タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (18)

  • 旧統一教会の会見「100%嘘としか言いようがない」モーニングショー紀藤弁護士の断罪に驚きの声

    宗教トラブルに詳しい弁護士・紀藤正樹氏が、12日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)に出演。安倍晋三元首相銃撃事件に関して11日に開かれた、宗教法人・世界平和統一家庭連合(旧・統一教会)田中富広会長の発言を疑問視した。 今回の事件は、山上徹也容疑者が、その母親が多額の献金で破産に追い込まれたとされる入信先・家庭連合と、安倍元首相に接点があると一方的に恨みを募らせたことで至ったとされる。 これを受けて田中会長は「(容疑者の母が)破綻されたことは分かっているが、事情は分からない。高額献金を要求したかどうかは記録上、一切残っていない」と答弁。献金額については警察が捜査中のため言及できないと語った。安倍元首相との関係については否定したものの、昨年9月に旧統一教会の創始者が設立した友好団体「UPF」のイベントにビデオメッセージを送っていることが判明した。 ​>>水谷隼、安倍元総理銃撃事

    旧統一教会の会見「100%嘘としか言いようがない」モーニングショー紀藤弁護士の断罪に驚きの声
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2022/07/13
    オウムのときもテレビにガンガン呼ばれてたけれど、萎縮した今のテレビだと呼ばれなくなるんじゃないかと危惧。むしろ統一教会の人間を「ブレーン」にしてる人物や、団体で講演とかしていた人ばかりが登場しそう。
  • 常軌を逸した手法でアニメを25年作り続ける男が居た──セルをクリアファイルに描き、声優、音楽、その他全てを1人で完成させるクリエイターはいかしにして生まれたか【伊勢田勝行インタビュー】

    常軌を逸した手法でアニメを25年作り続ける男が居た──セルをクリアファイルに描き、声優、音楽、その他全てを1人で完成させるクリエイターはいかしにして生まれたか【伊勢田勝行インタビュー】 20年以上前から現在に至るまで、ほとんど誰からも評価されることなく孤独に自主アニメを作り続けたクリエイターがいる。彼の名前は伊勢田勝行(51)。 普段見慣れた商業アニメと比較すると、彼の作品は決して良い出来栄えではないかもしれない。しかし、見る者に強烈な違和感を残す作品であることは確かだ。 彼はアニメを制作するのに、一般的な制作方法を採らない。後に記事にて詳細を紹介するが、動画編集ソフトをはじめ、パソコンを使った方法に依らずに制作しているのだ。それだけでない。彼はキャラクターの絵、テーマソングの作詞作曲、セリフのアフレコ……このアニメにまつわるすべてを独力で完成させている。 しかし、これだけの労力を割いて

    常軌を逸した手法でアニメを25年作り続ける男が居た──セルをクリアファイルに描き、声優、音楽、その他全てを1人で完成させるクリエイターはいかしにして生まれたか【伊勢田勝行インタビュー】
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/11/02
    「浅瀬でランデブー」の人、想像以上にすごい人間山脈。自己顕示欲とか他者の評価とかから切り離された自給自足の人生。天下の中田ヤスタカとコラボ(知らなかった)してもまったくブレない創作意欲に衝撃を受ける。
  • ワタミ社長、会社のイメージアップに躍起 「大声で“ブラックじゃない”と叫びたい」

    景気回復に伴う人手不足が顕著になる中で、外各社が待遇改善とイメージアップに取り組み始めている。労働者が就労を拒む一種の「ストライキ」が、ブラック企業を追い詰める効果的な方策となっているようだ。 ワタミグループの桑原豊社長も、日経済新聞(5月18日朝刊)のインタビューで、人手不足の苦労をこう明かしている。 「先日、名古屋で開いたレストラン&バーは1回の募集で70人のアルバイト枠に200人が来た。同じ条件で和民が募集しても残念ながら3~5人だ」「ワタミ」とつけば客も人材も寄り付かない?このレストラン&バーとは、4月17日にオープンした「TGIフライデーズ名古屋店」を指すようだ。別業態ではこんなに人手が集まるのに、「和民」ではまったく集まらないのは、どういう理由なのだろうか。 5月8日に発表された2014年3月期の決算資料によると、ワタミグループの連結最終損益は49.1億円の赤字(前期比84

    ワタミ社長、会社のイメージアップに躍起 「大声で“ブラックじゃない”と叫びたい」
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/05/20
    へえ、そうなんだ。でもワタミになんか絶対行かねえ。
  • 嵐ファンがツイッターで首相官邸を放火予告「あのクソ首相は初音ミクのファンだから」

    ジャニーズ事務所で名実ともにトップに躍り出た嵐だが、彼らの熱狂的ファンで「アラシック」と呼ばれる少女たちの異常行動が度々問題視されている。22日には、嵐・大野智ファンと思われる女性がツイッターで「明日、首相官邸に放火します」とテロ予告したことで大炎上する騒ぎとなっている。 放火予告した女性の言い分は、安倍首相は初音ミクのファンで、このままでは日がただのアニメ大国になってしまうというもの。なんとも理解に苦しむ理由だが、女性は気だったようで、日23日の放火決行に向けてその心境をつぶやいていた。 ●23日:早朝 「今日ゎぃょぃょ決行の日。。。 ゃっぱりちっとゎ緊張するね。。。 でもこれゎ日のためだから。。」(原文ママ) 「今日ゎVS嵐の日だ。。。 それまでに首相官邸を始末しなくてゎ。。。」(原文ママ) 現在、女性の発言に対してネットユーザーの通報が殺到する騒ぎになっており、午前9時には放

    嵐ファンがツイッターで首相官邸を放火予告「あのクソ首相は初音ミクのファンだから」
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/01/25
    ムショより病院に連行されそうな件。
  • あのプリキュアが秋元康とAKB48商法を痛烈批判!? 「歌は心を込めて思いを届けるもの」

    これまでにも声優ヲタや大きなお友達の言動を批判するような内容、メディア批判といった思想が見え隠れするテーマ作りと、過去のシリーズにないエピソードを公開してきたプリキュア現行シリーズのアニメ作品『ドキドキ!プリキュア』(ABC、テレビ朝日系・日曜朝8時30分~)。 11月17日お放送では、痛烈な「AKB商法dis」とも取れる内容が展開されたことで注目を集めている。 悪の組織ジコチュー率いるキングジコチューの娘であるレジーナと心を通わせつつあるプリキュア。そんなプリキュアが、レジーナの心を揺り動かすために楽曲を制作する。これをアイドルとしても活動するプリキュア剣崎真琴がライブステージで披露し、レジーナへ届けるという作戦を遂行するのだが......。 プリキュア勢の制作した楽曲を聞いた事務所プロデューサー(ポッチャリメガネ)は、「これは売れる! 俺の事務所がもっと大きくなるぞ! ゆくゆくは世界展

    あのプリキュアが秋元康とAKB48商法を痛烈批判!? 「歌は心を込めて思いを届けるもの」
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/11/28
    ははは。
  • 「プリキュア好きは性犯罪者」報道に声優・池澤春菜らが大反発 | ニコニコニュース

    広島県の小6女児を連れ去った疑いで成城大学2年の小玉智裕容疑者(20)が逮捕された事件で、6日付の日刊スポーツが「小6女児監禁男はプリキュア好き」という見出しの記事を報じたことに、反発の声が高まっている。 同記事は同級生の証言として「居合同好会の幹事を務めていて、学校にはほとんど来ていなかった。プリキュアが大好きで、趣味は、秋葉原のメイド喫茶通いと聞いた」というコメントを掲載。だが、居合同好会の件は見出しには使われず、プリキュア好きが強調された。 女児向け人気アニメシリーズの通称である「プリキュア」は、変身能力を授かった女子中学生たちと闇の組織との闘いを描き、ターゲットである女児だけでなく“大きなお友達”にも人気がある。同記事は、少女を主人公にしたアニメが好きだったことと容疑者のロリコン癖に関連性があるかのような見出しに感じられる。 これに対し、ネット上では「アニメオタクが犯罪を起こしやす

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/09/13
    生島勘富氏はなにが好きで、なにを大切にしているのかが、興味がある。同じ趣味嗜好の人間が犯罪を犯したら、ぜひとも糾弾してやりたいと思う。自浄努力しろ。
  • 「信頼できない話は大声でやって来る」 科学者、菊池誠さん<「どうする?原発」インタビュー第6回>

    2011年3月の福島第一原発の事故以降、放射線に関するさまざまな情報が飛び交った。「内部被曝で鼻血が出た」「先天性異常の赤ちゃんが生まれる」......。その多くは、不正確なデータや出どころ不明のデマだったが、ツイッターなどネット上であたかも真実のように拡散してしまったケースも少なくない。 そうした情報を「真実ではない」と、指摘し続けてきた科学者がいる。大阪大学サイバーメディアセンター教授、菊池誠さんだ。専門は物理学だが、以前から科学的立場を装ったオカルト情報「ニセ科学」に対して警鐘を鳴らしてきた。日々、マスコミやネットから押し寄せてくる無数の情報の中から、私たちは一体、何を信頼したらいいのか、菊池さんに聞いた。 (聞き手:亀松太郎) ■「あなたの鼻血は被曝ではない」と誰かが言うべき ――菊池さんがニセ科学には関心を持つようになった経緯は? もともと、変な話は好きだったんです。最初は単に好

    「信頼できない話は大声でやって来る」 科学者、菊池誠さん<「どうする?原発」インタビュー第6回>
  • はてなと別れ、メルマガを始めるぼく | ニコニコニュース

    ついにこの時が来たと言うべきか、はてなでブログを始めてから四年とちょっと、ぼくはとうとうはてなを卒業する日が来た。 それは奇しくも、前田敦子さんがAKB48を卒業する時期と重なったのは、単なる偶然ではあるまい。ぼくは、前田敦子さんと知り合いである。一緒に写真を撮ってもらったこともある。向こうもたぶんぼくのことを認知してくれている、と思う。あの日一のアイドルと、ぼくは知り合いなのだ、と思う。それってすごいことじゃないですか? その日一のアイドルと知り合いのぼくが今、はてなというブログを卒業して、ニコニコでブログを書き始めることにした。その理由は、ここでぶっちゃけて言うと、結婚したことが週刊文春にすっぱ抜かれたからだ。今年の初め頃のことである。それを見たはてなのスーパー総合プロデューサーK氏が、ぼくをニコニコへの移籍させることを決めたのだ。 これを、世間では「左遷」と見る向きもあるようだが

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/08/22
    ニコニコの最大の成果は、彼を有料化という名の檻のなかに封じ込めてくれたこと。おかけで不快な言動を見かけずに済むだろう。
  • 3つのバイトを掛け持ちし、駅のトイレで寝泊まり……子どもたちを蝕む、貧困の連鎖 | ニコニコニュース

    5年ほど前、「貧困」が新たな社会問題としてクローズアップされはじめた時には「いくら不況とはいえ、GDPが世界第2位の日でまさか……」と誰もが思ったことだろう。それから数年を経て、日貧困問題が存在していることは一般に認知されてきたものの、今のところ抜的な改善策が講じられていない。それどころか、長引く不況にデフレ、円高が重なり、事態は徐々に悪い方へと進んでいる。 「高齢者に手厚く、若者に厳しい」という日の支援制度の特徴を反映するように、これまでの貧困問題はとくに20代〜40代の若年層をイメージして語られることが多かった。ニート、フリーター、ネットカフェ難民、ワーキングプア……次々と現れる新しい貧困層の存在に社会は動揺し、彼らを定義するために多くの言葉が生まれた。 しかし、もはや貧困問題は子どもさえ例外ではない。『ルポ 子供の貧困連鎖 教育現場のSOSを追って』(光文社)は、保育園から

    3つのバイトを掛け持ちし、駅のトイレで寝泊まり……子どもたちを蝕む、貧困の連鎖 | ニコニコニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/08/05
    労働条件の悪さといい……生きづらい世の中だ。
  • 「生活保護が浮いて見えるのは、世の中が地盤沈下したせい」派遣村"村長"の湯浅誠氏がナマポ・バッシングを斬る

    生活保護が浮いて見えるのは、世の中が地盤沈下したせい」派遣村"村長"の湯浅誠氏がナマポ・バッシングを斬る 売れっ子お笑いコンビ「次長課長」の河準一氏の母親が生活保護費を受給していた問題が、世間を騒がせたことは記憶に新しい。病気で働けない人や、困窮して追い詰められた人々を救うために、生活保護制度が誕生して60年が過ぎた。 日国憲法で決められた「健康で文化的な最低限度の生活」を保障するための最後のセーフティーネットだったはずだが、今回の事件を機に「ナマポ(生活保護を示すネット用語)の不正受給を許すな!」と、ネット上では非常に厳しい視線が注がれるようになった。一種の「ナマポ・バッシング」と言える事態になっているのだ。 最低賃金で働いた場合の収入が、生活保護費の受給額を下回る「逆転現象」が起きている地域が11都道府県に上ることも、厚生労働省の調査で判明している。「真面目に働くのがバカらしくな

    「生活保護が浮いて見えるのは、世の中が地盤沈下したせい」派遣村"村長"の湯浅誠氏がナマポ・バッシングを斬る
  • 統合失調症を乗り越えて復活した芸人・ハウス加賀谷が語る"お笑いの意味"

    NHK Eテレでは、ことし4月6日から、『バリバラ~障害者情報バラエティー~』が放送されている。公式サイトに「これまでタブー視されていた障害者の性やお笑いのジャンルにも果敢に切り込みます」とある通り、"バラエティーを通してバリアフリーを考える"を番組のコンセプトとしている。人道的に見れば、障害者を笑い物にすることは決して許されることではない。しかし、番組に出演している障害者たちの"笑われる"のではなく"笑わせたい"という情熱は、テレビを通して伝わってくるものがある。 この『バリバラ』に、プロのお笑い芸人が自らの障害をカミングアウトして出演している。お笑いコンビ「松ハウス」のハウス加賀谷さんだ。1990年代の『ボキャブラ天国』(フジテレビ系列)では、「汚れなき壊れ屋」として、異常なまでのハイテンションを売りにして活躍した。しかし、"ボキャブラブーム"の終焉とは無縁に、彼らは表舞台から姿を消

    統合失調症を乗り越えて復活した芸人・ハウス加賀谷が語る"お笑いの意味"
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/05/22
    すげえ人生だよなあ。待っていた相方もすごいが。
  • ぎゃ~痛い!元カレの歯を全て抜いた歯科医の女を逮捕 | ニコニコニュース

    自分を裏切った元カレに対して復讐してやりたいと思ったことはありませんか? その気持ちは分からないでもないですが、やりすぎは禁物。ポーランドで、歯科医の女が元カレに対し、思わず「ぎゃー痛い!」と叫びたくなるような復讐を遂げるという事件が発生しました。ニュースサイト『Mail Online』では、以下のように報じられています。 歯科医の女が、自分を捨てて別の女性に乗り換えた元交際相手の男性の歯を全て抜歯するという痛ましい事件が発生しました。なお、被害者男性は、歯がなくなったことを理由に新しい彼女から振られてしまったとのこと。加害者の女はアンナ・マコーヴィアク(34歳)。被害者のマレク・オルシェフスキー氏(45歳)が、歯痛のために加害者の歯科医院を訪れたのは、別れてわずか数日後のことでした。別れた直後に、自分が振った女性に歯の治療をしてもらおうという根性がすごいですが、オルシェフスキー氏としては

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/05/06
    うひょー!! すげーな。
  • 血の洗浄で快眠できる?知らないと損する「血液クレンジング」 | ニコニコニュース

    年末年始の暴飲暴期を過ぎて、だんだんと穏やかな日常に戻りつつある今日この頃。隣にいる彼の様子はどうですか?少し前に比べて、太っていたり、疲れていたりはしないでしょうか? 少しでもそんな傾向が見てとれたなら、パートナーであるあなたが彼に癒しや健康を提供しなければなりません。しかし、具体的にどうしたらいいかわからないのが現状ですよね。そんな私たちに、アリシアクリニックの院長、小林智之先生がすすめるのが“血液クレンジング”。血液をクレンジングするだなんて、ちょっと想像がつかないのですが、実際のところどのようなメカニズムなのでしょうか? ■スポーツ選手も御用達!?「血液クレンジングを行うには、まず、100mlほど血液を採取するところから始めます。そこにオゾンを混ぜていくのですが、オゾンを混ぜると血液の色が変わっていき、赤黒い状態から鮮やかな赤になります。その後、点滴と同じスタイルで、きれいになっ

    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/01/29
    うさん臭すぎて笑った。ブラッドロンダリングというか。
  • 米長永世棋聖「築いた万里の長城、穴が開いた」 電王戦敗北後の会見 全文

    プロ棋士対コンピュータ「将棋電王戦」の第1回戦が2012年1月14日おこなわれ、コンピュータ・ボンクラーズが日将棋連盟会長の米長邦雄・永世棋聖を下した。対局後の記者会見では敗れた米長永世棋聖が「万里の長城を築きながら、そこから穴が開いて攻めこまれた」と自身の敗北を表現。1秒に1800万手を読むというボンクラーズに対して「手を読ませない」作戦で序盤は想定通りの展開だったとしたものの、終盤に相手がコンピュータであれば「取り返しのつかないうっかりミス」を犯していたことを明かし、悔しさを滲ませた。 ・[ニコニコ生放送]将棋電王戦後、米長永世棋聖の会見から視聴 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv73267631?po=news&ref=news#8:26:40 男性プロ棋士が公式対局で敗れたのは初めてであり、歴史的な瞬間となった「将棋電王戦」。以

    米長永世棋聖「築いた万里の長城、穴が開いた」 電王戦敗北後の会見 全文
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2012/01/18
    そのうちコンピューターが物語を作るようになって、作家や脚本家や漫画家を脅かす時代がくるかもと夢想。
  • "オリンパス問題"スクープ記者が激白「日本のメディアは取材力が弱っている」

    精密機器メーカーのオリンパスが長年にわたる巨額の損失隠しを行っていた問題は、日の大手メディアの弱腰な報道姿勢も浮き彫りにした――。2011年11月25日のニコニコ生放送では、雑誌『FACTA』でオリンパスの不正をスクープしたジャーナリスト山口義正氏や、経済評論家の山崎元氏、経済ジャーナリストの町田徹氏を招き、「オリンパス損失隠し問題の真相」について議論した。山口氏は、オリンパスの事件報道に消極的だった日のメディアについて「取材力が弱ってしまっている」と苦言を呈した。 事件発覚の発端は、ことし7月に発売された総合情報誌『FACTA』にある。同誌にオリンパスの不正に関するスクープ記事を山口氏が書き、その記事を読んだ当時のウッドフォード社長が不当なM&A(企業合併・買収)が行われていた事実を指摘し、損失隠しが発覚した。しかし当時、この問題について大手メディアは全く報道せず。10月14日にウッ

    "オリンパス問題"スクープ記者が激白「日本のメディアは取材力が弱っている」
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2011/11/26
    たしかに警察や検察、権威ある海外メディアの後追いばかりの印象。
  • 社会学者・宮台真司「デモはあまり意味がない」

    反原発デモやフジテレビに対するデモ、ニューヨークにおける反格差社会デモなど、デモが話題になることが多い昨今。身近な事例から社会について考えるニコニコ生放送「ニコ生社会学ゼミナール」の2011年11月19日放送分では、「デモ論~デモで社会は変わるのか?」と題し、デモの有用性について議論された。このなかで社会学者の宮台真司氏は「デモはあまり意味がない」との立場をあらためて表明した。 いくつか条件はあるものの、「デモは意味がなくなった、もしくはあまり意味がないという立場をとり続けてきて、それは基的に今も変わらない」というスタンスであるという宮台氏。「デモとは何か」という問いに、「かつてのデモは多くの場合、マルクス主義思想や左翼的思想と結びついていたものであった」とし、街頭行動による意見表明が政治参加のオーソドックスな手段として許容されてきた歴史を語った。 だが、そうした古典的デモも「1970年

    社会学者・宮台真司「デモはあまり意味がない」
  • 福澤アナ、「ジャストミート」禁止令の過去 名台詞「ファイヤー」生んだ哀しい物語

    フリーアナウンサー福澤朗さんを迎えてのニコニコ生放送「実況スペシャル!」が2011年10月21日の夜に生放送された。これはJ-WAVE(81.3FM)で放送中のラジオ番組「HELLO WORLD」との同時配信で、ラジオの番組では流されない番組もまるごと見られるもの。今回は福澤朗さんがDJ Sascha(サッシャ)さんに、プロレスの実況中継から、「ジャストミート!」「ファイヤー!」の名台詞が生まれた秘話を披露した。 ■「虹が見えた」スタン・ハンセンのラリアット 深夜枠になったのテレビでのプロレス中継実況でブレイクしたイメージが強い福澤さん。しかし、実況を任される以前は、一度もプロレスを観たことがなかったという。やがてプロレスに魅了された福澤さんは、プロレスのネガティブなイメージを自分が変えられないかと思うに至った。 「当時、外国人ナンバーワンレスラーだったスタン・ハンセンが、ウエスタンラリア

    福澤アナ、「ジャストミート」禁止令の過去 名台詞「ファイヤー」生んだ哀しい物語
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2011/10/24
    そんな言葉狩りがあったとは。すごいなあ。
  • 20代アニメーターの平均年収は110万円 あなたの知らない業界事情

    これまでさまざまなタブーに切り込んできた、ニコニコ生放送の「トークセッション」。2011年10月14日の放送は「テレビじゃできない!?業界最新事情むき出しSP」と題し、東洋経済新報社が発行する『業界地図』とコラボして、各業界の過激な話が暴露された。 この放送は、スポンサー企業がいないニコ生だからこそ実現したと言っても過言ではない。いろいろな業界の儲けの仕組みや平均年収、年齢、今後の動向まで、業界担当の記者さんが、包み隠さず解説。司会役のジャーナリスト、井上トシユキ氏は、「おもしろい、時間が足らない」というほど、各業界の話は内容の濃いものとなった。 なかでも衝撃的だったのは「映画・アニメ」業界。オタク文化を世界に発信している日でも、その現場で働く人たちの環境はけっして楽ではないようだ。例えば、アニメを支えるアニメーターは現在、40代が中心。この業界を担当する『週刊東洋経済』編集部の桑原幸作

    20代アニメーターの平均年収は110万円 あなたの知らない業界事情
  • 1