(閉じる)

タグ :

科学・学問 511 users このエントリーをはてなブックマークに追加

「数学的ゲームデザイン」というアプローチ - doryokujin's blog

前回の議論をより一般化した話です。数式も少なめ。実ビジネスにおいて数学がどこまで貢献できるのかというところを理解してもらい,少なからず関心を持って頂ければ幸いです。ただしあくまで読み物として捉え,実世界ビジネスにおける違法性など指摘をするのはやめて下さい。 定義 「数学的ゲームデザイン」とは,とある数学モデルのレールに沿ったゲームデザインすることである。それによって,その背景にある種々の数学的性質を活用して優位な戦略を立てることが可能になる。 コンプガチャは,「The Coupon Collector'... > このページを見る

最終更新時間: 2012年05月10日02時52分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(3) 新着

  • 全然関係ないけどトレーディングカードゲームの元祖たるMtGの原案者、Dr.リチャード・ガーフィールドは数学博士です 2012/05/10
  • 毎回の試行は「独立」に行われているので過去の試行に依存することは無い / あたりの出やすい宝くじ売り場ってのは、数たくさん売ってるってコトだよね。 2012/05/10
  • 次は時間ガチャだな、10時間後にもう一度引ける、料金は100円、6時間後なら300円、3時間後なら1000円、1時間後なら10000円でカードは先着100名で打ち切り。コンプした上位3名は全額返金とか 2012/05/10
  • 私は数学が壊滅的に下手糞なのでいまいち分かってないです。 2012/05/12
  • コンプガチャは,「The Coupon Collector's Problem」という数学モデルに基づいた数学的ゲームデザインの好例である。 2012/05/11
  • ゲームデザイン 2012/05/11
  • 「数学的ゲームデザイン」というアプローチ 2012/05/11

    2 RT

  • Case 4以降がさっぱりわかりませんが楽しいです。 2012/05/11
  • ルーレットは表面上はこの定義での「フェア」なゲームだけど、ディーラーは思った目に誤差±1で入れられる、さらに実は赤黒が全て交互には並んでいない、ということを考慮に入れて遊べ、って言われた。 2012/05/11
  • 飲みの席などで、この素晴らしいうんちくをたれたい 2012/05/11
  • 「「リテラシーを高める」とは,情報と数学を駆使してそのような提供側の攻撃から防衛する手段を身につけることである。」 宝くじ買ってる奴は、この言葉をかみしめろw 2012/05/11
  • 数学がどう役に立つのかの実例。中学生に読ませたい。 2012/05/11
  • 知らない奴が負けるみたいな話は好きです。 2012/05/11
  • 興味深い。 2012/05/11
  • 「数学的ゲームデザイン」というアプローチ - doryokujin's blog 2012/05/11
  • あとで 2012/05/11

    1 RT

  • 知らない奴が負けるみたいな話は好きです。 2012/05/11
  • 数学が人生の何に立つんだよ への解答例がこれ。 2012/05/11
  • おもろい 2012/05/11
  • 感覚と数値が乖離するところに、トリックがあるわけですな。 Reading: 「数学的ゲームデザイン」というアプローチ - doryokujin's blog 2012/05/11
  • 感覚的に見積もった数字と、実際の値が乖離するところにグレーな儲けが発生する仕組み 2012/05/11
  • 「数学的ゲームデザイン」というアプローチ - doryokujin's blog 前回の議論をより一般化した話です。数式も少なめ。実ビジネスにおいて数学がどこまで貢献できるのかというところを理解してもらい,少なからず関心を持って 2012/05/11
  • あとで読もう。 2012/05/11

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(3)