(閉じる)

タグ :

社会 56 users このエントリーをはてなブックマークに追加

政治ゲームが既に始まってることに気づいてない新社会人の方へ - @fromdusktildawnの雑記帳

新入社員に対して、上司たちが「希望の部署へ配属されるとは限らない」って言うのは、「政治」です。 上司たちがそれを「単に事実を言っているにすぎない」って言い張るのも「政治」です。 そうやって、自分たちの思い通りに、手間なく、摩擦なく、新人を動かすための、布石を打っているんです。 新人を丸め込もうとしているわけです。 新人たちが希望の部署に配属して欲しいとがんばっちゃって、調整にすごく手間取ることを避けようとしています。 既に政治ゲームは始まっています。 既にゲームが始まってることを自覚している新入社員は、自... > このページを見る

最終更新時間: 2012年04月04日19時54分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(4) 新着

  • REV REV
    「あとで借りを返すから」と我儘を通しながらそのまま転職したり、「イマは我慢してくれ。あとで希望を叶えるから」と我慢しているうちに上司が移動してチャラ、は時折見掛ける。 2012/04/04
  • "「政治」というのは、「組織の意思決定メカニズムを操作して、組織に自分の思い通りの意思決定をさせる行為」のことです。" 2012/04/04
  • 新入社員に限らず、配属だけに限らず、これはある。 2012/04/04

    1 RT

  • なんとなく発した言葉でもパワーが秘められている例。>「政治ゲームが既に始まってることに気づいてない新社会人の方へ」 2012/04/04
  • 「以上、ステマでした。」って言ってしまったら、ステマじゃないような。ちゃんとステルスしないと・・・。 2012/04/08
  • 「「政治」というのは、「組織の意思決定メカニズムを操作して、組織に自分の思い通りの意思決定をさせる行為」のこと」 2012/04/05
  • 社会人こえー 2012/04/05
  • まめちしき。現場の指名を人事は断れない。 2012/04/05
  • あー 2012/04/05
  • 新入社員に限らず、配属だけに限らず、これはある。 2012/04/04

    1 RT

  • 政治ゲームが既に始まってることに気づいてない新社会人の方へ - @fromdusktildawnの雑記帳 新入社員に対して、上司たちが「希望の部署へ配属されるとは限らない」って言うのは、「政治」です。 上司たちがそれを「単に 2012/04/04
  • すごい。 2012/04/04
  • なんとなく発した言葉でもパワーが秘められている例。>「政治ゲームが既に始まってることに気づいてない新社会人の方へ」 2012/04/04
  • 政治って大事よね〜。俺はすごく苦手な分野だけど。 Reading: 政治ゲームが既に始まってることに気づいてない新社会人の方へ 2012/04/04
  • "「政治」というのは、「組織の意思決定メカニズムを操作して、組織に自分の思い通りの意思決定をさせる行為」のことです。" 2012/04/04
  • REV REV
    「あとで借りを返すから」と我儘を通しながらそのまま転職したり、「イマは我慢してくれ。あとで希望を叶えるから」と我慢しているうちに上司が移動してチャラ、は時折見掛ける。 2012/04/04
  • 書いた。 2012/04/04

    12 RT

    • @_zw "@fromdusktildawn: 書いた。

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?