(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 785 users このエントリーをはてなブックマークに追加

Instagramの創業者たちに学ぶこと

インターネット業界での今週一番の話題は、間違いなくFacebookによるInstagramの買収だろう。買収額は株式と現金で10億ドル(800億円)と言われ、Facebookの企業買収としては、最高規模だ。収益ゼロにも関わらず、うなぎ登りのユーザー数で話題を席巻し、あっという間に巨額で買収されるにいたったInstagramシンデレラストーリーは、6年前に似たような経緯でGoogleに買収されたYouTube彷彿させる。 シリコンバレーは内向きで偏った場所なので、連日この買収劇の話題だ。誰が会社の何パー... > このページを見る

最終更新時間: 2012年04月11日07時11分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • できることをするしかないよ。いやほんと。何をできると思うかはなお問題だけどさ。 2012/04/11
  • 場所の話もっともだとは思うけどインターネットっぽくないのが残念だなと思う 2012/04/11
  • caq caq
    物凄く卑近な例だけど、同人ゲーム界隈でも「こんなすごい設定のこんなゲームなら」と夢を語るやつは群れをなして止まってるけど、「こんなゲーム作ったんだけどBGM欲しい」とかの人のが完成してる。動くモノ大事。 2012/04/11
  • やはり思いつきをある程度かたちにできるプログラミングの力は持っていたいな…学ぶか 2012/04/12
  • 場所がすべてとは思わないが、いかに自分のポジションをそういう環境に持っていけるかってのは意識しないといけないなとおもう。待っていても何も変わらない。 2012/04/12

    2 RT

  • なんでこんな話をするかと言えば、Instagramの成功を考えるうえで、「場所」の重要性は外せないと思うからだ。もちろんシリコンバレーという地理的な「場所」もそうだが、スタンフォードという「場所」、FacebookのCTOと知 2012/04/11
  • 本当に場所の重要性は無視できないと思う。いくら情報化社会といえども日本では東京にいるのが圧倒的に有利なのが現実。 2012/04/11

    1 RT

  • 動く物を作るのはとても大切な事。コーディング出来ないのに起業しようとしている奴は考え直した方が良いし、コーディング出来るのに社畜やっている情弱も考え直せ 2012/04/11
  • 環境大事 2012/04/12

    1 RT

  • ある程度の完成度のものがあったとは「8週間の開発期間を経て誕生した」っていうのは十分にすごいんじゃないかなーと思った。 2012/04/11
  • 時と場所と人とが絶妙に組み合わさるとステキなことが起きる(かも)という教訓的コラム。 紙の名刺を闇雲に交換していたらチャンスが転がり込んだ ? そんな時代を忘れる、珠玉の内容です。 2012/04/13
  • 機会に恵まれ、それを活かす力がある、と。 2012/04/13
  • ああ、僕はこういうプログラミングしたいなー 2012/04/13
  • 示唆に富むブログエントリーだけど、もう30すぎちゃっているからオレ学べないワロタ 2012/04/13
  • 自分のいる場所か。今、すごくいい場所にいると思ってる。 2012/04/13
  • Instagramの創業者たちに学ぶこと 2012/04/12
  • 確かにそうなんやけど引きこもりりにはハードル高いれす。。。 2012/04/12
  • I like it. 2012/04/12
  • ふむ。 2012/04/12
  • Sent from Read It Later - Get it free! 2012/04/12
  • 「書いた話のほとんどはInstagramの創業者たちのプレゼンとQuoraに書いてあったSystromの文章がベースになっている。」か 2012/04/12
  • ふむふむ、自らコードが書けるのは大切ね。 2012/04/12
  • 自分でコードを書ける(製品を作れる)ことと、コネクションを持つこと、と。 2012/04/12
  • 自分で作れちゃうこと、作っちゃうこと、やっぱ大事。 2012/04/12
  • コードが書けること、米国西海外にいること。 2012/04/12

    5 RT

    • @MUCHIO_HEAD 場所か。"@HAL_J: コードが書けること、米国西海外にいること。
    • @shigwaio 自分が進みたい世界に行ける位置に居てることって大事ですよね。とりあえず手札を持って置くような意味です。 RT @HAL_J: コードが書けること、米国西海外にいること。
    • @vez00153 誰と付き合うか、何に時間を使うかがやはり大事だな
  • まず手を動かして作ったものを見せる。職人みたいだなぁ 2012/04/12
  • 技術力は必要に迫られれば付いてくる。大切なのは周りに頼れる人がいるか、自分にガッツがあるかって話 2012/04/12
  • "いろいろとごたくを並べるよりも、ひとつ製品にした方が、資金を調達するにしても、友達を巻き込むにしても、圧倒的に説得力がある" 2012/04/12

    2 RT

  • 環境大事 2012/04/12

    1 RT

  • Instagramの創業者たちに学ぶこと 2012/04/12

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(3)