• 人気のコメント(4)
  • 全てのコメント
shimomurayoshiko shimomurayoshiko 童貞線再生手術とかの話ですかね?(すっとぼけ

2014/03/25 リンク

akihiko810 akihiko810 編集プロダクション・株式会社タブロイドの代表取締役、久保内信行さん。オタクカルチャーにも造詣が深く、『メガストア』(コアマガジン刊)という雑誌でオタクの生態を徹底的に掘り尽くす『オタクの生き様』を執筆

2014/02/18 リンク

osumimimi osumimimi なかなか面白かったのでブクマブクマ

2012/04/17 リンク

brimley3 brimley3 チェリー平尾で噴いたw

2012/04/17 リンク

agleldvr agleldvr はい。>社会人になってもヲタを引きずっているのは男子校出身者が多いと思いますよ

2012/04/16 リンク

zakzak zakzak くぼたん

2012/04/16 リンク

kagakaoru kagakaoru 東大出て官僚になった男と、慶応出て大手商社に勤めてる男、どちらが嫌いですか。「うまくたちまわった」とか批判するじゃないですか。でも、それって、ズルでもなんでもないですから。そういう思考のフレームワーク

2012/04/14 リンク

kkbt2 kkbt2 「童貞は心の中でまだ学校の卒業式を終えていない」

2012/04/14 リンク

nikutetu nikutetu 確かにライブでメモ取ってる奴の方がやばい!とは思うな。同時にすげぇ熱意!とも思ってるんだけど。

2012/04/13 リンク

geonoize geonoize あとで

2012/04/13 リンク

carl_b carl_b "「オタクになる」というのはどれだけスタイリッシュに自分の病気を自慢できるかの勝負"

2012/04/13 リンク

atoz atoz 「具体的にいえば、サイリウムをみんなと一緒に一心不乱になって振り回しているやつよりも、ライブ中なのに夢中になってメモとっている人の方がやばい」

2012/04/13 リンク

warriorking warriorking 「ヲタコミュから学ぶ童貞的メンタリティ」 久保内信行インタビュー

2012/04/12 リンク

nekoruri nekoruri よくわからんかった。

2012/04/12 リンク

mmmkon mmmkon 友だちにモーニング娘。のヲタがいるんですよ。…彼のブログを読んでいるとですね、文章の最後に「市井1、安倍2」とかってメンバーの名前と謎の数字が必ず書かれていたんですよ。 / 「ヲタコミュから学ぶ童貞的メン

2012/04/12 リンク

atoh atoh そりゃ”でもしか”オタクは童貞多いだろうなぁ。

2012/04/12 リンク

inurota inurota なんという容赦のないインタビュー。1㌰も遠慮とか配慮とか感じられない

2012/04/12 リンク

makotokaga makotokaga これはなかなか興味深い。

2012/04/12 リンク

fjwr38 fjwr38 面白い

2012/04/12 リンク

udzura udzura すごい、まだ途中までしか読んでないけど味わい深い良い話しが詰まってる感じする

2012/04/12 リンク

nullpogatt nullpogatt 『一般的規範を主張する奴』と、シロクマさんのいう「真面目系クズ」の依存性は相関するんじゃないのかと、ちょっと思った。

2012/04/12 リンク

mongrelP mongrelP そもそも童貞云々以前に恋愛がわからんのだが。恋愛至上主義にして恋愛市場主義なこの社会がさっぱりで。

2012/04/12 リンク

raf00 raf00 素晴らしい、童貞語りは童貞ではなく童貞と一緒にいる人に任せるべきだな。/観察者と観察対象がお互いを「類型的だ」と言い合うの図はもう定番だね!

2012/04/12 リンク

saurel saurel なにこの名言の嵐は…鋭すぎるですけどマジ

2012/04/12 リンク

kanose kanose オタクは規範意識が強いというのは、いいこちゃん問題に繋がるのかなあ。東大よりも慶應の方が「うまくやってる」感があると

2012/04/12 リンク

kim-peace kim-peace すごい説得力。

2012/04/12 リンク

nanospectives nanospectives ナイス分析 面白い

2012/04/12 リンク

DustOfHuman DustOfHuman 「こじらせると変なカーブの切り方しますから、すごく面白い。だって、こじらせた童貞じゃない限りそんな女の子とは付き合わないじゃないですか」

2012/04/12 リンク

daizu1977 daizu1977 『飛び込み営業には弱いがルートセールスには強い』なんかいろいろわかるなぁ。

2012/04/12 リンク

tatsunop tatsunop 「正当化」しだすとそっちが主になって捩れるのはよくある感じだよなぁ。「規範」なんかもそのルールの正しさ自体は保証されてないわけだし。

2012/04/12 リンク

    関連記事

    「ヲタコミュから学ぶ童貞的メンタリティ」 久保内信行インタビュー

    今回、童貞街道まっしぐらのわたくしチェリー平尾取材させて頂いたのは編集プロダクション株式会社...

    ブックマークしたユーザー

    • tasukuchan2016/08/25 tasukuchan
    • cjgg2016/04/25 cjgg
    • shimomurayoshiko2014/03/25 shimomurayoshiko
    • akihiko8102014/02/18 akihiko810
    • locked_dog2014/01/05 locked_dog
    • abrahamcow2013/03/03 abrahamcow
    • Vitalsine2012/04/28 Vitalsine
    • ryoQ102012/04/20 ryoQ10
    • ashigaru2012/04/19 ashigaru
    • osumimimi2012/04/17 osumimimi
    • brimley32012/04/17 brimley3
    • agleldvr2012/04/16 agleldvr
    • zakzak2012/04/16 zakzak
    • kagakaoru2012/04/14 kagakaoru
    • kkbt22012/04/14 kkbt2
    • dai_hi_saru2012/04/14 dai_hi_saru
    • jojo382012/04/14 jojo38
    • ka-na-ta2012/04/13 ka-na-ta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らし

    同じサイトの新着

    • ヒロイン手帖 × 斎田石也

      1 uservobo.jp

      <<前に戻る ?今考えれば当時の出版界は大らかでしたね。少女の裸やワレメはもちろんですが、南国の少女の写真に“土○の子”なんてキャッチを打ったりしてました 「これ、日本で最初に出版された少女写真集じゃないかな。でもこのときはワレメは写っていない。それが何回か同じ素材を組み替えて出して、最終的にはワレメがはっきり写ってる写真を多用してるんですよね。まあ作りとしては芸術っぽく、ですけど」 初版が昭和44年刊行。最終的にワレメを露出させた版がタイトルを替えて出たのは昭和52年。 「これ以降、いろんな少女写真集が出るようになったんです。いまやネットでも高値で取引されている『少女アリス』とかね」 河出書房新社から昭和48年に初版が出た沢渡朔撮影による『少女アリス』。伝説の少女写真集として今でも人気だ。有名詩人の詩が添えられていて、当時の少女写真集が「芸術」という仮面を被ってスタートした経緯が伺える。
    • エロ年代の想像力 第二十六回 魔法少女メルル

      1 uservobo.jp

    • ケロッピー前田の変態カタログ★リターンズ02 【ボンデージ】

      1 uservobo.jp

      ケロッピー前田の変態カタログ★リターンズ02 ボンデージ BONDAGE: BIZARRE GLOSSARY by KEROPPY MAEDA ジョン・ウィリーが1946年に「ビザール」を創刊させていなかったら、欧米変態カルチャーは今とはかなり異なったものになっていたことだろう。それほどウィリーが開いた変態ワールドの影響力は大きい。59年までに26号まで出版された「ビザール」は、ウィリー自身の「女を拘束する」という性ファンタジーを文章、イラスト、写真などで表現し、読者投稿も交えて毎号紹介していくというものであった。そこでは、ハイヒール、ブーツ、コルセット、さらにはマスク、ラバー、ピアス、タトゥーなどが「ボンデージ」のイメージとオーバーラップしながら独自の世界を作り上げていた。今見ても多彩なウィリーの変態ワールドにあって、当時最初に一般的な人気を得るようになったのは、縛りや拘束具による「ボン
    • 「ぴんから対談・後編」 都築響一 × リリー・フランキー 1

      1 uservobo.jp

    Define Irony?

    1 user http://sandinista4u.blogspot.com/

    http://www.tarikin.net/t/m00003259722

    1 user http://www.tarikin.net/