(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 89 users このエントリーをはてなブックマークに追加

「自由なインターネット」は最大の危機に瀕している? Google共同創業者のセルゲイ・ブリン氏が語る : ギズモード・ジャパン

グーグル , 企業 「自由なインターネット」は最大の危機に瀕している? Google共同創業者セルゲイ・ブリン氏が語る 2012.04.21 21:00 [0] [0] Tweet Check FacebookAppleイノベーションの敵、とは...。 Googleの共同創業者セルゲイ・ブリン氏によれば、インターネットの土台となってきたオープン性が今、過去最大の危機にさらされています。英Guardian誌のインタビューで、ブリン氏はWebの未来への懸念について以下のように語っています。 「怖いです。... > このページを見る

最終更新時間: 2012年04月21日21時28分
▼ブログで紹介する

このエントリーに含まれている商品

グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ

みんなのブックマーク 人気(6) 新着

  • これは流石に「お前が言うな」。自社のサービスは全然オープンじゃないのに、よそのサービスはオープンにすべきとかよく言えたものだ。 2012/04/21
  • ドヤ顔で「お前が言うな」と言ってる人には申し訳ないが、情報収集と情報のクローズドの意味を履き違えていないだろうか。 2012/04/22
  • おまえが言うな 2012/04/21
  • Googleがやりたいように出来ないインターネットは嫌だ ってこと? 2012/04/22
  • googleが検索できないものは存在しないも同然、とでも言いたいのか 2012/04/22
  • Google+があるところに言われても困るっていうかTwitterはオープンなのになんで話題に出なかったのって言うか。\そういえばダウンロード違法化はGoogleあたりもやばいきがするぞ 2012/04/21
  • 「自由なインターネット」は最大の危機に瀕している? Google共同創業者のセルゲイ・ブリン氏が語る 2012/04/24
  • 「自由なインターネット」は最大の危機に瀕している? Google共同創業者のセルゲイ・ブリン氏が語る 2012/04/24
  • 自由かどうかは知らんけど、Google的に面白くなさそうなのはわかる / ブリンの人、人相がかわいいな 2012/04/23
  • Google+は・・・? Googleが握れてる情報であれば、オープンじゃなくてもいいってこと? 2012/04/23
  • おまえが(ry 2012/04/23
  • 「自由なインターネット」は最大の危機に瀕している? Google共同創業者のセルゲイ・ブリン氏が語る : ギズモード・ジャパン 2012/04/23
  • 気づいてはいたけど、いつまでも前のような状況だとも思ってなかったな。Googleはぶれずに今のスタンスを貫いて欲しいところ。 2012/04/23
  • Googleが世界を支配する陰謀論のことですね、分かります。 2012/04/22
  • 結局誰が王様になって、統治下の自由という幻想をつくりだすかという話 2012/04/22
  • 同感だけどねぇ。Facebookも要らないし、Google+も要らない。昔のGoogleの時代が良かった。 2012/04/22
  • googleが検索できないものは存在しないも同然、とでも言いたいのか 2012/04/22
  • Googleがやりたいように出来ないインターネットは嫌だ ってこと? 2012/04/22
  • 世界中の個人情報を集めまくってると言われてるGoogleのトップが何を言ってるんだか。 2012/04/22
  • googleに全ての情報を集めるべし、って状況がそもそも不自然。googleで全部拾えない=自由じゃないとは直結しないだろうに。 2012/04/22
  • そうだ 2012/04/22
  • そう言えば、まだガーディアン紙の原文 http://goo.gl/S2uy8 読んでないんだよなぁ。連載「インターネットをめぐる戦い」 http://goo.gl/Da3sQ も6日目/7日間。 2012/04/22
  • ふーむ 2012/04/22
  • ドヤ顔で「お前が言うな」と言ってる人には申し訳ないが、情報収集と情報のクローズドの意味を履き違えていないだろうか。 2012/04/22
  • でもまた、オープンに戻るのが世界の必然。クローズドが流行なのは一時的な事だよ。 2012/04/22
  • パソコン通信時代のオープン性は、どうだったのかな。[web][社会] 2012/04/22

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?