タグ

映画に関するkatokitizのブックマーク (1,278)

  • 映画版『ミスミソウ』は『ミスミソウ 完全版』の完全版だった | ナマニクさんの暇つぶし

  • 実際にいた殺人鬼映画。 - イノ溜め

    今回は、実在する殺人鬼がモデルになっとる映画を集めてみました。 さぁ、良い子のみんなが知ってる あの人は居るかな?(о´∀`о)居るかな? 九龍猟奇殺人事件/ディン・チータイ 2008年に起きた実にイマドキの事件です。 母親の再婚で中国貧困地区から香港に移住してきた女子中学生、せっかくの文化圏に越してきたのに家族仲は上手くいかず経済的にも上手くいかなかった。 そして女子中学生はお約束のようにインターネット出会い系サイトで売りをはじめる。 アイドル顔の女子中学生は上手い具合に金を稼げる事に調子にのり最初の警戒心を忘れ、どんどん大胆にサイトで知り合った相手達と会うようなった。 その中の一人が今回の犯人・ディン・チータイだった。 女子中学生と連絡を取ったディン・チータイは自分の家で女子中学生を買いセックスした後に女子中学生を殺害。 殺害した女子中学生の死体を自宅で解体、細かく出来る部位はトイレ

    実際にいた殺人鬼映画。 - イノ溜め
  • 廃墟で止めるな!廃墟映画。 - イノ溜め

    ホラー映画に欠かせないもの・・・・ そうだね廃墟だねっ!(・∀・)b 今回また、ホラー映画に出とる良い朽ちっぷりの廃墟をご紹介しようかね? バトル・オブ・ガーディアン ・暗黒部隊vs謎の少女/レッド・サンズ要塞(イギリス) 最近流行りの小規模☆世紀末モノ。 不思議なチカラを持った(ぶっちゃけ超能力)メガネっ娘・モリーがサンダーランドの支配者と人工的に造られた凶暴人間・サプリカント(サプリメンとからきてるねん)で結成された暗黒部隊とガチンコ勝負!! ■メガネっ娘のモリーちゃんがカボチャパンツはいて、馬鹿武器持って大暴れです! そのバトルする舞台がイギリスのテムズ川に浮かぶ軍事要塞・レッドサンズ要塞です。 実際はコチラ↓ 作品の中では、サンダーランドと言われ中で『マッドマックス・サンダードーム』のような感じでサプリカント同士の娯楽的殺し合いが行われているんですが、めったに観れない内部!!と、思

    廃墟で止めるな!廃墟映画。 - イノ溜め
    katokitiz
    katokitiz 2018/12/09
    これは良い記事。黒沢清の廃墟特集とかも見てみたい。
  • 映画映画のベスト10 - イノ溜め

    以前より、よく読みに行かせてもらってるブログの方々が、参加していたワッシュさんの企画『~ベスト10』今回もまたゼガヒでも参加させて頂きたかったコノ企画。 正直、今回は何か難しいぞ?お題は・・・ 『映画映画』ですってっ! うむ、ものは記念で、参加させてもらおうぞな(・∀・)ウハー! 是非参加してみるとよい!詳しくはコチラ↓ d.hatena.ne.jpd.hatena.ne.jp 🎬①Ubaldo Terzani Horror Show (2010/Gabriele Albanesi ) ホラー映画監督を目指してるアレシオ君は、いまいちパンチのない地味な男。 そんなアレシオ君の描いた脚は面白いわけもなく。 見かねたプロデューサーはアレシオ君にある人物を紹介するが・・・。 詳しくはコチラ ↓ inox07230.hatenablog.com なんで日でソフトスルーしないか不思議でしょうが

    映画映画のベスト10 - イノ溜め
    katokitiz
    katokitiz 2018/12/01
    7位にあげてる映画観たい。
  • 映画コンに参加してみました。 - すぐ最高って言っちゃう。

    2016 - 12 - 18 映画コンに参加してみました。 映画コンという街コンに参加してみました。 ちなみにワタクシ、20代半ば学生(♀)で、街コンは未経験でした。映画は全然分からない、という女友達を無理矢理引き連れての参加です。 今回は男女合わせて70人越えの参加だそうで、60人の予定だったそうなので大盛況と言えるのではないでしょうか。 まず私たち2人は、なんと遅刻しました(おい)。 席に着いたらビールか烏龍茶か聞かれて、とりあえず烏龍茶にしました。そのあとグイグイ酒飲んでたことは黙っておきます。 そして自己紹介カードというものを書きます。名前、誕生日、出身地、好きな映画のジャンル、好きな映画の欄があり、好きな映画はやはり書くスペースが大きいので4,5作品分は書けます。 私が書いた好きな映画は、 タランティーノ のアクションと、 リドスコ のSFと、ゼメキスのあの3部作SFと、 宮崎駿

    映画コンに参加してみました。 - すぐ最高って言っちゃう。
    katokitiz
    katokitiz 2016/12/19
    文章が良い
  • 童貞映画。 - イノ溜め

    昔読んだ、漫画にこんなセリフがありました(´∀`*)b 『童貞すら守れない奴に、何が守れるっていうんだい!』 『セックスしたからってお前らの価値は上がらない、偉そうに!』 うーん、、深い(多分) 今回は『童貞』が活躍する映画をオススメするしねっ(・∀・)ヤルヨー! 『ゾンビデオ』 映像制作会社ビルで、先輩の橋さんとゲイで上司の宇都瀬と、アイコちゃんは『ゾンビ対処法』なる政府絡みのビデオを発見する。時を同じくしてゾンビ軍団を率いるヤスデと、ヤスデの妹カナブンがアイコちゃん達の居るビルに凸して来る!アイコちゃんは達は、この謎の『ゾンビ対処法』のビデオを頼りにゾンビ達と戦うのだが、、、。 コチラに出てくる童貞ですが、最近流行りの中年童貞ってヤツで、アイコの職場のウザい先輩、橋(宮崎吐夢)ね。 橋先輩、もの凄いゾンビ映画ヲタなんですが、全く役に立ちませんw しかもアイコちゃんの方が無駄にバト

    童貞映画。 - イノ溜め
  • 『L.A.コンフィデンシャル』のわかりにくい点を解説 - 破壊屋ブログ

    「90年代最高のアメリカ映画は?」と聞かれたら、一番多い答えは『ショーシャンクの空に』かな。俺の場合は『L.A.コンフィデンシャル』だ*1。大学生のときに劇場で観て衝撃を受けて、原作も読むほどハマってしまった。 でも『L.A.コンフィデンシャル』の公開当時の感想には 普通の刑事ドラマじゃない? 物語が複雑すぎてわからない! というのが多かった。まあその通りだと思う。 『L.A.コンフィデンシャル』の物語はとにかく複雑だ。どれくらい複雑かというと、この映画を観た人に劇中の強盗事件の真犯人は結局誰だった?と聞いても答えられる人は少ないと思う。ググってネタバレ解説サイトを何個か読んだけど、どれも真犯人のことは無視していた。 最近『L.A.コンフィデンシャル』のカーティス・ハンソン監督が死んでしまったので、久しぶりに『L.A.コンフィデンシャル』を再見した。せっかくなのでこの映画の物語を時系列で解

    『L.A.コンフィデンシャル』のわかりにくい点を解説 - 破壊屋ブログ
  • もうアメコミヒーロー映画はデッドプールだけでいいと思う〜映画『デッドプール』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■デッドプール (監督ティム・ミラー 2016年アメリカ映画) 実は随分前からアメコミヒーロー映画に興味を無くしている。面白くない。観ていて飽きる。理由は以下のことによる。 ・正義正義うるさい。……頭血ィのぼりやすいタイプばっかなのか? ・世界の平和とかどうでもいい。……だいたい殆どアメリカの平和だしな。 ・みんなつるみすぎ。……ゴチャゴチャしすぎてかなわん。 ・深刻ぶりすぎ。……観ていて具合悪くなる。 ・また今日も人類滅亡の危機かよ。……大風呂敷拡げ過ぎなんだよ。 そんなオレだったが、マーベルコミックヒーロー、デッドプールが映画化されると聞いた時は「おお、これはアリかも!?」と思った。以前原作コミックを数冊読んだのだが、お馴染み過ぎてすっかり見飽きた某や某みたいなヒーローの顔ぶれに比べると、十分に新鮮で吹っ切れていて楽しかったのだ。そしてようやく劇場で観ることのできた映画『デッドプール』

    もうアメコミヒーロー映画はデッドプールだけでいいと思う〜映画『デッドプール』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
    katokitiz
    katokitiz 2016/06/06
    観たくなった。おもしろそう。
  • 2016年 5月に見た映画 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    今月は往年のゲーム『スプラッターハウス』のPS3リメイク『Splatter House』をクリア。すぐにジャック・ブラックが主人公のCVをあてて、JBっぽいキャラがヘッドバンギングを武器にする原住民を引き連れて戦うRTSゲーム『Brutal Legend』をプレイ。と、大遅刻洋ゲーマーと化している。 『テラフォーマーズ』 公開前から駄作認定されたのは、原作コミックのファンが「漫画の実写映画はクソ」的なクリシェに飛びつく子らであったからだろう。実際には名作/傑作とは決して言えないが、邦画レベルでは充分な娯楽作品だと言える。中でも女優陣、太田莉菜と小池栄子のキレ感はゾクっと来るものがあった。しかし、アメリカで公開したら炎上必須だね。黒々として筋骨隆々でつぶらな瞳でこん棒持ってるって、バカにする気満々でカリカチュアした黒人だと受け取られかねない。No Fun No TV Do Honky 『スキ

    2016年 5月に見た映画 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
    katokitiz
    katokitiz 2016/05/31
    短評でもこの切れ味。どれも観たくなる。
  • 3位本田翼、2位佐々木希より「演技が下手だと思う女優」1位は? - エキサイトニュース(1/2)

    katokitiz
    katokitiz 2016/04/16
    『イニシエーション・ラブ』の演技めっちゃよかったぞ!
  • blog-entry-375.html

    詳しくは言えませんが、どちらもおもしろいトリックが使われていますよ。 ※アガサ・クリスティーの『ABC殺人事件』にも似ているというご意見をいただきました。 以下、映画『イニシエーション・ラブ』が結末も含めてネタバレです。 作のネタバレは先に見てしまうとがっかりどころではないですし、制作者も観る前の人に秘密をバラさないように念を押しているので、必ず!鑑賞後に!お読みください! もちろん原作小説の内容も否応なしにネタバレしています!↓ 〜衝撃のデブ登場〜 いやあ当びっくりした。ああ驚いた。 何せ、映画の初めに登場した主人公・鈴木が、イケメンの松田翔太でなく、冴えないメガネデブ(森田甘路)だったから(失礼な呼び方をしてごめんなさい)。 原作で使われていたのは、「同一人物だと頭の中で想像していたのが、じつは別人である」という叙述トリックでした。 映画では、その登場人物を映像化せざるを得ないため

    blog-entry-375.html
    katokitiz
    katokitiz 2016/04/12
    感想がモロかぶりだなぁ……
  • その愛は郊外から都市へ「エデンより彼方に」と「キャロル」 - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥

    トッド・ヘインズの2002年の監督作「エデンより彼方に」で、プロダクションデザインを担当したマーク・フリードバーグは、撮影時を振り返り以下のように語っている。 「(ヘインズから)舞台装置っぽくセットを作ってくれ、と言われて驚いた。普段、他の監督からオーダーされるのはその逆だからね」 「エデンより彼方に」は、夫の同性愛と、アフリカ系の庭師の間で心が揺れ動く、郊外に暮らす主婦が主人公の作品であるが、メロドラマの名手として知られるダグラス・サークの諸作品をヘインズなりに再構築した作品であり、一言で例えるなら「(サークの作品に代表されるような)50年代メロドラマ“そのもの”になってしまいたい」という願望が炸裂した「異形の偏愛映画」である。 「エデンより彼方に」は、作品で描かれた1950年代には現行作品としてタブーとされていた要素(ゲイ・イシューとレイシャル・イシュー)を、サブテキストではなく直接描

    その愛は郊外から都市へ「エデンより彼方に」と「キャロル」 - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥
    katokitiz
    katokitiz 2016/02/19
    おっ、やっと『エデンより彼方に』とダグラス・サークをからめたレビューが来た!
  • 我々は何をしてしまったのか? 『スター・ウォーズ フォースの覚醒』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    『スター・ウォーズ フォースの覚醒』観賞。 というか、今のところ計8回劇場に赴いているワケだが…… カンタンに感想を述べれば「おもしろかった!」と無邪気に答える。面白かったよ! しかし、オリジナル3部作からリアルタイムで付き合い、プリクエル3部作はもちろん、スピンオフやコミックなどの出がらしも平らげるほどスター・ウォーズ世界を愛してしまった私には、「おもしろかった!」の一言では表現しきれない想いが当然ある。 『スター・ウォーズ』とは何なのか? そもそもスター・ウォーズ、オリジナル三部作は「古臭いものを再提示する」というコンセプトで作られている。 オープニングの「A long time a go in a Galaxy Far, Far Away」が、古典的おとぎ話の語り出し「むかーしむかし、あるところに」のもじりであることは良く知られている通り。 劇中でも、チャンバラにターザン・スウィング

    我々は何をしてしまったのか? 『スター・ウォーズ フォースの覚醒』 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
  • 2016年 1月に見た映画 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    katokitiz
    katokitiz 2016/01/28
    すっげえ観てるし、全部観たくなる見事な短評。『タイガー・マウンテン』気になるー。
  • 映画見ていない自慢のナゾ - ゾンビ、カンフー、ロックンロール ~Disc 2~

    私はスター・ウォーズ好きだ。 とはいえ、コスプレ衣装の一つも持っていないし、ファンクラブ的なグループにも入っていない。一応、過去の映像作品(編6とアニメ作品など)はほぼ観賞済み。自慢の品は数年前に日で行われたスターウォーズのイベントでマーク・ハミルやピーター・メイヒューなど出演者に寄せ書き的にサインをいただいた日版ポスター。 日語翻訳の出ているコミックは読んでいるけど小説版はほぼ読んでいない。グッズ類は特に気に行った数点を残し、100体以上持っていたフィギュアは全て売り払ってしまった。 「スターウォーズは好きか?」と問われれば、普通のテンションで「好きですよ。」と答えるくらいの、相対的には「中の下」くらいのファンだ。 この程度でもSW好きだと「私はスターウォーズを1も見ていない!」と言われることがよくある。 オリジナル3部作は30年以上前のシリーズだし、プリクエル3部作ですら1

    映画見ていない自慢のナゾ - ゾンビ、カンフー、ロックンロール ~Disc 2~
    katokitiz
    katokitiz 2015/12/16
    その逆のようなものも6月と年末によく見かける……
  • ”究極の美食家への究極の復讐”『ステーキ・レボリューション』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF

    世界一の肉を探せ! 一番美味いステーキ肉はどこにあるか?を探すフランスのドキュメンタリー映画。フランスのステーキがまずい!というところから幕は開ける。ダイエットブームでやたらと赤身肉が賞賛され、流通しているものもそればかりになってしまい、旨味エキスの詰まった脂身のある肉が市場から姿を消してしまった。畜産の技術の遅れも目立っているし、フランスの牛は筋肉質で身が硬くなりすぎている……などなど、しばし地元disが続く。 だいたい、ステーキ肉にいくら脂肪があるからって、焼いたらだいたい溶けるんだし、それでも残る脂身は皿に残したっていい。ステーキ一枚の脂身は全体の7%ぐらいだから、健康にそんな影響があるわけないではないか、と脂身擁護が頂点に達したところでいよいよ世界に出発。 さあ、世界に美味い肉を探しに行こう! ということで、まずは南米へ……。映画は世界一美味い肉ランキングベスト10を選ぶ、というも

    ”究極の美食家への究極の復讐”『ステーキ・レボリューション』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF
    katokitiz
    katokitiz 2015/10/30
    なにこの映画!めっちゃおもしろそう!思わず観たくなる文章も良い!
  • やっぱり、「パシフィック・リム」なんですよ。 - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 映画や特撮を趣味としてこのブログやTwitterをやっていて、つい先日、そのTwitterのフォロワーがいつの間にか3,500を超えていて驚いた。それ自体が多いとかではなく、実はつい数年前まで、数年間ずっとフォロワー数は数百程度だったからだ。3年ほどその状態だったろうか。その後、2013年にある映画と出会い、それを機に「ネットで映画の感想を読んだり書いたりする楽しさ」に開眼し、映画を観る数も爆発的に増え、積極的に映画好きな人のアカウントとの交流を持ち、その流れで翌年にブログを開設した。このブログもおかげさまで最近では月に40万PV以上は記録するのだけど、それもすべてひとつの映画がきっかけだ。 それは、2013年8月に公開された「パシフィック・リム」。“その界隈”では今もカルト的な人気を誇る作だけど、公開前から根拠なくビビッと

    やっぱり、「パシフィック・リム」なんですよ。 - YU@Kの不定期村
    katokitiz
    katokitiz 2015/10/28
    人によっては『マトリックス』とか、それこそ『スター・ウォーズ』とかになるんだろうなぁ。
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
  • 進撃の童貞:実写版『進撃の巨人』 - 冒険野郎マクガイヤー

    「最近、ニコ生の宣伝ばっかりじゃん!」というお声を頂いたので、心を入れ替えて久しぶりに映画感想なぞ書こうかと思う。 実写版『進撃の巨人』を観賞したのだが、ちょう面白かった。 ネットのあちこちで炎上しており、辛辣なコメント*1ばかり目にするので、あまり期待せずに観に行ったのだが、これは日映画史、少なくとも特撮映画史に一つのエポックとして残る映画なのではないかと思ったよ。 進撃の巨人(17) (講談社コミックス) 諫山 創 原作漫画がちょう面白いので、単にダイジェストにしてもそれなりの映画になる*2と思うのだが、すげーと思ったのは原作を改変してきたことだ。それも、単なる改変ではない。なんと主人公が「童貞」なのだ! や、勿論原作の主人公であるエレンも童貞であろう*3。ただ、原作のエレンは15歳で、周囲の人間も童貞ばかりだ。更に、ヒロインであるミカサは子供の頃に命を救われたという理由でエレンにベ

    進撃の童貞:実写版『進撃の巨人』 - 冒険野郎マクガイヤー
    katokitiz
    katokitiz 2015/08/05
    これは観たくなる。やっぱ観に行こうかな。
  • マッドマックス、スター・ウォーズ、そして新たなる神話の物語〜映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    ■マッドマックス 怒りのデス・ロード (監督:ジョージ・ミラー 2015年オーストラリア/アメリカ映画) ■年度を代表する畢生の大傑作映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 ジョージ・ミラー監督による「マッドマックス」新エピソード『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を観た。凄まじい映画だった。長い準備期間と製作期間を経て、まさに「満を持して」世に送り出したといっていい畢生の大傑作である。ネットの評判もどこを見ても大絶賛の嵐で、ここまで多くの高い評価を得ていることも珍しいことかもしれない。それほど素晴らしい作品なのだ。今年2015年はきしくも『スター・ウォーズ』新章が公開される年でもあり、多くの映画ファンにとって忘れがたい年となるのは間違いないだろう。 しかし多くの方々が凄い、凄い、と連呼するこの『怒りのデス・ロード』、いったいなにが、どのように凄いのだろうか。異様な世界観と奇怪なガ

    マッドマックス、スター・ウォーズ、そして新たなる神話の物語〜映画『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ