タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (28)

  • 「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」どうしてこうなってしまったか? 誰が観るべきか? - エキサイトニュース

    制作は「化物語」で知られるシャフト、プロデューサーは「君の名は。」を作り上げた川村元気、脚は「モテキ」「バクマン。」など数々のヒット作を飛ばした大根仁(小説版)。主題歌は10~20代の心をバッチリ掴む米津玄師。 「君の名は。」の爆発的なヒットも記憶に新しい中、制作スケジュールの遅れなどやや懸念点はあったものの、まぎれもなく“今夏の青春映画”の大命……だった。 岩井俊二ファンは見ると頭を抱えるかも まず初めに言っておくと、この映画(以下、映画版)をできれば見ないほうがいい人たちがいる。その筆頭になるのが岩井俊二ファンだ。 作は1993年に放送されたドラマを原作にしている(以後、このドラマを岩井版と書きます)。「If もしも」というシリーズで、「もしも、こっちを選んでいたら」をテーマに、AエンディングとBエンディングを描く。 岩井俊二が担当した16話が「打ち上げ花火、下から見るか? 横か

    「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」どうしてこうなってしまったか? 誰が観るべきか? - エキサイトニュース
  • 三浦大知がヘッドセッドではなくハンドマイクにこだわる理由 (2016年4月4日) - エキサイトニュース

    mfluder
    mfluder 2017/02/03
    "ブレスのコントロールをしながらパフォーマンスしている。いつも口の横にマイクが置きっ放しになると、息づかいがこと細かにマイクに入ってしまう"
  • 映画「この世界の片隅に」をより深く楽しむ6つのポイント - エキサイトニュース

    片渕監督はのんの起用について、すずさんの性格がとてもユーモラスだからコメディエンヌである自覚を持っている女優がいいと思って決めたと語っている。片渕監督はオファーの前から、のんの話し方を想像しながら作業を進めていたそうだが、実は他のメインスタッフものんの声をイメージしながら絵を描いていた(※1)。ちょっと出来すぎのようだが当の話だ。 ※1 東スポWEB アフレコの際は特殊なマイクを使ってのんの息遣いまで収録し、収録したセリフを聞いて絵を変えた部分さえあるのだというから、ハマり役になるのは当然。のんの作品に対する理解の深さも大いに役に立った。アニメ評論家の藤津亮太は、「のんさんは『すずさんを実在化する』というこの映画のミッションにおいて、最後のピース」と表現している(※2)。 ※4 『アニメージュ』12月号「この人に話を聞きたい」松原秀典 もう一つ、通常の日のアニメは原画と原画の間をつなぐ

    映画「この世界の片隅に」をより深く楽しむ6つのポイント - エキサイトニュース
  • 『こち亀』200巻終了は2年前からささやかれていた。突然じゃなかった - エキレビ!(3/3)

    「長い間ご愛読いただきありがとうございました。両津勘吉巡査は派出所を去り、旅立ちました」「また会う日までさようなら」 あまりにも有名な、こち亀“最終回ドッキリ”ネタである69巻「両さんメモリアル」での一節。 これがドッキリではなく、現実になる日がとうとうやってきた。 1976年から40年にわたって「週刊少年ジャンプ」で連載を続けてきた『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が、今月17日に発売される最新号をもって連載を終えることが発表された。NHKまでもがニュースで取り上げ、葛飾区長がコメントを発表する、まさに国民的事件だ。 単行も連載終了と同じ日に最終話を収めた最新200巻(通常版・特装版)を同時発売。まさに、9月17日が「こち亀最後の日」というわけだ。

    『こち亀』200巻終了は2年前からささやかれていた。突然じゃなかった - エキレビ!(3/3)
    mfluder
    mfluder 2016/09/05
    “1巻〜190巻まで、こち亀コミックスに収録される本数は基本的に「9本」。多くても「10本」だった。ところが、191巻から突然、「14本」に大増量。価格も190巻は400円(+税)だったが、191巻では500円(+税)と改訂された”
  • 「シン・ゴジラ」がもっと面白くなるよと聞いて「初代ゴジラ」を観てみた - エキサイトニュース

    などともーワケがわかりません。ほんとに同じやつの情報なんでしょうか。 わからなすぎるのでとりあえず初代のゴジラを観てみる事にしました。 パニック映画なだけじゃなかった 物語冒頭、まだゴジラが海から襲ってくるだけで姿が見えない状態はなんだかホラーっぽいです。 海の生物をい尽くして陸に上がってくるゴジラが、生贄の若ぇ娘っ子だけでおなかいっぱいになるとは思えないので 問題と解決策の結びつかない感じがとてもオカルト。民話系ホラーです。

    「シン・ゴジラ」がもっと面白くなるよと聞いて「初代ゴジラ」を観てみた - エキサイトニュース
  • 清原和博、覚せい剤逮捕! 疑惑深まる中で復帰させた「ケイダッシュ」の愚行 (2016年2月3日) - エキサイトニュース

    清原和博が、警視庁組織犯罪対策第5課に、覚せい剤取締法違反(所持)容疑でついに逮捕された。 筆者は一昨年に「週刊文春」(文藝春秋)で清原の薬物疑惑が報じられる以前から、清原と複数の銀座のクラブのママやホステス、暴力団関係者との親密な関係、さらには夜の銀座での異常ともいえる言動について、親しいクラブ関係者らから情報を得て、取材を重ねてきた。 文春の報道以降も、清原の言動は改まるどころかエスカレート。あちこちのママやホステスを口説き回ったり、並木通りの路上に立っているクラブ関係者を大声で怒鳴りつけ、威圧して歩いたりしていた。夜の銀座では、清原の薬物疑惑は晴れるどころか、さらに深まっていたのだ。 にもかからず、大手芸能プロの「ケイダッシュ」は清原のマネジメントを買って出て、昨年4月頃から復帰させた。結果、更生に向けて自重したのか、清原の疑惑の言動は徐々に収まった。一方で、これまで口説くママやホス

    清原和博、覚せい剤逮捕! 疑惑深まる中で復帰させた「ケイダッシュ」の愚行 (2016年2月3日) - エキサイトニュース
  • 田畑智子さん「自殺未遂報道」でカボチャの切り方に注目 プロの料理人に聞く安全な切り方とは - エキサイトニュース

    11月6日夕方、女優の田畑智子さんが左手首を切り病院に搬送されたとの報道があった。自殺未遂を起こしたと一部で報じられたが、後に所属事務所は「包丁でカボチャを切ろうとしたところ手をすべらせ、誤って手首を切ってしまった」とのコメントを発表した。 それにしても、カボチャを切っている際にこういった事故は起こりうるのだろうか? 田畑さんの実家は京都で300年近い歴史を誇る料亭ではあるが…… 田畑さんと似たような経験をした人も ネットでは「今まで固いカボチャ切った経験とか山ほどあるけど、どうやったら滑って手首切るのか謎」「どういう風に切ったら手首に包丁が向くのか知りたいわ」という意見が出た一方で、「硬くて当に危ないよね。 私は親指の先をザクッとやった事があるよ」や「指つめそうになったこと何度もあるよ」といった書き込みが見つかった。 中には「手首から1センチ位のところをざっくり切ってしまい、ものすごい

    田畑智子さん「自殺未遂報道」でカボチャの切り方に注目 プロの料理人に聞く安全な切り方とは - エキサイトニュース
  • 『朝まで生テレビ!』を自民・公明の全議員がドタキャン! 安保法制論議から逃走の無責任 (2015年6月27日) - エキサイトニュース

    自民党、公明党が出てこない」 6月26日深夜放送の『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日)、冒頭で司会の田原総一朗が苦々しく言った。この日の放送では「激論!若手政治家が日を変える?! 若手国会議員がスタジオに集結! 戦後70年、未来の総理(?)に問う!」と題して、与野党の若手議員が安保法制を中心に討論する予定だったのだが、出演したのは民主党ら野党議員のみ。 なんと、自民党と公明党の議員は一人たりとも姿をあらわさなかったのだ。 田原は冒頭の台詞に続き「安保法制の議論が、そうとう際どくなってる。しかも、わりに自民党も最初はね、簡単に番組に出そうだった。出ると言っては断る、出ると言っては断る(ということがあった)」と指摘。さらには番組プロデューサーを呼び出して、その"与党出演拒否"の経緯を説明させた。 その説明によれば、『朝生』は、事前に30名以上の自民党議員に出演をオファーしたが、すべて断られて

    『朝まで生テレビ!』を自民・公明の全議員がドタキャン! 安保法制論議から逃走の無責任 (2015年6月27日) - エキサイトニュース
  • 女子小学生に人気のファッションブランドRONIで有名な(株)アダプトが民事再生法申請 (2015年4月14日) - エキサイトニュース

  • 立ち食いそば上級者はなぜ「コロッケそば」を頼むのか? - エキサイトニュース

    ちょっと小腹が空いたとき、木枯らしで気が滅入りそうな帰り道、朝まで飲んだ日のモーニング(?)に……。あらゆるシチュエーションで人々の願望を満たしてくれるのが「立ちいそば屋」だ。 街頭で目にする「名代 富士そば」や「吉そば」、駅そばチェーンの「相州そば」「箱根そば」「住よし」「田舎そば」、そして地域密着型の店舗まで、立ちいそば屋と一口に言っても、その業態や味はさまざまだ。 しかしお恥ずかしながら、人生で数回しか立ちいそば屋を利用したことがない筆者は未だ立ちいそばの魅力を掴みきれていない。これは関東人として、いや日人して許されざる事実なのではないか……? べログ高ポイントの洒落たそば屋に出向いたり、「蕎麦は“たぐる”って言うんだよ〜」とドヤったりする暇があるのなら、まずは立ちいそばがなんたるかを知るべきではないのか!? そう思い立ったが吉日、2015年最初の初体験として「“立ち

    立ち食いそば上級者はなぜ「コロッケそば」を頼むのか? - エキサイトニュース
    mfluder
    mfluder 2015/01/07
  • 篠崎愛「食への愛が違うんだよ」AeLL.ラストインタビュー1 - エキサイトニュース

    アイドルグループ、AeLL.が9月14日のライブを最後に活動を休止する。2011年元日にデビューし、TOKYO IDOL FESTIVALでは4年連続でメインステージに出演。 ライブだけでなく、“AeLL.村プロジェクト”として農作業や米作りなど様々な企画にも挑戦した。デビューからの3年半とラストライブへの意気込みを、メンバーの4人(西恵利香、篠崎愛、石條遥梨/しじょうはるな、鷹那空実/たかなくみ)に聞いた。 ■みんなと会わなくなることが想像できない(西) ───いきなりなんですが、活動を休止することになった理由から教えて下さい。 西  うーん、今後はそれぞれ、ソロに専念しましょうということですね。ファミリー(AeLL.ファン)のみなさんをおどろかせてしまって申し訳ないと思ってます。 ───それはみなさんで話し合って出した結論? 西  というより、社長に告げられて、という感じで。 4月のセ

    篠崎愛「食への愛が違うんだよ」AeLL.ラストインタビュー1 - エキサイトニュース
    mfluder
    mfluder 2014/09/13
    “ではみなさんとしては、続けたいという思いが強かった?西 そうですね。石條 できれば続けたかったけど……。西 まぁ社長がそう言うなら仕方ないかと。鷹那 いろいろな事情もあったと思いますし。”
  • 「一人で作って何千万本も売れたゲーム」制作者の栄光と苦悩『マインクラフト』(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース(1/3)

    マクドナルドにコカ・コーラにハリウッド映画にリーバイス……。これまで数々のポップカルチャーがアメリカから生まれ、全世界を席巻してきました。 しかし、ことゲーム業界に目を向けると、ここ数年おもしろい現象が見られます。フィンランド・スウェーデン・デンマークといった北欧地域が、どんどん力をつけてきているんです。 モバイルアプリ『クラッシュ・オブ・クラン』のスーパーセルはフィンランドの開発スタジオ。ソフトバンクが昨年1500億円で買収し、話題を呼びました。今やゲーム開発になくてはならなくなった、ゲームエンジンの『Unity』はデンマーク製。そして書『マインクラフト 革命的ゲームの真実』の主役である、PCゲーム『マインクラフト』はスウェーデン製といった具合です。 『マインクラフト』については3年前にも「1人で作って100万ゲーム業界のシンデレラストーリー」としてレビューしました。レゴのようなサ

    「一人で作って何千万本も売れたゲーム」制作者の栄光と苦悩『マインクラフト』(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース(1/3)
  • 朝ドラ「花子とアン」に「赤毛のアン」ファン騒然。なぜ「花子と呼んでくりょう!」と叫ぶのか - エキサイトニュース

    2014年3月31日、NHK連続テレビ小説「花子とアン」がスタートした。 1話を観て、その斬新さにひっくりこけたね。 すごいぞ、これ! 『アンのゆりかご 村岡花子の生涯』を原案に、ルーシー・モード・モンゴメリ の『赤毛のアン』を翻訳した村岡花子を描くということで期待して観たら。 アンじゃないか! アンそのものじゃないか! 村岡花子の生涯とみせかけて、日を舞台に置き換えた『赤毛のアン』をやってるじゃねーか。 な、なんたる大胆不敵。 タイトル前。 「曲がり角を曲がったさきになにがあるのかは、わからないの。でも、それはきっと……」と花子を演じる吉高由里子のナレーション。 そこに空襲警報のサイレン! 「きっといちばんよいものにちがいないと思うの」 窓ガラスが割れる。炎が入ってくる。 訳している原稿に火の塊が落ち、燃え上がる。 わっと火を消し、花子は、原書と辞書を抱える。 「何?」 「命より大事な

    朝ドラ「花子とアン」に「赤毛のアン」ファン騒然。なぜ「花子と呼んでくりょう!」と叫ぶのか - エキサイトニュース
    mfluder
    mfluder 2014/04/01
    面白そう!
  • 朝ドラ「ごちそうさん」で描かれた大阪大空襲・救援電車の真実 - エキサイトニュース

    NHKの連続テレビ小説「ごちそうさん」の今週火曜(3月4日)放送の第128回では、大阪大空襲のさなか、ヒロイン・め以子(杏)たちが地下鉄の心斎橋駅構内に逃げこみ、さらにはホームに入ってきた電車に乗ってより安全な梅田方面へ避難するという場面があった。そもそもめ以子が地下鉄駅に避難したのは、夫で大阪市職員として地下鉄建設にかかわった悠太郎(東出昌大)から渡された手紙に「地下鉄に逃げれば安全だ」と書かれていたからだ。 このエピソードは、実話にもとづくものである。1945年3月13日夜から翌日未明にかけての米軍による大阪大空襲(第1次)の際、街が火に包まれるなか、大阪市営地下鉄の心斎橋駅に避難してきた人々を救うべく、電車が梅田方面や天王寺方面へ運行されたというのだ。 もっとも、空襲下に地下鉄を走った救援電車について公式な記録は一切残っていない。というのも、戦時中の地下鉄は軍事輸送に使われることも多

    朝ドラ「ごちそうさん」で描かれた大阪大空襲・救援電車の真実 - エキサイトニュース
    mfluder
    mfluder 2014/03/07
    興味深い
  • 今夜NHKスペシャル。新宿西口バス放火事件「被害者」と「加害者」慟哭のその後 - エキサイトニュース

    停車中のバスに、火のついた新聞紙とガソリンが投げ込まれた。バスは一瞬にして猛火に包まれ、約30人の乗客のうち6名が死亡。重軽傷者は14名に及んだ。 火を放った男は住所不定の元建設作業員、丸山博文(当時38歳)。通行人によってその場で取り押さえられ、駆けつけた警官により現行犯逮捕された。 今日2月28日午後10時初回放送のNHKスペシャル「聞いてほしい 心の叫びを ~バス放火事件 被害者の34年~」は、この事件で全身80%の火傷をおい、生命の危機にさらされた女性、杉原美津子さんを中心に取材した番組である。 事件当時36歳だった杉原(旧姓、石井)さんは、約1年間の入院、10回以上の手術を経て、1983年に『生きてみたい、もう一度』というを出版している。 その手記は、事件の翌年、杉原さんが拘置中の丸山に宛てた手紙から始まる。抜粋しよう。 「私は一度だって、あなたのことをうらんだりにくんだりして

    今夜NHKスペシャル。新宿西口バス放火事件「被害者」と「加害者」慟哭のその後 - エキサイトニュース
  • 死亡したボクサー、葬儀で再びリング上に立つ(AP) - エキサイトニュース

    [サンファン(プエルトリコ) 1日 AP] 死亡しているのに……クリストファー・リベラ・アマロは模擬リング上でコーナーにもたれ、まるで準備万端のボクサーのようだ。 金曜日、葬儀(通夜)に訪れた会葬者が見たのは、手に青いボクシンググローブを付け、黄色のフードにサングラスを着用してリングに立つリベラ氏の姿だった。 葬儀社の関係者によると、ボクサーだったことを強調したいとリベラ氏の家族から相談され、リング上でポーズを取らせる案を提案したという。 今回のセッティングに数時間を要したと同関係者は話しており、また、以前にも故人の男性をバイクに乗った格好にして葬儀を行ったこともあるとのこと。 リベラ氏は日曜日に何者かに撃たれて死亡した。23歳だった。

    死亡したボクサー、葬儀で再びリング上に立つ(AP) - エキサイトニュース
    mfluder
    mfluder 2014/02/03
    "ボクサーだったことを強調したいとリベラ氏の家族から相談され、リング上でポーズを取らせる案を提案"葬儀(通夜)に訪れた会葬者が見たのは、手に青いボクシンググローブを付け、黄色のフードにサングラスを着用し
  • 「はたして平安時代の人はキスをしたのか?」NHK大河ドラマ時代考証に目からウロコ - エキサイトニュース

    「はたして平安時代の人はキスをしたのか?」 NHKの大河ドラマ「義経」(2005年)の打ち合わせ中に、そんな話題が出たという。時代考証担当のスタッフが調べたところ、平安中期の天台宗の学僧・源信による『往生要集』に「ウ」(「烏」に「欠」を組み合わせた漢字)という言葉が出てくることがわかった。 これは「鳥が互いにクチバシを突き合う」意味で、まさしくキスを指す。 《「いはんやウ抱(うほう。ウは前出の「烏」に「欠」を組み合わせた字)(接吻して抱き合うこと)して婬楽せんをや」(岩波書店『日思想大系 源信』三八頁)。とすると平安時代すでにキスはあったということになる。しかし、九歳で比叡山に入った日史上屈指の学僧源信はいかにしてこの言葉を知り、わざわざ自著に使ったのだろうか》(大森洋平『考証要集 秘伝! NHK時代考証資料』) 私は「アッー!」的な行為が比叡山であったからじゃないかと邪推してしまうの

    「はたして平安時代の人はキスをしたのか?」NHK大河ドラマ時代考証に目からウロコ - エキサイトニュース
  • 「タイムトラベラーは名乗り出てください」物理学者がネットで調査(AP) - エキサイトニュース

    [ワシントン 7日 AP] もしタイムトラベラーたちが当に存在したとしても、彼らはその冒険を内々の秘密にしておくのではないだろうか。研究者たちがインターネットとソーシャルメディアを利用して、時間を行き来することのできるタイムトラベラーを探す調査を行った。 この研究者たちはおそらく暇をもてあましていたのだろう。研究の成果はあがらなかった。ドクター・フーや『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のマーティ・マクフライが現実世界で秘密をつぶやくには、ちょっと早すぎたのかもしれない。 ホートンのミシガン工科大学の天文物理学者と学生たちは、ポーカー・ゲーム中のおしゃべりをきっかけに、ローマ法王フランシスコとアイソン彗星が現実になる以前にこれらに言及している人がいないかどうかを調べた。フランシスコは昨年3月に選出され、アイソン彗星は2012年9月に発見された。 つまり、2011年にツイッターやフェースブッ

    「タイムトラベラーは名乗り出てください」物理学者がネットで調査(AP) - エキサイトニュース
    mfluder
    mfluder 2014/01/08
    心の病の人がたくさん名乗り出そう
  • 飛び出す3Dは古いんだよ「ゼロ・グラビティ」で気絶しかけた - エキサイトニュース

    2013年の映画ベスト3は、『風立ちぬ』(レビュー)『そして父になる』(レビュー)『クロニクル』(レビュー)で決定だと確信していたのだった。 しかし、『ゼロ・グラビティ』(公式)を体験してしまった。 1位! 10点、10点、10点、10点、まんてーーーん。 「2013年の映画」ってくくりを超えた。 今なら言える。全映画の中で一番すげぇ体験をしました。 全人生の中で、一番すげぇ体験をしました。 91分でよかった。 これ、180分とかあったら死んでたね。 緊迫しすぎて、途中で意識が飛んだもの。 ジョージ・クルーニーがひゅーってなっていくシーンのちょい前で(ネタばれしないように曖昧な表現になっております)頭のヒューズ飛んで、15秒ほど、あれ? この人たち何て言ってるの? 分からないよ。あっ、そうか、映像に集中しすぎていて字幕読んでなかった! って状態になってしまったもの。 3Dで体験してください

    飛び出す3Dは古いんだよ「ゼロ・グラビティ」で気絶しかけた - エキサイトニュース
  • 映画「かぐや姫の物語」で解く『竹取物語』の謎。その1「身分の低さと結婚のルール」 - エキサイトニュース

    『竹取物語』の面白さは、かぐや姫の頭脳明晰なキャラの爽快さと、グローバル性というか、さまざま世界の価値観が錯綜する面白さと謎解きの楽しさにあると思うのですが、そうした要素が映画にもありました。 映画「かぐや姫の物語」、原話に意外なまでに忠実であるというのが私の印象です。 もちろん、違うところはたくさんあります。以下、「ネタバレ」部分もありますが、映画を楽しむ分には問題ないと思われるので、書きますと……。 原話では影の薄い嫗(竹取の翁の)が大きな役割を果たしていること、かぐや姫が何を感じていたかを描くことに大きなウエイトが置かれていること、その気持ちを引き出すために原話にはない「捨丸(すてまる)」というキャラクターが設定されていること、などなど。 しかしそれによって別の『竹取物語』が生まれたというよりは、『竹取物語』の世界がより鮮明になった、といった印象です。 そのくらい、「かぐや姫の物語

    映画「かぐや姫の物語」で解く『竹取物語』の謎。その1「身分の低さと結婚のルール」 - エキサイトニュース