだろうな。個人的な印象だけど。 →「ある種の人たちに勝手にイメージを作られ、世論操作の道具として利用された可能性が非常に高い」 QT: 『mogmemoさんをめぐる騒動についての考察』 2012/03/30
  • 議論に勝った負けたとか留保なく言う人は信用できん。/名誉毀損は抗弁成立の判断が難しいので勝敗は微妙じゃね。/本人が"言論について所属や立場は関係ないと本気で思っていた"ら利益相反は問われないらしい。へぇ。 2012/03/30
  • 「利益相反!」一点張りの人いたなあ 2012/03/30
  • さてあんなのに載っちゃった形になってる牧野さんの反応はいかに(スルーカニャー / あれは…スルーした方がましな 2012/03/30
  • ログを丁寧に追って事実はどうだったかを明らかにしてくれている。でもこういうしっかりした仕事も、なかなか届かないのだろうな、もどかしい。 2012/03/30
  • こういう過去ログ、経緯を「詳細、丁寧に検証」したとされる記事、2年くらい前にも見たわー。あれも科学リテラシー関連のごちゃごちゃだったわー。 2012/04/02
  • がれき処理と反原発の界隈で揉め事があった模様。 2012/04/01

    1 RT

  • 「広域処理反対派がわかりやすい[敵]を作るためにmogmemoさんをターゲットに脅迫、イメージ操作のための動画の作成をし、その尻馬に放射能危ない派が乗ってる状況であると思われる. 」 2012/04/01
  • 本記事への牧野センセの対応も併せて読み、この手の「快刀乱麻」的エントリには必ず落とし穴があるのだなあと感じます。気をつけよう http://jun-makino.sakura.ne.jp/articles/811/note018.html 2012/04/01
  • 残念でならない。 2012/03/31

    2 RT

  • ”ある種の人たちに勝手にイメージを作られ、世論操作の道具として利用" あらゆる場所で起きること 2012/03/31
  • もぐ氏をめぐるやり取りはごく一部しか見てないけど、もぐ氏が誠実に対応していると感じていただけに残念だし怒りを覚える。 2012/03/31
  • 恣意的編集によるイメージ誘導やデマを用いるのは、議論のルール違反どころか発言の信用レベルをマイナスにまで落とす行為だと思うのだけれど、そうでもないと思う人の方が多いのかなぁ。 2012/03/31
  • fnm fnm
    mogmemoさんをめぐる騒動についての考察|logのブログ 2012/03/31
  • 裁判起こしてもいいレヴェルなんじゃないのか,これは。 2012/03/31
  • これだから反原発・脱原発には join したくないんだよなあ。/原発推進が科学的・技術的に誠実に進められていたら、こんな争いも無くて済んだのだろうに。人類の未来を潰しちゃったね。残念。 2012/03/31
  • 小野俊一が脅迫した件の考察。 2012/03/31
  • もぐさんは日本のネット史上五指に入るくらいの凄い人だと俺は思うが、それでもデマに基づくネガキャンからは遁走すべきという判断をせざるを得なかった。▼やっぱ 。・゚・(ノД`)・゚・。 2012/03/31
  • 実際の捏造、拡散部分は見たくもないが、このもぐさんが救われるとよいなと思う。自分にはブクマしか協力出来ないが。 2012/03/31
  • mogmemo氏騒動の行き着く先は如何に / 反証記事にも期待 2012/03/31
  • メモ的/点と点の間をつなぐとウワサとはなんか違うのでは?というお話/匿名でブログ新設という告発スタイル 2012/03/31
  • 誠実な人ほど損をする。。。 2012/03/30
  • 『広域処理反対派がわかりやすい[敵]を作るためにmogmemoさんをターゲットに脅迫、イメージ操作のための動画の作成をし、その尻馬に放射能危ない派が乗ってる状況であると思われる』 いつもの手口ではあるが 2012/03/30
  • たまにtweetまわってきたりしてなんとなく知ってるアイコンの方だったが、面倒ごとに巻き込まれてたらしい。 2012/03/30
  • ここのコメントの内容も、識別するのに良い指標になる。 2012/03/30

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(1)