(閉じる)

タグ :

社会 29 users このエントリーをはてなブックマークに追加

東電、夏のボーナス支給見送りへ 値上げ批判で - 47NEWS(よんななニュース)

東京電力が社員への夏のボーナス支給を見送る検討に入ったことが3日、分かった。福島第1原発事故の後、管理職を除く社員の年収を2割削減しているが、ボーナスは昨年の夏、冬とも支給していた。4月から始めた企業向け電気料金の値上げに批判が強いことを受けて、経費削減への姿勢を示す。 東電は7月から家庭向け電気料金も値上げしたい意向で、理解を得るためには一段の人件費削減は避けられないとの判断に傾いた。 東電のボーナスをめぐっては「値上げを強いる一方で、社員に賞与を出すのはおかしい」(埼玉県中小企業経営者)などの批判が... > このページを見る

最終更新時間: 2012年04月03日20時57分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(0) 新着

  • ふーむ 2012/04/04
  • ボーナス無くてもバックオフィス以外は転職する先が少なそうだから辞めないだろうな。ローン組んでる人は困りそうだね。 2012/04/04
  • 当たり前じゃ!!!昨年分も返還せよ!! 2012/04/04
  • 全然不足。企業年金はそのままですか?税金投入や電気料金値上げの前に、そっちを使いなさい。 2012/04/03
  • 見事な心象誘導報道。まぁ、大丈夫だよ。俺なんか、何にもしてないけどボーナスなんて出ないし。中小の小な企業に属してるからだけどさ。だから、猪木風に言うと「どーってことねぇよ」。 2012/04/03
  • 見送る「検討」 2012/04/03
  • 管理職は25%カットされてますよ。 http://www.tepco.co.jp/cc/press/11042503-j.html 2012/04/03
  • 管理職を除き年収2割減ってことを初めて知った(全員だと思ってた)。マジか。こんな会社あっていいのか、と思ったけど原発の作業従事者を把握すらしていないこの会社らしいかも。 2012/04/03
  • ボーナスカットなら、値上げの必要もないでしょ 2012/04/03
  • via http://j.mp/Hd1NMc 2012/04/03
  • 「管理職を除く社員の年収を2割削減している」 そうだったんだっけ。逆じゃないんだ 2012/04/03
  • 当然だろ 2012/04/03
  • "管理職を除く社員の年収を2割削減している" ……びっくりした。知らなかった。逆じゃないの?いや、追い打ちかけるみたいなコメントだけど、ほんとにびっくりした。←管理職は更にカットされてるとのこと。 2012/04/03

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(1)