(閉じる)

タグ :

科学・学問 19 users このエントリーをはてなブックマークに追加

東通原発1号機、核燃料プールの冷却40分停止 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

東北電力は4日、東通原発1号機(青森県東通村)の使用済み核燃料貯蔵プールの冷却機能が約40分間停止したと発表した。 プールの冷却水を循環させるポンプの電圧が、暴風の影響で低下したのが原因とみられる。 同日午前6時44分頃、2系統あるポンプのうち一つが電圧低下のため自動停止した。使用していない別のポンプを午前7時23分に起動させて冷却機能は復旧した。プールには約600体の使用済み燃料があったが、冷却機能喪失でプールの水の温度上昇はなかった。 同社によると、送電線同士が風で接触した場合、電圧が一時的に下がる場... > このページを見る

最終更新時間: 2012年04月04日12時52分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(3) 新着

  • 落ちたら爆発する爆弾を不安定な台の上に載せて、あの手この手でバランスを取ってるのが原発。二重三重の安全装置と言っても、いっぺんに壊れれば意味が無いし。 2012/04/04
  • うほっ東通原発も危機的状況になっていた模様。原発は常に爆発しよう爆発しようとし続ける代物。それを色んな技術で爆発に至らないように画策するのだけど技術に完璧は無いから必ずいつか爆発に至ってしまう。 2012/04/04
  • おいおい、町田徹氏が再起動させろつった途端にこれかい! http://www.tbs.co.jp/radio/dc/mon/ (何でか今日はmp3ファイルDLできないですが) 2012/04/04
  • 約20~40分間停止というのが通常運用の範囲内なのかどうかがわからない。 2012/04/05
  • こういった暴風(と言うか台風)と地震のタイミングが一致していたらどうなっていたんだろう?と言うのは考えたくない仮定。今回の東日本大震災は少なくても最悪ではなかったよね。 2012/04/04
  • ふ゜ーる、いや、ふーむ 2012/04/04
  • おいおい、町田徹氏が再起動させろつった途端にこれかい! http://www.tbs.co.jp/radio/dc/mon/ (何でか今日はmp3ファイルDLできないですが) 2012/04/04
  • ふーむ 2012/04/04
  • 二重三重がやばいなら四重五重に /「うほっ」とかいうまえに、過酷事故にならないよう保守管理している現場にまず感謝するべきなんじゃ / 原発燃料は爆発しない。爆発するのは水蒸気 http://p.tl/Xas1 2012/04/04
  • 落ちたら爆発する爆弾を不安定な台の上に載せて、あの手この手でバランスを取ってるのが原発。二重三重の安全装置と言っても、いっぺんに壊れれば意味が無いし。 2012/04/04
  • チッ 2012/04/04
  • 読売新聞|東通原発1号機、核燃料プールの冷却40分停止 2012/04/04
  • 「冷却機能喪失でプールの水の温度上昇はなかった。」じゃあ何で冷却してんのさ。正常な範囲内だった、とか言えばいいのに、なんでなかったなんて嘘をつくんだろう。 2012/04/04
  • うほっ東通原発も危機的状況になっていた模様。原発は常に爆発しよう爆発しようとし続ける代物。それを色んな技術で爆発に至らないように画策するのだけど技術に完璧は無いから必ずいつか爆発に至ってしまう。 2012/04/04

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?