タグ

2012年5月3日のブックマーク (21件)

  • 日中韓が相互の国債購入で合意、市場安定化に協力強化へ | Reuters

    5月3日、安住淳財務相は、日中間相互の国債への投資拡大で合意したことを明らかにし、中国韓国の国債購入を少額から開始すると語った。写真は4月撮影(2012年 ロイター/Toru Hanai) [マニラ 3日 ロイター] 日中韓財務相・中央銀行総裁会議が3日、フィリピンのマニラで行われ、日中韓が相互の国債購入を通じて金融市場の安定化に向けた協力を強化することで合意した。

    日中韓が相互の国債購入で合意、市場安定化に協力強化へ | Reuters
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    人民元建てで中国債を購入するのは外貨の分散の観点でよいと思うのだが韓国債をウォン建てで購入するメリットが全く理解できない。日本の外為を韓国が支える力などあるはずないしこれでは片務契約ではないか。
  • 朝日新聞 「この国の風土や文化を愛し、日本語を相棒とする新聞が ”反日” なわけねーだろw」 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:プレセペ星団(兵庫県)投稿日:2012/05/03(木) 11:17:52.63 ID:nJin02mP0 朝日新聞デジタル:天声人語 http://www.asahi.com/paper/column.html 小欄には多くのご意見をいただく。不完全な人間が限りある時間と紙幅で書く話だけに、どんなご指摘もありがたい。匿名の声ほど言葉は荒いが、いかに一方的でも、言論による訴えは歓迎だ。 朝日新聞阪神支局が散弾銃で襲われ、記者2人が問答無用で殺傷されて25年になる。脅迫文に「われわれは気である。すべての朝日社員に死刑を言いわたす」とあった。いきなり戦場に引き出された思いで、負けられぬと誓ったものだ。 同世代の小尻知博記者(享年29)とは家族の年齢もほぼ重なる。父上は昨夏、83歳で旅立った。裕子さん(52)はピアノ教師を続け、娘の美樹さん(27)はテレビ局で働く。かたや目出し帽の

    朝日新聞 「この国の風土や文化を愛し、日本語を相棒とする新聞が ”反日” なわけねーだろw」 : オレ的ゲーム速報@刃
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    この事件は言論に対するテロであり到底許せない。もう25年もたったのか。故人の冥福を祈る。/一方この後北朝鮮による日本人拉致事件が明白になった。その時の朝日新聞の社説は忘れない。反日と言われる所以だよ。
  • 【東電不払い方法教えます】 ATMで1円少なく振り込む

    大畑豊さん。東電が送りつけてきた封筒には「電気供給停止のお知らせ」が入っている。=写真:諏訪 京 撮影= 「電気に反対なのではなく、原発(の電気)に反対なんです。最初は原発の電気分だけ払うまいと思っていたが、東京電力の不誠実な事故・賠償対応を見ていると、電気代そのものを払う気になれません」。こう語るのは埼玉県在住の大畑豊さん(NPO理事・48歳)だ。 昨年10月から東電の電気代滞納・不払い運動を始め、「1万人達成」を目指してネットやチラシを撒いている。実生活でも、電気使用量を最小限に抑えるため、契約アンペアを10アンペアまで下げた。炊飯器、テレビは使わず、冬場は冷蔵庫無しの生活だ。お米はガスの圧力鍋で炊いている。 大畑さんが実践する不払い・滞納の手順は次のようなものだ―― ①「口座振替」をやめ「振込用紙払い」にする。 電気の領収書に書いてある番号に電話すれば、すぐに変更できる。 (約52円

    【東電不払い方法教えます】 ATMで1円少なく振り込む
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    しょーもねー。たぶん東電には痛くも痒くもなかろうよ。東電は売上5兆円を超えてんだよ。売掛が1円増えて何の影響があるんだよ。結局現場の人がいやな思いをするだけだ。経営に届くはずもない。ばからし。
  • 盲目の人権活動家・陳光誠氏をめぐる事件: 極東ブログ

    中国当局によって自宅軟禁に置かれていた、盲目の人権活動家・陳光誠氏の奇跡の脱出、そして米大使館駆け込みの事件だが、最新の報道では、人権弾圧を続けている中国と人権擁護を一応は掲げている米国とで政府レベルの手打ちとなった。 陳氏は米国亡命を求めたがかなわず、「米国に裏切られた」と発言したとの報道もあった(参照)。だが米国オバマ政権の高官は、「亡命を要請したことは一度もなかった」とまるで中国政府高官のようなことを述べて米大使館から陳氏を結局放り出した(参照)。 事態の真相はよくわからないが、中国政府下に戻された陳氏に言論の自由などありようもなく、真相解明の大半は不可能になった。オバマ政権、グッジョブ。 表立った報道からわかる範囲で経緯を見ると、中国政府がこの事件を嫌うのは当然として、オバマ政権もこの事件を嫌っていたようだ。クリントン米国務長官は5月3日、北京で開催された米中戦略・経済対話の開会式

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    現時点で米国も中国の現政府も共青団への批判が強まるのはありがたくない。日本もね。一方これは深刻な人権問題でもある。国益か原則か。そんな選択を迫る。微妙な状況が続くがより穏健な幕引きになることを願う。
  • シー・シェパードの蛮行「どこが海洋保護か」 南極海汚染も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ぶ厚い鉄塊が付いたローブ、悪臭を放つ酪酸(らくさん)瓶…。海上保安庁が押収した米反捕鯨団体、シー・シェパード(SS)の妨害物は、「凶器」そのものだった。これらを初めて南極海から大量に引き上げ、海保が立件に向けて動き出したことは、SSの妨害行為には屈しないという日の姿勢を改めて示すとともに、SSを事実上擁護する豪州などへの牽制(けんせい)ともなる。 SSは毎回、日の調査捕鯨が始まるころに、豪州の港で人員や物資を船に積み込み、南極海に向け出港する。その際、豪州当局は一通りの税関検査を実施するが、SSが「プロップ・ファウラー」(破壊支持者)と呼ぶロープは、凶器と見なさず、押収していない。 鉄塊やワイヤの付いたロープは、捕鯨船のスクリューに巻き付き船を動けなくさせるばかりか、かじを破壊して航行不能にする。実際、一昨年の捕鯨の際には、ロープがスクリューに絡み、救難信号を出す事態に陥っている。 南

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    彼らの行動は資金集めのためのデモンストレーションにすぎぬ。僕は自国船舶の安全航行を妨害しているわけだから公海上の海賊行為としてSSの船舶を拿捕すべきと常々思っている。その前段階として提訴は当然だろう。
  • 【東日本大震災】「放射能ガレキを受け入れたら私は自殺する」秋田・大館市役所に落書き - MSN産経ニュース

    3日午前4時50分ごろ、秋田県大館市役所の外壁2カ所に「赤い塗料で何か書かれている」と通行人から大館署に通報があった。署員や市職員が現場に向かい「放射能ガレキを受け入れたら私は自殺する」と書かれているのを確認、大館署は建造物損壊容疑で捜査している。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    落書きよりハンストの方が効果があると思うので命を賭けるのであればハンストするといいと思う(棒)
  • 朝日新聞デジタル:大阪市現業職員8000人 給料最大25%減 - 社会

    関連トピックス橋下徹  大阪市は、環境局や建設局などで勤務する現業職員約8千人の給料について、今後3年程度で大阪府と同水準に引き下げる方針を固めた。世代によっては、将来的に最大25%引き下げられる見通し。橋下徹市長は現業職員の給料を民間並みにする方針を示していたが、府市の統合もにらんで府の現業職員に合わせることにした。  今回の給料引き下げの対象は、ごみ収集・運搬や下水道・道路・港湾の維持管理、給調理などを担当する現業職員。公営企業の交通局と水道局の現業職員については別途削減案を決める方針で、市はすでに市バス運転手の給料は最大38%減らす案を示している。  市は、民間企業と比較して現業職員の給料を見直すことも考えたが、業者の規模や勤務形態が様々で、平均的な水準を示すのは困難と判断。府が昨春実施した府現業職員の給料改革を参考に市の給料表を見直すことにした。(坂泰紀) 続きを読むこの記事の

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    私の脳内>「大阪府と同水準に引き下げる」+「将来的に最大25%引き下げられる見通し」=「現行の水準ってどれ位なんだろう?という素朴な疑問」/評価のためには平均の下げ幅とかモデル賃金を報道してほしい。
  • 視点・論点 「"消費増税"で財政再建できるか」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問 野口悠紀男 (1)消費税の増税が政府から提案されている。 2014年と15年で税率を計5%引き上げる。 これによって財政再建ができるだろうか? しかし、実際にはそうはならない。図は、国債依存度の推移を示したものだ。増税直後は状況が若干改善するが、大きな変化ではない。 そして、2、3年すると状況はもとに戻ってしまう。つまり「焼け石に水」ということである。 こうなる理由は、2つある。一つは、税収のかなりが地方に回されること。 第2は、支出の伸びのほうが税収の伸びより高いことだ。 (2)それでは、財政再建のためには、どの程度の増税が必要か? 一般会計の財政赤字をGDPの3%以内にしようとすれば、消費税だけなら税率を30%程度に引き上げる必要がある。これは到底不可能だろう。 つまり、日の財政赤字はきわめて深刻な状態であり、増税だけでは対処するこ

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    必要なのは支出を削減すること。今後のっぴきならない状況を生じさせるのは社会保障費、特に年金。消費税増は5年ほど議論の時間を確保できる効果がある。それだけだけど。それまでに福祉と負担の再構築が必要だ。
  • フジテレビ「ドラマが大コケしたのはネットの口コミのせい。恐ろしい時代になった」 | うー速

    俳優オダギリジョー(36)主演のフジテレビ「家族のうた」(日曜後9・00)の第3話の視聴率が3・4%(4月29日放送、ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが1日、分かった。 他の民放関係者は、昨年秋の日テレビ「家政婦のミタ」が最高視聴率40%を記録したこととの関連性を指摘した。 「今の時代はネットなどで口コミが広がりやすく“面白い”となればミタのような怪物的数字を出すが“つまらない”となると信じられないような低い数字が出ることが分かった。当に恐ろしい時代になった」と“ “逆ミタ現象”が決して他人事ではないことを警戒していた。 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/05/02/kiji/K20120502003165600.html?feature=related 2 : 冥王星(大阪府) 2012/05/02(水) 23

    フジテレビ「ドラマが大コケしたのはネットの口コミのせい。恐ろしい時代になった」 | うー速
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    ネットは口コミ効果があるが口コミは「つまんねー」というマイナスの評価の方が伝わりやすいからね。要は「面白いもの」を作る努力を続けなさいって。今まで通用したゴリ押しステマは通用しにくくなったわけだから。
  • 【高速バス衝突】日本語が不自由…運転手はなぜ大型2種免許を取れたのか+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    群馬県の関越自動車道の高速ツアーバス事故を受け、国土交通省は2日、ツアーバスの運行を請け負う全国のバス会社約200社を対象に来週にも行う重点監査の中で、日語の不自由な運転手が雇用されていないかどうか初めて実態調査する方針を固めた。自動車運転過失致死傷容疑で逮捕された河野化山容疑者(43)が、日語が不自由とみられることが判明したため。事故や火災など緊急時に日語の能力は欠かせないとして、国交省は日語能力と安全をめぐる監査に乗り出す。言語能力に規制なし 国交省によると、全国で約4000社ある貸し切りバス会社のうち、高速道路を使い、長距離のツアーバス運行を請け負うのは約200社。重点監査は、運転手の運転時間と距離の指針が守られているかどうかや、交代要員の有無など労務管理の実態を調査。その中で、運転手が言語能力の面で運行上の安全に関する規則を理解しているかどうかについても調べることにした。 

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    日本語能力はスキルだが帰化したかは出自の問題。これで採用可否を決めるのは差別だ。一方不特定多数の旅客業務に就く場合の日本語能力基準が必要なのだろう。非常時の案内・誘導の能力は運転手に必須と思う。
  • 【激動!橋下維新】「市民に義務、好きじゃない」、維新市議団の「家庭教育支援条例案」に橋下市長異論 - MSN産経west

    大阪維新の会市議団が5月市議会に議員提案する「家庭教育支援条例案」をめぐり、大阪市の橋下徹市長は2日、条例案に保護者の一日保育士・幼稚園教諭体験の義務化が盛り込まれたことについて「市民に義務を課すのは基的に好きじゃない。維新の会の政治行動ではない」と述べ、否定的な見解を示した。 橋下市長は「議員提案の条例案なので条例が成立すれば、行政としても尊重する」と述べたものの、条例案の中身については「知らない。検討していない」とし、今後、維新の会で議論する考えを示した。

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    この条例案はさっき全文読んだけど問題が大きいね。廃案にすべきだ。/この条例はややもすると予算増に繋がるから橋下氏の方針と矛盾しているなと思っていたところ。橋下氏がきっちりこれを廃案にできるか注目したい
  • 大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について - lessorの日記

    ひどいものを読んだ。 家庭教育支援条例(案) http://osakanet.web.fc2.com/kateikyoiku.html 第4章 (発達障害、虐待等の予防・防止) (発達障害、虐待等の予防・防止の基) 第15条 乳幼児期の愛着形成の不足が軽度発達障害またはそれに似た症状を誘発する大きな要因であると指摘され、また、それが虐待、非行、不登校、引きこもり等に深く関与していることに鑑み、その予防・防止をはかる (伝統的子育ての推進) 第18条 わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親およびこれから親になる人に提供する もし、この条例がこのまま成立するならば、大阪市の発達障害をもつ子どもたちと家族は一刻も早く、大阪市を脱出したほうがよいと思う。 この条例の考え方において、発達障害の子どもは「予防に失敗された存在」であり、

    大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について - lessorの日記
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    この投稿に同意。問題が大きい条文があるから一旦廃案にすべきだね。/虐待やモンスターペアレント対策ならば別な方策がある。発達障害対策としては問題が大きい。
  • 夜行バスの事故はいったい誰が悪いのか?

    当ブログ「ビジネスライターという仕事」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/toppakoh/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。 小泉時代に、「痛みを伴う構造改革」というのがあった。その目玉の一つが規制緩和であった。 おっと、タイトルと出だしだけを見ると「規制緩和」犯人説を論じようとしていると思われるかもしれないが、話はそんなに単純ではない――と断っておく。 さて、規制緩和というのは、市場に任せるということである。具体的にいえば、自由競争を促進し、企業努力を促し、日中にイノベーションが巻き起こるようにする。それにより優良企業が輩出し、景気が回復することを狙ったものであったはずだ。 自由競争なので、もちろん負ける企業は出て来る。そのような会社の経営者や従業員およびその家族にとっては痛みである。このことをもって「痛みを伴う構

    夜行バスの事故はいったい誰が悪いのか?
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    事故責任は一次的にはいねむりした運転手。脱法行為のあった運行会社に二次的な原因。国交省の指針も不十分。ガードレールと防音壁の隙間が被害を拡大。僕はこの理解。規制緩和まで問題を拡大するのは行き過ぎと思う
  • 仏原発に空から侵入、活動家 - MSN産経ニュース

    フランス東部ビュジェの原発に2日、国際環境保護団体グリーンピースの活動家が動力付きパラグライダーで空から侵入、間もなく取り押さえられた。同団体はフランス大統領選の候補に、航空機墜落などに対する原発の脆弱さを示すのが目的と説明した。 フランス公共ラジオによると、侵入したのはドイツ人の活動家。上空から原子炉に向けて発煙筒を投下したほか、原発敷地内に着陸後にも発煙筒をたいた。フランス電力によると、侵入で原子炉の運転に影響は生じていない。 大統領選の社会党候補のオランド前第1書記は「グリーンピースがアピールしたかったことは理解した。ただ私は、あらゆる危険性に対し備えを進めるわが国の原子力安全当局を信頼している」と述べた。 大統領選で同候補は、電力の原発依存を低減する減原発政策を公約。原発の維持を訴えるサルコジ大統領との間で争点となっている。(共同)

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    抗議行動と自爆テロの区別がつかないので空から来襲する場合銃撃とかで対応せざるをえなくなることを懸念する。抗議行動としては愚策だし何よりも犯罪だ。日本でこれをマネした犯罪が起こらないことを祈るよ。
  • 朝日新聞デジタル:メーデーのNYで再び「占拠」 昨秋以来で最大規模 - 国際

    ニューヨークで1日、「ウォール街を占拠せよ」との旗を掲げ、口々に経済格差是正を主張するデモの参加者たち=真鍋弘樹撮影ニューヨークで1日、「私たちは99%だ」とのプラカードを掲げ、口々に経済格差是正を主張するデモの参加者たち=真鍋弘樹撮影  メーデーの1日、「ウォール街を占拠せよ」運動に賛同する人々がニューヨークで大規模な集会を開いた。この日限りとはいえ、昨年秋の「占拠」以降では最大規模で、経済格差への不満と怒りは今もくすぶり続けているようだ。  集会は朝から市中心部の公園で始まり、広場などを結ぶようにデモを続けて参加者は数千人規模に。「見ろ、これが民主主義だ」とかけ声を上げて祭りのように楽器を鳴らし、丸1日かけてウォール街近くに到着した。一部で警察と小競り合いをし、逮捕者も出た。  参加者の一人は今年の米大統領選を念頭に、「この国の二大政党制はすでに破綻(はたん)している。占拠運動はもっと

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    日本のメーデーと異なりこういうのを真なる「自発的デモ」というのだろうね。デモは自発性が重要だ。いつも同じメンバーで同じ主張のデモとか強制的に動員するデモとかマンネリ・形骸化デモはもう勘弁。
  • 河野太郎氏のメンバーシップ型思想 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    労務屋さんの紹介で、 http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20120502#p1(東電よ、値上げするなら賃下げせよby河野太郎先生) 全体としてとにかく値上げする以上は労働条件を引き下げろというトーンが非常に強く、まあ河野代議士の東電憎しの心情はわからないではないのですが、しかし国民にとってそれが当にいいのかどうかはかなり疑問ではないかと思います。いや連合は気で怒ったほうがと。 労務屋さんの感想とはいささか違う角度からになりますが、ここで河野太郎氏が示しているものの発想には、東京電力株式会社という法人の労働力取引相手先である労働者たちを、当該東京電力の一味郎党として一緒に叩いてやらずんば済まぬ、という感覚が濃厚に表れていますね。 まあ、当該東京電力の「社員」と法制的には間違って呼ばれているところの労務提供者たち自身も、そういう発想をかなりの程度共有している面もあ

    河野太郎氏のメンバーシップ型思想 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    僕は東電は受け皿会社を作り職員を新規に雇用する形式で人件費を抑制する方策がよいと思う。東電は国鉄清算事業団のように弁済のみ行う。単なる賃下げは法的に問題がある。しかし税金を使う以上人件費削減は必要。
  • 朝鮮中央通信社論評、靖国集団参拝を非難

    朝鮮中央通信社論評、靖国集団参拝を非難 2012年05月02日 12:24 共和国 朝鮮中央通信社は4月28日、論評を発表し、自民党の谷垣禎一総裁と大島理森副総裁らの靖国神社参拝(23日)、「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」に所属する81人の国会議員の集団参拝(20日)を「憂慮をかき立てる行為」だと非難した。

    朝鮮中央通信社論評、靖国集団参拝を非難
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    靖国神社の春の例大祭(4/21-23)も終わったのになんで今頃?というのは置いといて今や春の風物詩となった批判記事/祭事だと屋台がたくさん出て人出も多いよね。屋台の量は東京では屈指だと思う。僕は今年は行きそこねた
  • ここに注目! 「危機感強める・護憲政党」 | おはよう日本 「ここに注目!」 | 解説委員室ブログ:NHK

    明日は憲法記念日です。 自民党などが憲法改正案を発表したことに対し、護憲をかかげる共産・社民両党は危機感を募らせ、憲法問題が次の衆議院選挙の争点の1つに浮上してきました。安達宜正解説委員です。 アナ)憲法改正案の発表が続いていますね? アナ)護憲派はどうなのでしょうか 安達)「加憲」・時代の変化によって、環境権など新たな権利を加えるという立場をとっている公明党を除けば、憲法改正に強く反対しているのは共産党と社民党です。両党とも国会で、少数ということもあって、危機感を強めていますが、次の総選挙では護憲の立場で、反転攻勢に出たいとしています。 アナ)具体的にはどういうことですか 安達)まず、共産党です。地方選挙では比較的、善戦し、議席を伸ばしています。そして、前回の総選挙では、全国300の小選挙区のうち、半数程度で候補者の擁立を見送りましたが、今度はすべての選挙区に擁立する方針です。前回は

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    次の総選挙は自公vs民主という主軸に維新などの第三極が絡む展開になる。主たる論点は憲法改正ではなかろう。社民は特に苦しいだろうね。共産は全方位批判というハリネズミ作戦で同数ぐらいとれるんじゃ?と思う。
  • NEWSポストセブン|TVタレントから政治家への転身 外国人には実に奇妙との声

    現在の日の改革者の象徴ともいえる橋下徹・大阪市長だが、この「橋下人気」を海外の識者はどう分析するのか。30年以上にわたり日政治、日と国際社会の関係を取材し続けてきたオランダ人ジャーナリストのカレル・ヴァン・ウォルフレン氏(アムステルダム大学名誉教授)が読み解く。 * * * 既存の政治に対して有権者の不満が高まった時、人々は特定の政治家もしくは政治グループに対し、そのはけ口を求めがちだ。そこで台頭するのが「ポピュリズム」である。現在、橋下徹という政治家が、大阪のみならず日全国で期待を集めているのも、まさにポピュリズムの典型だ。 私はポピュリズムを全面否定はしない。有権者が政治に不満を抱くのは、将来に不安が大きいからだ。ポピュリズムに乗って登場する政治家にも、その不安と真摯に向き合い、解決策を見つけようと努力する者がいる。 だが、日では哲学や理念が感じられない「偽りのポピュリズム(

    NEWSポストセブン|TVタレントから政治家への転身 外国人には実に奇妙との声
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    ポピュリズムの解説は問題ない。でもそこにタレント出身批判を加えたことで明確な職業差別に変わった。批判していいのはタレントという出自でなく政策や言動だ。これは反橋下派も同意するはず。こんな記事迷惑だろう
  • 数字をきちんと読めない人がフェアトレードとか言い出すと大変なことになるかもしれない(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    FACEBOOKで回覧されていたネタが珍妙だったので、シェアしつつ調べていたら、どうも根的なところに認識ミスがあったようなので、気になってメモ。なお、お話の振り出し元は堀江健太郎さんという方ですが、ご面識はありませんし、稿は彼を批判するものではない、とあらかじめご認識ください。 で、これ。要するに「コーヒー農家はやっすい値段で商品を買い叩かれて、利益はコーヒーチェーンが持っていってぼろ儲け。そういうクソみたいなコーヒー農家の労働者になって搾取される側にならないよう教育すべき」という話ですね。 http://www.facebook.com/photo.php?fbid=3906564591039&set=a.2304578822396.135807.1487030623&type=1&theater [引用]この絵、学校教育としてきちんと伝えるべきだと思う。 突き抜けないとこの絵の底に

    数字をきちんと読めない人がフェアトレードとか言い出すと大変なことになるかもしれない(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    コーヒー店のような店舗型のビジネスの場合賃借料と店舗設備の減価償却が大きいね。次いでスタッフの人件費。この元記事はそういうのを全部無視してるのがなんともね。またそういう記事を信じてしまう人もいるのがorz
  • 漂着のバイク 米メーカーが修理へ NHKニュース

    東日大震災の被災地から太平洋を越えてカナダ西海岸の島に流れついた「宮城」ナンバーのオートバイについて、製造したアメリカのメーカーが、日に送って修理したうえで所有者の宮城県の男性に届けようとしていることが分かりました。 このオートバイは、先月18日、日からおよそ6500キロ離れたカナダ西部ブリティッシュコロンビア州のクイーンシャーロット諸島で、海岸を散策していたピーター・マークさんが見つけました。 オートバイに「宮城そ428」というナンバープレートがついていたことなどから、持ち主は宮城県山元町の横山育生さん(29)と分かりました。 このオートバイについて、製造したアメリカの企業、ハーレー・ダビッドソンは、日に送り、無料で修理したうえで横山さんに届けようとしていることを明らかにしました。 オートバイは現在、発見したマークさんが保管していて、メーカーでは、近くマークさんから受け取ったうえ

    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 2012/05/03
    修理を担当する技術者としては腕の見せ所。会社の上層部はPR効果を考えているだろうから予算もかなり使えるだろうし。でも善意と夢を感じられる良い話題だと思う。修理が終わったらぜひ報道してほしいな。