(閉じる)

タグ :

政治・経済 96 users このエントリーをはてなブックマークに追加

東電は電力供給を打ち切れない|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

ほとんど詐欺的とも言える一方的な値上げ通告をして顰蹙をかった東京電力だが、契約期間終了後に値上げに同意を頂けない時は、電気の供給を打ち切りますなどと言っている。 実は、これもうそだ。 私の質問主意書の質問 「契約者が東京電力以外から電力を購入できる保証がない現状で、東京電力が一方的に、値上げに応じないならば電力供給をしないということを政府は許すのか。」 に対して、政府の回答は、 「東京電力においては、需要家が希望する場合には、東京電力が交渉により合意に至らなかった場合の電気料金等について定めた電気事業法上... > このページを見る

最終更新時間: 2012年04月03日17時45分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(7) 新着

  • 最終保障約款の電気代が再契約より高い2割増単価になってるという報道はあったような。 2012/04/03
  • 強制供給義務の最終保証約款価格と自由契約の現在の価格とどっちが高いとかちょっと考えればわかるだろヴォケ 2012/04/03
  • 値上げするって言うから、断ってやったんだぜぇ。止められるものなら止めてみろって言ったんだぜぇ。値上げ額より高い電気代になったんだぜぇ。ワイルドだろぅ。 2012/04/03
  • id:pogemutaBN 供給を打ち切るという通告による脅迫を問題視しているのであって、高いか安いかが論点じゃない事も分からんのかヴォケ 2012/04/03
  • つまり、契約が折り合わなかったから電気の供給を止めますということにはならない。 日本にある特権階級。 2012/04/03
  • という制度設計にしておいた人達、乙(皮肉じゃなくて)。で、東電はそのことを知らないのか知っていて営業トークなのか。 2012/04/04
  • 最終保障電力とは主要電力会社ともPPSとも契約ができなかった場合に主要電力が供給せにゃならんという義務らしい。東電の説明不足はあれど、「最終保障約款に基づく電力供給に切り替える」というのはちょっと違くね? 2012/04/04
  • 河野はいいブレインつけてるよなー。 2012/04/07
  • 東電は電力供給を打ち切れない|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり 2012/04/06
  • NHK も朝の番組でアメリカでの事情 (4桁を超える数の民間電力会社による自由競争、日本の半額程度の電気料金) を伝えていた。新聞、民放等報道各社もそろそろ空気読んだ方がいい希ガス。 2012/04/05
  • >つまり、契約が折り合わなかったから電気の供給を止めますということにはならない。もし、需要家が希望すれば、東京電力は、届け出ている最終保障約款に基づいて電気を供給しなければならない。 2012/04/04
  • 最終保障電力とは主要電力会社ともPPSとも契約ができなかった場合に主要電力が供給せにゃならんという義務らしい。東電の説明不足はあれど、「最終保障約款に基づく電力供給に切り替える」というのはちょっと違くね? 2012/04/04
  • 独占会社なんだから、そういうことになっちゃうよね。テレビ局、どこが抜け出してこれを報道するかな<最近ちょっとずつ東電批判の放送増えてる気がする。 2012/04/04
  • 広域指定暴力団東京電力の本性が分かった以上破壊活動防止法で押さえろよ。その悪質で危険な思想、行動はオウムどころじゃない。コイツらに破防法適用せずしてどうすんだ。 2012/04/04
  • という制度設計にしておいた人達、乙(皮肉じゃなくて)。で、東電はそのことを知らないのか知っていて営業トークなのか。 2012/04/04
  • 今までが安すぎたと思うしかないのだろう 2012/04/04
  • 「大臣は、この最終約款に基づく供給とはどんなものか、もっときちんと国民がわかるように説明すべきだ。」約款を眺めてみたけど、事業が継続できるレベルかどうか、分からなかった。 2012/04/04
  • 電気事業法関係の話題はさすが、といわざるを得ない。政治家としてプロの視点からの解説。こういうのが読めるのだからネットはおもしろいね 2012/04/04
  • 東電は電力供給を打ち切れない|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり 2012/04/04
  • 東電は電力供給を打ち切れない|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり 2012/04/04
  • 『大臣は、この最終約款に基づく供給とはどんなものか、もっときちんと国民がわかるように説明すべきだ』 2012/04/04
  • この人は素晴らしい指摘するな。素晴らしい。 2012/04/04
  • 生死に直結する可能性もあるわけで、簡単にうちきれるわけがないよなあ。 2012/04/03
  • 東電は供給停止できない法的根拠があったのか! なるほど。地域独占ゆえ供給停止はできないんだ。これを逆手に取って東電に反撃するわ!契約更新で高い電気料吹っかけてくるかもしれんが、そこは東電並にゴネる! 2012/04/03
  • 「大臣は説明すべき」じゃなくて、ブログの記事中でどういうことなのか説明して欲しい。なんだよこの尻切れ感。 2012/04/03
  • んだんだ 2012/04/03
  • 値上げするって言うから、断ってやったんだぜぇ。止められるものなら止めてみろって言ったんだぜぇ。値上げ額より高い電気代になったんだぜぇ。ワイルドだろぅ。 2012/04/03

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むエントリー(1)

このエントリーを含む日記(1)