(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 257 users このエントリーをはてなブックマークに追加

SIerの中の人がヤル気を失っていく理由 - Hyper Great Creator やすを

SIerで働いているみなさん。ヤル気十分でいきいきと働いていますか?Yesと胸を張って言えない人、新人の頃はどうでしたか。 入社したころは、みんなヤル気にあふれているんです。なのに、三年も経つとヤル気がなくなって、惰性で仕事をするようになる。これは、SIerだけでなく、大企業で共通に見られる傾向です。 なぜ、徐々にヤル気を失っていくと思います? それは、「自分の頑張りではどうしようもない」「頑張ってもそれほどプロジェクトが良くなった気がしない」「頑張ってもそれほど評価につながらない」という経験を積み重ねる... > このページを見る

最終更新時間: 2012年04月26日10時56分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • 「凄くモチベーションの高そうな人にどうしたらやる気を保てるか訊いたら、モチベーションに頼るのは堕落の始まりだから、やるべき事をこなす機械になれって言われたっけ」って発言を思い出した 2012/04/26
  • 学習性無気力は恐ろしいね。頑張るための手段すら規則で縛られていて無駄な努力を強いられたり、周りが思考停止してたりすることもある。 2012/04/26

    1 RT

    • @masa711115 将来少しでも楽になるための苦労なら進んでするけど場当たり的なその場凌ぎの苦労を毎回はしたくない。改善案は費用を理由に却下。ただの拷問だよ
  • みんな、新入社員の頃はヤル気あったってマジなの? ヤル気なんてあった試しない。 2012/04/27
  • Blog名がいつのまにか、「Hyper Great Creator やすを」に変わってて誰のブログかわからなかった。 2012/04/27
  • caq caq
    やる気の有無で仕事を選べるのは、一部のエライ人の特権だと思う。ビジネスなんだし、自分の"感情"で仕事の手を抜くのはどうなんだろうか。「魅力ある仕事が」と言う"旨み"が、給料の代わりになってない事を祈る。 2012/04/27
  • SIerから出てみようと思っている方は是非イベントに参加してください 2012/04/26
  • SIerとか大企業じゃなくても「あーおれがやっても無駄なんだなー」ってそれこそ学習性無力感に陥ったらやる気なんてあるはずがないよ 2012/04/26
  • ああ、転職エージェント系勉強会()の宣伝ね… http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20120424/1335225311 セミナー屋さんに転職か 2012/04/26
  • 規模が小さいと、自分がちょっとしたミスをするだけで激しく遅延するので、怖くてやってられないです。大きい方がいいです。大きければ自分が責任者にならなくてすむ、ってのもありますが。 2012/04/26
  • マウスをカゴに入れカゴ全体に電流を流すとマウスは電流から逃げようと走り回るが、やがてどこにも逃げられないことを学習し、電流を流しても動かなくなる。そのマウスを水槽に落とすと泳がずにぶくぶく沈んでいく。 2012/04/27

    1 RT

    • @yamasan007 物凄く示唆にとむ話だ。IT業界全体に言えるRT マウスをカゴに入れ…全体に電流を流す…電流から逃げようと走り回るが、やがてどこにも逃げられないことを学習し…そのマウスを水槽に落とすと泳がずにぶくぶく沈んでいく“SIerの中の人がヤル気を…http://t.co/EGw3aw7t
  • まずいらない。給料取り過ぎ。 2012/04/29
  • 仕事 2012/04/29
  • 規模の大きいプロジェクトってどれくらい?うちはあまりテンション落ちてく人はいない気がする。最初からそんなにやる気満々な人が多くないってこともあるのかも。参考: http://ponponpainnow.blog.fc2.com/blog-entry-1.html 2012/04/28
  • まぁ何となく分かる気がする 2012/04/27
  • caq caq
    やる気の有無で仕事を選べるのは、一部のエライ人の特権だと思う。ビジネスなんだし、自分の"感情"で仕事の手を抜くのはどうなんだろうか。「魅力ある仕事が」と言う"旨み"が、給料の代わりになってない事を祈る。 2012/04/27
  • 学習性無力感はどうしたら克服できるんだろうか。正に囚われてるよ 2012/04/27
  • おいしいプロジェクトでだらだらやってる人とデスマプロジェクトでバリバリ働いてる人の待遇が変わらないんだから、やってらんねえよってなる。 2012/04/27
  • たいして頑張らなくてもなぜか評価が高い、もお願いします。 2012/04/27
  • そもそも意識の高い人はSIerなんてやらないだろ。 2012/04/27
  • そんな時期もあったなぁ。 / SIerの中の人がヤル気を失っていく理由 - Hyper Great Creator やすを | はてなブックマーク - 人気エントリー 2012/04/27
  • 「ヤル気」大事。やるきいのち。仕事でヤル気を得られるのがベストだけど、そうでないなら他でヤル気を補給しないとね。 2012/04/27
  • #newsmemo 2012/04/27
  • 全員ヤル気を失うわけでなく、ロボット・操縦者・設計者に3極化していく感じがする。人数比は推して知るべし。 2012/04/27
  • モチベとかヤル気があるに越したこと無いけど、無くたって仕事はできる。そこに依存しすぎるヤツとかがメンヘルになるんじゃね 2012/04/27
  • 「努力が無効だという経験を積んでいくと、誰も努力しなくなりますよね。そうやってヤル気を失ってしまうのです。」 2012/04/27
  • moon 2012/04/27
  • 元SIerの中の人なので興味深く読んだ。確かにあるある。SIerというか、大企業の短所の1つだと思う。見方を変えれば、自分がミスしても影響や責任が小さいという長所でもあるけれど。 2012/04/27
  • "SIerの中の人がヤル気を失っていく理由 - Hyper Great Creator やすを" 2012/04/27
  • Blog名がいつのまにか、「Hyper Great Creator やすを」に変わってて誰のブログかわからなかった。 2012/04/27
  • 自身の状況にタイムリーな話題なので参加登録。こういうの行くの初めてだ。宣伝であってもかまわない。 2012/04/27

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むエントリー(1)

このエントリーを含む日記(2)