(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 47 users このエントリーをはてなブックマークに追加

「『Why?』のある企業だけが生き残る」中島聡が語る"3度目のワールドシフト"の正体【特集:New Order_01】 |エンジニアtype - エンジニアのシゴト人生を考える、旬の技術屋インタビュー・サイ

株式会社UIEジャパン Founder  中島 聡氏 1960年東京都生まれ早稲田大学大学院理工学研究科終了後、NTTを経てマイクロソフト日本法人(現・日本マイクロソフト)へ。1989年、米マイクロソフト本社に移り、Windows95/98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトを務める。2000年に同社を退社後、UIEを設立。現在、同社の経営者兼開発者として『CloudReaders』や『neu.Notes』といったiOSアプリを開発している。シアトル在住 ――グロー... > このページを見る

最終更新時間: 2012年04月03日11時03分
▼ブログで紹介する

このエントリーに含まれているiPhoneアプリ

みんなのブックマーク 人気(0) 新着

  • 《経営者が熱い思いをもって「うちはこういう会社なんだ」と明確なビジョンを打ち出しているところに、自分がその思いに共感できる会社に行くべきですよ》 2012/04/05
  • 『商品に惚れ込んで、「みんなに使ってほしい」と思ってくれる人たちこそが、会社の財産になる。そんなファンをどれだけ持てるか』 2012/04/05
  • 共感し広めてくれるファンをどれだけ作れるかが大事。そのためにまず自分が深く製品を理解し愛さねばとOperaにもZenbackにも思ってた&る。/「『Why?』のある企業だけが生き残る」中島聡が語る"3度目のワールドシフト"の正 2012/04/05
  • 企業の売上・利益じゃなくてビジョンに共感する 2012/04/04
  • なぜそれを作りたいのか? この「Why?」の答えに共感し、作り手が集まり、熱烈なファンが生まれる。 2012/04/03
  • ビジョンか... (ノ∀`) 2012/04/03
  • すごく共感します。ビジョンを、高いところから具体的なところまで持っていくのが大事よね。 2012/04/03
  • "ビジョンを持たない組織に入るのは愚の骨頂" 2012/04/03
  • ろくろを回すのではなく、赤子を抱くポーズ。 "「『Why?』のある企業だけが生き残る」中島聡が語る"3度目のワールドシフト"の正体【特集:New Order_01】 |エンジニアtype" 2012/04/03

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?