記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Guro
    Guro 36協定

    2012/05/28 リンク

    その他
    maccomacorin
    maccomacorin 森さんが働いていた「和民京急久里浜駅前店」(神奈川県横須賀市)。この店の三六協定届には、労使協定を結ぶ労働者側の代表は、「挙手による選出」と印字されていた。しかし、男性アルバイトは「協定届を見たことは

    2012/05/19 リンク

    その他
    kinghuradance
    kinghuradance "あらかじめ時間外労働の上限時間が書き込まれた36協定届に店長の指示でアルバイトが署名する-。(中略)ワタミフードサービスでは、違法な手続きで、従業員に時間外労働させていた。"これはワタミだけの問題ではない。

    2012/05/18 リンク

    その他
    ken409
    ken409 三六協定は形だけ。実態は企業の命ずるままの青天井。労働者の権利が社会的に確立していない日本で、規制緩和に舵を切ったものだから、今はまさにブラック企業の思う壺状態。

    2012/05/18 リンク

    その他
    throwS
    throwS 『社会主義』や『共産主義』が『間違っているもの』と断定するコトによって、働いている人が当然の要求をするコト自体をそれらと結びつけて否定するような仕組みが出来上がっているような気がする…

    2012/05/18 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c "日本の職場、とりわけ36協定の本則である過半数組合の存在しない職場における「過半数を代表する者」なるものの実態は、多かれ少なかれこれに似たようなものであるということは、"

    2012/05/18 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 今って、ふつうに「労働者の権利」と口にしただけで、アカの非国民扱いされる感じだしな。

    2012/05/18 リンク

    その他
    mfluder
    mfluder 三六協定

    2012/05/17 リンク

    その他
    FFF
    FFF ワタミの料理には尿が入ってるんじゃね?ってレベル

    2012/05/17 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "36協定の本則である過半数組合の存在しない職場における「過半数を代表する者」なるものの実態は、多かれ少なかれこれに似たようなもの" →日本の就業環境における "そんな装備で大丈夫か"問題。

    2012/05/17 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 組合のない中小企業とかこんなのが多いんちゃうか。

    2012/05/17 リンク

    その他
    coleo
    coleo 人の命が奪われることによってはじめて明らかにされる日本社会の、ほとんど無法状態ともいえる実態、つまり闇。関越道事故でも同じことがいえる。

    2012/05/17 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 社員代表の選出は過半数の同意の署名等を集めて後日問題にならないようにすべきだ/ワタミの渡辺氏が大阪市の特別顧問にという朝日の飛ばし記事があったがそれは事実でないので。念のため。これ見て。http://goo.gl/v07eG

    2012/05/17 リンク

    その他
    umeten
    umeten >36協定の本則である過半数組合の存在しない職場における「過半数を代表する者」なるものの実態/がこうやって問題だという記事になるには、人一人くらい死なないといけないという実態

    2012/05/17 リンク

    その他
    hanapeko
    hanapeko 前職場(けっこう大きい会社)もそうだったよ。知らない間に総務部の誰かが「労働者の代表」ってことになってて、三六協定が結ばれてて、改めて説明される機会なんてなかった。まそれ以前にサービス残業すごかったけ

    2012/05/17 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 他でまったくやってない、ということはないだろうね。全体的調査する必要があるのでは。問題は労基局にどっかの省庁とか政治家の横やりが入らないか、だが、それはもう許されないでしょ。

    2012/05/17 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN んで、数十人死ぬくらいでは制度改正には至らないんですね、わかります。orz

    2012/05/17 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 この会社のトップと、今をときめく橋下がつるんでいるという事実にあらためて慄然とする。橋下の労組叩きの向こうにあるものが見えた気がする。

    2012/05/17 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2012/05/17 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP ワタミに限らず日本企業全体の問題。ゼンショーとかもやってそう

    2012/05/17 リンク

    その他
    kk_solanet
    kk_solanet 《日本の職場、とりわけ36協定の本則である過半数組合の存在しない職場における「過半数を代表する者」なるものの実態は、多かれ少なかれこれに似たようなものである》んまあそうですね。うちも労組はあるようです

    2012/05/17 リンク

    その他
    orihime-akami
    orihime-akami ワタミ叩きのネタでは済まない問題

    2012/05/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ワタミ叩きのネタでは済まない問題 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    この記事自体は、いかにもワタミ叩きのネタとして報じている印象ですが・・・、 http://www.tokyo-np.co...

    ブックマークしたユーザー

    • Guro2012/05/28 Guro
    • maangie2012/05/23 maangie
    • quatroshe2012/05/20 quatroshe
    • maccomacorin2012/05/19 maccomacorin
    • shoji-no2012/05/19 shoji-no
    • Louis2012/05/19 Louis
    • sonota882012/05/18 sonota88
    • kaionji2012/05/18 kaionji
    • kinghuradance2012/05/18 kinghuradance
    • rakusupu2012/05/18 rakusupu
    • yadokari232012/05/18 yadokari23
    • beth3212012/05/18 beth321
    • babi12345678902012/05/18 babi1234567890
    • kana3212012/05/18 kana321
    • helioterrorism2012/05/18 helioterrorism
    • ken4092012/05/18 ken409
    • kiku-chan2012/05/18 kiku-chan
    • throwS2012/05/18 throwS
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事