(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 480 users このエントリーをはてなブックマークに追加

文章が書けない奴はインターネットで簡単に死んでいく - なかよしインターネッツ

これからのインターネット、技術だけじゃなくて、文章の読み書きスキルめっちゃ大事だよねって話。 コミュ障のみんなあつまれー! もくじ技術が無いとなにもできない私たちは日本語が使える人間はロボットよりもずっと賢いHello, world だって言葉だったまとめふぁぼが多い奴が勝つ文章能力⊂コミュニケーション能力Twitter は絶好のトレーニング場所ほんとうのコミュ障国語と教育書くことだってものづくりさよならちょっと長くなっちゃったけど、インターネットが大好きなみんなだったら、きっと読み書きスキルもある... > このページを見る

最終更新時間: 2012年03月03日21時53分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • ふぁぼよりはてなスターを貰いたいです 2012/03/04
  • 百文字とかそのくらいの長さの文章は書けても、千とか万の長文が全然かけなくて困るのだよなー。長く書けば書くほど文章が崩壊していくw 2012/03/04
  • 昔BOTが出始めの頃、BOTを人間だと信じ込んでいた奴は沢山居た。Twitter上のコミュニケーションなどその程度の物だ。コミュ能力などどうでもいい。自分の頭でちゃんと考えられるか、思いを言葉に載せられるかが全て 2012/03/04
  • Twitterばかりやってると長文を書く能力が失われるからマジ注意! 2012/03/05
  • Twitter、マジ長文力落ちる。ブログ書けなくなる。困る。 2012/03/05
  • 後輩が糞インターネッターになりつつあってよろしい 2012/03/04
  • 先日ついに作文の文字数をツイート数換算するヤツがリアルで表れて戦慄した次第。 / 文章が書けない奴はインターネットで簡単に死んでいく - なかよしインターネッツ 2012/03/04
  • 「『コミュ障コミュ障ぼくはコミュ障!』ってみんな言うけど、ほんとにちゃんと『コミュニケーション能力』について考えたことってあるのかな? コミュ障って言えば許されると思ってる人、いそうだよね。』は、はい 2012/03/04
  • ふぁぼを稼ぐこと等を目標にしてしまうと途端にSNSが面白くなくなるのではないかと思う私は間違っているのだろうか? 2012/03/04
  • Twitterは瞬発力の100m走だから「一発ネタばかり上手くて会話が続かない」ピーキーなコミュ力しか身に付かない人も多いのでは 2012/03/05
  • 相手に伝える文章を書くのって難しいよ~TT 2012/03/17
  • ネットを利用するとき書くことって大切 2012/03/15
  • 「favorite や RT を稼ごうとする人は、本人の意識/無意識に関わらず、言葉の転がし方を精査していたりする」 2012/03/13
  • 文章が書けない奴はインターネットで簡単に死んでいく - なかよしインターネッツ 2012/03/07
  • それコミュニケーションじゃなくてアピールじゃね? 2012/03/06
  • 「新聞が死ぬ」「テレビが死ぬ」「メールが死ぬ」(http://togetter.com/li/267963)「あなたが死ぬ」←。 2012/03/06
  • 一番深刻なのは読み取り能力がない人。そういう人は動画サイトに流れる。そういう人にアプローチするにはコストがかかっても動画をつくるしかない。 2012/03/05
  • (ノ´▽`)ノがんばって読む~~ 2012/03/05
  • /sigh 2012/03/05
  • あとで 2012/03/05
  • Twitterのファボと文章力は別物だろ 2012/03/05
  • 文章が書けない奴はインターネットで簡単に死んでいく 2012/03/05
  • ふぁぼを得るのはマーケティング能力とかプロデュース力だと思う。 2012/03/05
  • Twitterは瞬発力の100m走だから「一発ネタばかり上手くて会話が続かない」ピーキーなコミュ力しか身に付かない人も多いのでは 2012/03/05
  • ついったー時代になって以降、ネットの議論でも、妙に対面の口喧嘩スキルが以前と比べて利きやすくなってる気はする。コミュ能力が文章力に取って替わるって、一部ネット世代にとっては、悪夢かも。 2012/03/05
  • 本気でふぁぼ狙いにいくなら、なんつーか、文章の瞬発力っていうか、キレみたいなものは向上すると思う。あとまじで一段落140字前後になる病気にかかる。これ、俺が罹患した。 2012/03/05
  • 最近、ツイートしたりブコメした内容を膨らませてブログ記事に書き直すように心掛けているけれど、短文と長文では使う脳内筋肉が違う。 2012/03/05
  • blogやtwitterやっていると、レトリックの効果について色々考える機会が多くて、日本語の練習としていいと思うよ。随分仕事に役立っている。 2012/03/05
  • インターネットって、たいへんですね。 2012/03/05
  • Twitter、マジ長文力落ちる。ブログ書けなくなる。困る。 2012/03/05

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(2)